さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

家が泣いている・・・

2011年12月23日 | 日記
けものんさんとこの 小鉄君は 落ち着いているようです。
飼い主の 「かあさん」 しっかりね!

残念ながら・・・ウチの2匹は・・・逝ってしまいました。

先週の土曜日 寒い寒い晩、体温が下がりはじめて これはヤバいって時に
母が めまいで 動けなくなり、救急車で運ばれました。

妹に 自宅の留守番を頼まれ、連絡があったら迎えに来てと オットが待機。

自宅は ちょっと奥まっているので、仕事場の前で救急車が来るのを待ちました。
ピ~ポ~ピ~ポ~やって来ると・・・これがデカイ。

バックで入れない(オットなら 入れちゃうところですが)から 道路に止めます と・・・

乗用車2台が 譲り合ってなんとかすれ違える 狭い道路にで~んと止めて
救急隊の3人を案内し、またもどって 止まっている車に「すみませんねぇ」と声をかけ
救急車が出て行ったあと、止まって待っていてくれた車に
「ありがとうございました」と挨拶し、留守番をしに母屋へ。



開けっ放しだった玄関を閉め、ふすまと障子を閉め、電気ストーブを付け、ホットカーッペットを付け
自分のために お茶を入れて 座ると・・・もう 寒さが尋常じゃない!
人気の無い家・・・ふと気が付くと、床から10センチ位の空気が・・・いや冷気が
す~っと仏壇に向かって動いている。(仏壇から出ているのかも)
風もないのに 動いている。

特別霊感があるワケではないけど、家が泣いているのがわかりました。
仏壇に線香を上げないから・・・ご先祖様が私を拒んでいる・・・ワケないか・・・
ご先祖様は 仏さん、そんなケチ臭いこと言わないよねぇ~。
って事は、この冷気は 人間のもの? マイナスのエネルギー?

そういえば 猫は厄よけのオールマイティーだって お客さんに聞いた事がある。
動物には それぞれ 厄よけの得意分野があるけど
猫は なんでもオッケー!なんだって。

オバサンの自宅は、ノラ猫のために 台所のドアを開けてあるし
窓も開いているのに それほど寒くない。
仕事場も 床はコンクリートで 冷えてるはずなのに それほど寒くない。

ネコ達のエネルギーだ・・・ネコ達が守ってくれているんだぁ~・・・
ネコ達に感謝です・・・が・・・ヘンプライの神様はお見通し。

「母に1度も世話して貰った事がないネコが、母の身代わりになるなんて、絶対にNG」と
感謝の言葉に付け加えたから・・・聞き入れてもらえませんでした! ケチッ!!
ああ 煩悩の固まり オバサンじゃぁ

5時間程待って 妹とオットが帰って来ました。
脳梗塞の心配もナシ、血圧は薬で様子を見る事に
そして 今日 無事退院。

2匹は 日曜日に 母の身代わりを喜んで引き受けたように 静かに逝きました。
さすが!! ネコ達は ケチ臭い事言わない。
オバサンの家族だもんねぇ~・・・気を使わせて 申し訳ない・・・

クロスケと コミケ

母は 栄養不足なんです。
年とって 食が細くなり、食事の支度をせずに カステラ1切れで済ませる毎日。
妹は塾の先生なので、仕事は午後から。
オバサンち 夫婦は、時間がまちまち。
母1人の夕食は、淋しかったんでしょう(我がままバーさんですから、そこそこ自業自得なんですが)。

母とオットとオバサンの3人で 晩ご飯を食べればイイんです。
答えは わかっています! あとは実行するだけ!

でも~・・・人ん家の台所は・・・使いずらいぃ~。
マイ包丁もないし、電子レンジもない。
オバサンの得意の手抜き料理が出来ないじゃない。
オット 「下ごしらえして 持って行けば?」
オバサン「わかって お~る!」

こんな会話を ヘンプライな神様は聞いているんだろうな。