けものんさん家の 小鉄君、引きつけを 起こさない時は 普通だって!
良かった 良かった!
食欲があれば 問題無し!
動物さんて、食欲が(食べたい!という態度を見せていれば)あれば
食べられるうちは 元気になります!
冷やさないように 気をつけていれば、自力で回復します。
人間は そのお手伝いみたいに 看病して 通院していれば
生き抜いてくれますよ。
ウチのマンゾウも、生死の境をさまよう事6回
年が明けると、20才になります。

食事制限で、もう 気を付けて 気を付けて 十何年・・・
なのに・・・やってしまった・・・
同じ茶トラでも、色の濃い薄いがあり、そっくりな色の 小チュー太になりすまし
鼻が利かない子用に作った 安いネコ缶入りのフードを バクバク。
食べ終わるまで 気が付かなかった・・・
オシッコが出なくなる病気のマンゾウは、白身魚かトリしか食べさてちゃダメ。
マグロやカツオは××ペケ~!!
それから5日、気が気じゃない思いで 看ていますが、今の所はなんともない!
でも、獣医さんに キツ~く 叱られました。
今まで一番の長生きは18年、マンゾウは 今年記録を更新しました。
20年は 初めての事、まぁ ここまで生きれば イイかぁ~と のんびり見ているからか
飼い主の思いを感じてか、何も起こらずいます。
ネコは ホントに気が付く生き物ですから
飼い主の不安に 感応します。
だからこそ 来年は ネコに心配かけないよう
笑って過ごせる1年にしたいなぁ♪
茶トラが13匹、見間違えないように いろんな色の首輪を買わなければ!ですよ。
良かった 良かった!
食欲があれば 問題無し!
動物さんて、食欲が(食べたい!という態度を見せていれば)あれば
食べられるうちは 元気になります!
冷やさないように 気をつけていれば、自力で回復します。
人間は そのお手伝いみたいに 看病して 通院していれば
生き抜いてくれますよ。
ウチのマンゾウも、生死の境をさまよう事6回
年が明けると、20才になります。

食事制限で、もう 気を付けて 気を付けて 十何年・・・
なのに・・・やってしまった・・・
同じ茶トラでも、色の濃い薄いがあり、そっくりな色の 小チュー太になりすまし
鼻が利かない子用に作った 安いネコ缶入りのフードを バクバク。
食べ終わるまで 気が付かなかった・・・
オシッコが出なくなる病気のマンゾウは、白身魚かトリしか食べさてちゃダメ。
マグロやカツオは××ペケ~!!
それから5日、気が気じゃない思いで 看ていますが、今の所はなんともない!
でも、獣医さんに キツ~く 叱られました。
今まで一番の長生きは18年、マンゾウは 今年記録を更新しました。
20年は 初めての事、まぁ ここまで生きれば イイかぁ~と のんびり見ているからか
飼い主の思いを感じてか、何も起こらずいます。
ネコは ホントに気が付く生き物ですから
飼い主の不安に 感応します。
だからこそ 来年は ネコに心配かけないよう
笑って過ごせる1年にしたいなぁ♪
茶トラが13匹、見間違えないように いろんな色の首輪を買わなければ!ですよ。
