さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

生後3日の命

2011年09月09日 | 日記
夜になって、子猫ちゃん2匹が 逝きました。
生後3日間の命・・・・・
でも、オットは「 死ぬ時が 天寿だ」と 言います。
まぁ、確かに その通り!


          ↑ホントは 手のひらサイズ

どんなに 温めたミルクを飲ませようとしても
自分から 吸い付いてくれなければ
どうしようもありません
全ては 子猫の生命力にかかっています。

次は 子育て上手な かーさんの所に 生まれておいで!

チビの 黄金丸が 心配そうに見ている様に描きましたが
コレは オバサンの 希望的妄想。
ホントは 「ご飯くれ~」と鳴き続けています。

昨日 黄金丸が 回虫を吐いたので
あわてて 病院へ連れて行きました。
先生が 診察台のチビを見て 「小さっっっ!」
体重350グラム。
熱も無いし、目やにはでているものの、他は健康


  ↑病院の駐車場で 黄花コスモスが 風にゆれていました

弱い薬で 虫下し。
今日は お腹がすっきりしたのか、ず~っと「ご飯 ご飯」と 鳴いています。

拾った子猫達4匹、
せめてこの子達は 無事に育ってほしいなぁ・・・ねぇ~牡丹

          えっ?(赤ちゃんネコのママだったヤツ)








子猫2匹 追加

2011年09月07日 | 日記
台風一過、今日は久しぶりの青空。

今日は朝から 牡丹 の 出産でバタバタしていました。
5匹産まれたけど、生き残ったのは2匹だけ。

体は大きいくせに 小心者、お産で 興奮して 産みっぱなし。
子供をくわえて右往左往、
オバサンが気が付いた時には、2匹が冷たくなっていました。
あわててケージに入れると、ケージの中で 大暴れ。
3匹目の子供も ダメにしてしまい
台所に 段ボールの産所を作って・・・なんとか落ち着かせ
2匹が産まれました。



子供が出来ないように 気をつけている オバサンの目を盗み
いつ つくったやら、誰の子なのか・・・深く追求は しませんが・・・ね

拾って そろそろ1ヶ月になる 黄金丸も 一緒に箱の中。
今日は すご~く幸せな顔をしています。





オッパイをわけてもらっている所。
なかなか大きくなれない 黄金丸が、これで少しでも大きくなれるとイイなぁ。

牡丹の 興奮が治まるには、2~3日かかりそう。
早く 子育てモードに 切り替えてよ!!






雨の合間をぬって

2011年09月05日 | 日記
台風の被害、かなりのようで・・・

この辺りは 一昨日が大雨のピークで、
だいぶ小降り(それでもケッコウ強い雨)に なって来ています。
この3日間、強い雨がゴーッと降り 時々ピタッと止んで、 空が見えたり
また ゴーッと 強い雨が降ったり。

雨の合間をぬって、お腹をすかせたノラ猫さん達がやって来ます。
すご~く お腹が空いているのか
台所の窓の下、トイレの外など、
中の気配が分かるのか、オバサンが行く所 行く所で 声をかけられます。
それも 必死な声!



お茶碗に水が・・・

今は、さっきまでのどしゃ降りで
駐車場のコンクリートの地面は 水浸し状態ですが・・・



ドアを開けると 待っています。

中に入って 雨宿りすれば イイのに・・・・・

台風の進行に伴い、どうやら風向きが変わったみたいで
仕事場の駐車場に 雨が モロ 吹き込みます。
大きな屋根があっても、ノラ猫さん達の隠れ場所が無いのかな?

みんな揃って お向かいのお宅の車庫の中に避難しています。
車庫の中には、大型の年寄りワンコがいるのに
こんな時は みんな仲良くするんだなぁ。
ワンコは だまって見守っている様で 吠えません。

お向かいでも、ノラ猫さん達にご飯を出していますが
今日は 風でお皿が飛ばないように、
ポストの裏側に 片付けられていました。

ニュースで 流された家や濁流が渦巻く様子を見ると
もう、人も動物も 木や草も、命あるものの 命を痛めつけないで!!
「お願い お願い」と・・・



ねぇ 神様、聞こえていますよね?
聞こえているなら・・・どうか聞き入れて!

「ねぇ お願~い」