埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

体をあたためるもの

2009年12月20日 23時56分56秒 | 日記
昨日ご紹介した石原ゆうみ先生の
“「体をあたためる」と病気は必ずなおる”という本ですが、この中に紹介されている飲み物でも、
体を温めるものと冷やすものがあります。
アルコールでも違いがあります。

例えば、
ブランデーは温めるが、ウイスキーは冷やす
ワインは温めるが、ビールは冷やす
日本酒は温めるが、焼酎は冷やす
などです。これは一般的にたくさん飲むと次の日に“残る”といわれるものが、体を温めるものなんだなぁ・・と言うことがわかります。原料の違いなんですね。

私は細身(写真はHP内で確認できます)で、小さい頃はよく“もやしっ子”などど呼ばれたものです。

北斗の拳に憧れ、筋力トレーニングに没頭した時期もありますが、体格は変わりません

団体競技がだめだったのかと思い、高校から剣道部に所属し心身ともに鍛えたつもりが、あまり変わり映えしませんでした。

体の線が細いと冷えます。ですから私の傍らにはいつも養命酒。
そして、出来るだけ体を冷やさないように日ごろから気をつけているのです。

本当はお酒も控えた方がいいのでしょうが、こればっかりはすぐには何ともやめられそうにありません。

今はもっぱら日本酒でお燗ですが、焼酎のお湯割りも好きですし、その他のお酒類も好きなんです


今夜も一杯飲んでヤスミますzzz

食べられなかったハンペン

2009年12月19日 22時57分51秒 | 日記
個人的なことで大変恐縮なのですが、私 ハンペンが大好きなんです

ですから、先日秋葉原で見つけた古~い店構えで、いかにも自家製“こだわりもってます”的な雰囲気で攻められると非常に弱いのです



その夜、一本の電話が・・・実家から『大根の煮物できてるわよ』

鍋を持って来いというのですが、出来た嫁で・・・・・『空の鍋をもっていくのも申し訳ないので・・』ということで、ふたを開けるとハンペンが

その代わりがこちらです。なぜ年配の方につくってもらう煮物ってこんなに美味しいのでしょうか。



しかも、この日はお歳暮にいただいたお酒を熱燗でいただいた次第です。
私の親の実家が鹿児島で芋焼酎、嫁の親の実家が熊本で米焼酎の我々はもっぱらその焼酎をいただくことが多かったのですが、石原ゆうみ先生の“「体をあたためる」と病気は必ずなおる”という本を読んでから、日本酒をいただくようになりました。そして今では日本酒が大好きになっているのです。どのぞやの物産展で“ミニ燗助(カンスケ)”なるものを購入。錫製のチロリにお酒をそそぎ、お湯をはった陶器に3分ほど入れておくだけで手軽にお燗ができる代物です。



煮物に燗酒サイコー

不動産の広告ではどんなに日当たりがよくても、住環境がよくても、広くて安い(と思える)物件でも、『最高』『高級』『抜群』『絶対』などなどの表現は禁止されていて使用できませんので、普段使うととても気持ちィ~ですね



休日の過ごし方

2009年12月18日 23時50分37秒 | 日記
台東区台東二丁目の御徒町と秋葉原の中間、少し御徒町よりに株式会社コクサンという会社があります。
遠心分離機をつくっている会社で、社歴は古く、現在の社長で確か6代目だったということを覚えています。社名の由来は忘れましたが、その筋ではかなり名の通った会社のようです。
あまり馴染みがないように思うのですが、とある酒造もここの遠心分離機をつかいおいしいお酒をつくっていたりします
また医療の現場では広く扱われているのではないでしょうか。
そこの社長さんが所有している土地(駐車場)を管理させていただいている関係で、年末のご挨拶に行って参りました。
このコクサンさんの社長とは、私が住んでいる辻在住の河野さん(いろいろと面倒見がよく尊敬している人物の一人です)からの紹介で、現在管理を任せていただいているオーナーさんです。

普段は御徒町から歩くのですが、先日インターネット不動産の会で有楽町に行ったときに『アキバすごく変わったんだよね』という声を聞き、歩く距離は少し多くなるものの、変わった街見たで秋葉原を散策することにしました。

先ずはウワサには聞いていた、ビックなビックカメラ店に驚きィ~
武蔵浦和にはこんなに大きな建物はないですからね。大変な貫禄です。



挨拶もそこそこに帰りはゆったりと秋葉原の街を堪能しながら駅に向かう
その途中、見つけました 手作りはんぺんの店

そのすぐ隣が“怪しい雰囲気の全くないフィギュア”のお店

興味津々で覗いてみると、なんとも魅力的な そして懐かしい顔ぶれが

せっかくなのでアキバ土産をと思い 仮面ライダー牙を購入
600円でした。
その隣に魅惑的なア~マ~ゾ~~ンがこちらをにらんでおりましたが、
牙が600円で何ゆえアマゾンが???円なの(牙の600円にしてみればかなり高い)

という訳で一度会計を済ませたのですが、その一体しかない彼を再度眺めつつ思い切って女性の定員さんに尋ねてみました
『何故、このアマゾンはこんなに高いのですか?』
すると定員さんはこう答えました。
『人気が高いですね。ウチもそこにある一体だけですから・・』と
いうことで『これはアマゾンが私を呼んでいるのだ』と勝手に思い込み即購入






インターネット不動産

2009年12月16日 21時31分22秒 | 日記
インターネットで不動産探し すでに一般的になっていますが、、

私が不動産を始めた頃(そんなに昔ではありませんが)には考えられなかったものです。
しかし、
昨日行なわれたインターネット不動産の会では、皆さん地道な活動を続けられており、“我々はまだサボリ気味だな”ということを実感しました。
全国から集まった小さな地元密着の業者さんが、皆さん本当に・・ほんとに
真面目にそしてマメに親身になってお客様と接していることがわかりました。

これからの時代真面目な不動産業者でなければお客様からの信頼は得られませんもの

特に貴重なお話をいただいた『カサハラランドホーム』笠原社長
このホームページをお一人で運営なされているなんて
頭がさがります





われわれ武蔵浦和で生きています。

2009年12月14日 21時05分59秒 | 日記
武蔵浦和の地主であるH様より、立派な大根いただきました。

太くて真っ白な大根です

『おでんにしたら格別なんだよぉ』イヤ~ 頭に描いただけでヨダレが・・

ありがたくいただきます。いつもお世話になりっぱなしです。
武蔵浦和の地主さんたちに助けられて生きてるんですよね。