1月20日(火)
通いなれた永田町へ、仕事にひとくぎりをつけて「武蔵浦和」駅からJR埼京線で「池袋」駅へ20分、有楽町線で「永田町」へ17分で到着。日本住宅株式会社の新年交賀会に出席させていただくため、そのままホテルオークラへと向かった。会場に着くとざっと500名余りの方々で会場はびっしり詰まっていた。紹介者で業界の大先輩であるサンライフ八生の倉地社長とともに楽しませていただきました。
日本住宅さんには、この2月には協賛していただき相続セミナーを開催します。もうかれこれ9年くらい前になるが、弊社の顧問弁護士に物件トラブルについてのテーマで、お付き合いのあるオーナー様方々をお呼びして講演会とその後の懇親会を開催したことが一度だけあった。今回は相続セミナーとして、税理士及び不動産鑑定士で川口を本拠地として活躍されている沖田先生をお迎えし、南浦和の文化センターを会場にして、講演会のチラシも作成し、当日の流れもすべて手前味噌で行う事としている。



通いなれた永田町へ、仕事にひとくぎりをつけて「武蔵浦和」駅からJR埼京線で「池袋」駅へ20分、有楽町線で「永田町」へ17分で到着。日本住宅株式会社の新年交賀会に出席させていただくため、そのままホテルオークラへと向かった。会場に着くとざっと500名余りの方々で会場はびっしり詰まっていた。紹介者で業界の大先輩であるサンライフ八生の倉地社長とともに楽しませていただきました。
日本住宅さんには、この2月には協賛していただき相続セミナーを開催します。もうかれこれ9年くらい前になるが、弊社の顧問弁護士に物件トラブルについてのテーマで、お付き合いのあるオーナー様方々をお呼びして講演会とその後の懇親会を開催したことが一度だけあった。今回は相続セミナーとして、税理士及び不動産鑑定士で川口を本拠地として活躍されている沖田先生をお迎えし、南浦和の文化センターを会場にして、講演会のチラシも作成し、当日の流れもすべて手前味噌で行う事としている。



