さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

ワンマン電車に揺られて

2012年05月09日 | 日記
moco様 コメントありがとうございます。
Lemonの読者さんですか、嬉しいですね、でも ちょっと恥ずかしい♪

昨日は オットが留守のため、電車で 獣医さんに いつものネコ達の薬を取りに行きました。



東海道本線から身延線に乗り換えて・・・さて、これが初体験
ワンマン電車ってヤツです。
以前 富士宮まで 乗った事がありますが
そこは大きな駅なので ドアが自動で開きます。
問題は 手前の小さな駅。
自分でドアを開けないと 降りられません!

行きは キョロキョロ・ドキドキ。
他の人が 降りるのを良く見て・・・「なるほど、あのスイッチかぁ」

まっ、無事に降りられましたが 今度は改札口で キョロキョロ。
切符は・・・どうするんだろう?
ほとんどの人が カードをピッ♪
よーく見ると ポストみたいな箱に 乗車券回収って書いてある。
「は~ん、ココかぁ」
中から 駅員さんの「○ ● ○ ● したぁ~」と 声が。
「ありがとうございました~」だな。
無人駅じゃないのね・・・ふ~っ

獣医さんは駅の筋向かい、歩いて1分。
薬を受け取って、すぐさま駅へ。
帰りは楽勝・・・かと思ったけど、電車の外のスイッチを押さないと
ドアが開かない、乗れない! オマケに 中に入ると整理券がペロッ。
でも 乗ってしまえば 終点までだから 安心 安心。
窓の外に目をやると、ビルの屋上に 大きなお社が はみ出しそうに建っています。
その近くの 公園らしき植え込みの中には、パイプで作った鳥居がいくつも立っています。
パイプが細いせいか、な~んか不格好でセンスないなぁ~。
車で通るのと、高架を走る電車では 目線が違うため、見える景色が新鮮。

車では15分の距離を 電車では すごい遠回りしながら、
午後の日射しの中、 ちょっとしたお出かけ気分を味わいました。
しかし・・・遠かったなぁ・・・



帰ると バラの花がお出迎え。



そろそろ傾きはじめた光を浴びて、ノラ猫の子猫ちゃんが 無防備にお昼寝。
目が覚めると ビュッと逃げてしまうので
起こさないように 抜き足差し足で 脇を通り抜け 仕事場に戻りました。

ヘルペス用の 粉薬と 眼軟膏で またまたネコさん達のお世話が始まります。
日中の 夏のような暑さと 夜は肌寒い温度差からか
仕事場の中にいるネコさん達は(衰弱していた子を 拾ったからかなぁ)
鼻水 ズーピー、目やにグッチョリ・・・
季節の変わり目に 弱いなぁ~。