埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

埼京ホーム新年会

2015年01月10日 01時39分18秒 | 日記
1月9日(金)
わが社の新年会はスケジュール調整のため、いつもより少々遅めの本日9日。会場は南浦和のそば処“一茶庵”である。司会進行を渋谷女子にお願いし、常務からの志高い乾杯発声において、全スタッフによる新年会が執り行われたのであります。こうして本年も皆とひと時の宴を楽しみつつ、私も含めて一人ひとりから「2015年の決意」をもらったのであります。一年の計は一月にありということで、新たな年の幕開けに自分自身を成長させるべく、ひつじ年だからこそ質実剛健(ひつじつごうけん)と行きたいものである。皆さんからの決意を真に受けました。三科課長の新たな発見をしつづける一年としたいものである。

新年会が終わったその足で永田町へと向かうワタクシ・・・。昨年共に松山大会を構築し、大変お世話になった石黒一寿 君が、公益社団法人日本青年会議所 一月最初の常任理事会が終わって懇親会を開催するとのことを聞きつけ、2015年度全国大会運営会議の中に交じり、新しい全運スタッフとの懇親を深めたのであります。逞しくなった石黒君と新生全運スタッフとは、建設的なまちづくりについての話を喧々諤々と語り合い、いよいよ本日も零時を回っていく・・・。もうすでに、1年を切った卒業までの残り日数と、第64回全国大会東北八戸大会で迎える大会式典・卒業式では、思い残しことなく一切の妥協を排した本気本音の卒業を迎えることができるよう、仕事に社会活動に邁進していきたいと思う。

昨年の同期副議長 高見 仁 君から広島の新鮮な生牡蠣が届いて、すぐに二つずついただいた次第。さすが広島の牡蠣である。芳醇な海の香りとミルキィーで格別な美味しさでありました。高見VCありがとうございました。