先日、住職と若住職が報恩講の勤め合いで伺ったお寺さんでご用意されていたお供物です。
若住職は、あまりの素晴らしさに、思わず携帯で写真を撮ってしまったとのこと。
私は最初、何なのかが分からず、「ジェンガ?」と思ってしまいました。
ちなみにジェンガとは ↓ こんなのです。 (崩れないように板を抜いて遊ぶゲームに使うオモチャ)
しかし、聞くところによると、この積み重ねられたお供物は、すべて落雁というお菓子でできているそうで、しかもすべてご住職のお手製ということです。
落雁とは、米の粉や水飴やお砂糖などを混ぜて、型に入れて乾燥させた干菓子のこと。
その干菓子をこれだけの数お作りになられただけでも驚きなのですが、積み重ねたのもご住職ご本人というから驚愕です。
真似をできたらいいなぁと思いますが、さすがにこれは・・・(汗)
ただただ尊敬と羨望のお供物でした。
最新の画像[もっと見る]
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- 合掌キットカット 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 元旦は修正会があります 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前