
浦和の“つけ麺TETSUさいたま特別版”初体験(お腹空いて夕飯前の17時頂いてしまったこの日3食目の一つである)
2月3日(水)
朝9時、ドッグトレーナー遠藤さんが我が家にやってくる2度目の訪問予定日時。決して指導されることが嫌ではないのだが、そそくさと逃げるように、愛犬プリンの育て方を悩む妻を後にし仕事場へと向かったのであった。
誰もいない事務所において、やりたいけどこれまで手を付けて来られなかった仕事をこなしていく・・・と常務が入ってきた。そうして、時間調整のない会議が始まり、見事午前中はつぶれてしまうのである。そして、夕刻まで事務所で過ごした私は、浦和駅そばにある“つけ麺TETSUさいたま特別版”で腹ごしらえし、大宮区役所通りにある大宮中部公民館第3会議室に向かった。
昨年12月末日に卒業した青年会議所であるが、ゴーマル会年度幹事(50会幹事)を仰せつかり、初のシニア会を年度幹事として参加させていただいたわけである。会場につくと、現役メンバーがおそろい朱色ネクタイでシニアメンバーを出迎える姿は、何とも不思議な感覚であった。第21代吉田理事長をはじめとする多くのメンバーが、賀詞交換会の御礼と全国大会へつながる今後の協力を求める姿勢を見届け、初のシニア会は、無事に幕を閉じたのであった。
現役メンバーの皆さん、凍えるような寒空の中、コートも羽織らず気合の入った姿勢で出迎えていただき、本当にご苦労様でした。私も微力ながら出来る限り力になれるよう自己研さんに励んで参りたいと思います。
明日へと続く。

シニアメンバーを出迎える現役メンバーたち

シニア会役員並びに年度幹事会にオブザーブし挨拶する吉田理事長筆頭とする現役メンバー

2月のシニア会役員・年度幹事会議