さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

羽毛布団だ!

2013年12月21日 | 日記
今日は すっかり晴れて ゴリ男君の埋葬も済ませました。



「猫ちゃんに使って」と お布団を貰いました。
洗濯してあって フワフワ モコモコの 羽毛布団!

とてもキレイなのに・・・
「長い事使っていたら 羽毛が寄ってしまって、真ん中は 何も入っていないの」
ありゃりゃ。

布団を抱えて 仕事場に着くと、物見高い ネコさん達が
「なんだ なんだ?」と お出迎えです。
クロミちゃんファミリーの 子供達。

君たちの にゃんこハウス別宅には 入らないから
ポンコツ軽の にゃんこハウスに 敷いてあげて
軽の中の 肌掛けを 君たちのお家に 入れてあげるね。

って、口先だけで・・・今日は バタバタしていて 日が暮れちゃった。
明日 晴れていたら、肌掛けを 干して キレイにしてから 入れてあげるよ♪

夜も 来客。
「外に 大きな グレーの斑点がある白っぽい猫がいましたよ。」って
あぁ~ら 久しぶり♪
殿さんが来たんだぁ。



最近 姿を見せなかった「殿」さん、元気にしてたんだね よかった!!









冷たい雨

2013年12月20日 | 日記
一夜が明けて ゴリ男君との別れが まだ辛いな・・・と 思ったら
神様のお計らいか 今日も 冷たい雨が 降っています。
埋葬は 1日延期。



たった3日間の 仲間なのに、ゴリ男君って 相当イイやつだったのか
今日になっても みんなが 冷たくなった体に 寄り添って 温めています。
もう少し 一緒にいてあげてね。

夕方 コピーの サービスマンが 今年最後のメンテナンスに来て
オバサンの 居る場所が無くなったので
ゴリ男君の 湯灌を始めました。
鼻の周りが 少し汚れているだけで 顔はキレイなもの、
体に クシをかけ ブラッシング。
死後硬直もとけて 伸び伸びだった手足を 折り曲げて・・・
眠っている様な雰囲気にして 埋葬の準備完了。

ふと目をやると、ガリガリ銀ちゃんが フードを食べてる!
あぁ この子は 元気になろうとしている!!

「ホスピスなんてイヤだ」って 思っていても
持病のために 体が 思う様に動かないから
他の人と一緒に ボランティア活動が出来ないし
(手だけは 問題なく動きます)
仕事場の 駐車場にやって来る ノラ猫さん達に 食事と住まいを提供して
その中で 具合の悪い子を 預かって 世話をする
コレ位しか 出来ない・・・こんな事しか 出来ない。

中に入れた子の 半分以上が 残り時間の少ない子。
だから・・・ホスピス・・・オバサンが選んだ 道なのよねぇ~・・・
健康で 丸々太ったネコが 憧れなんだけど。








3日間の飼い猫生活

2013年12月19日 | 日記
夜になって ゴリ男君の容態が急変して アッという間に逝ってしまいました。



ウチの子になって たった3日の 飼い猫生活。
これで 幸せだったのかな?

ガリガリ銀ちゃんのために 買い置きしてあった 子猫用のネコ缶を
大喜びして ガッついてたけど、あんな小さい缶詰 半分も 食べられなかった。
それでも 良かったの? お腹一杯になった?

こたつがあって ホットカーペットがあって
朝まで オバサンが居る間は ストーブが点いていて
外よりは 暖かかった? 居ごこち良かった?

今朝は オジサンに スリスリして
昨日の残り物の ネギ塩チキンを 貰ったんだってね。
ネギ 取ってもらった?

「と~ぜん!」と オジサン

元気そうに見えても、胸は ガッチリ でも お腹は ペチャンコ
胃や腸が無いんじゃないかと 思う位 細かった。
何があったのかな、1匹で 耐えていたんだろうな。

もう3年も 見ていて、1度もウチに入らなかった・・・のに
一昨日 ドアを開けたら 自分で入ったってのは、SOSだったのかな。



写真は ウソつかない、一昨日の 苦しそうな顔
中のネコさん達と 喧嘩にならなかったのは みんな解っていたのね。
オバサンも 大体は 予想してたけど・・・もう少し 一緒に居られると 思ってた。

さっきから ゴリ男君の遺体に 何匹も寄り添って、まるで暖めてあげてるみたい。
ウチのネコさん達の お通夜が終ったら、顔を キレイに拭いてあげよう。

明日 雨があがったら お葬式ね(穴を掘って 埋めるだけですが・・・)。
オジサンが買って来た 鳥の唐揚げを持たせるね。
あの世への 旅の お弁当だよ!



←元気な頃の彼








ガリガリ銀ちゃん

2013年12月18日 | 日記
この所 心配の種が ガリガリの銀太郎君



拾った時は 抱き上げると 骨がなる位 衰弱していて
目やにで 目が開かず、鼻水グシュグシュで
もうダメか・・・と 思うほど。
でも 目薬と飲み薬で 何とか 危機は脱出したものの
何時まで経っても 大きくならないし、食が細すぎて 太れないまま。

明日は 病院に 連れて行く予定です。

← アサリちゃん

この子は 風邪で グッタリ。
「さいとうさん家用」に 調合してもらっている薬で
今日は 元気になりました。

← 鼻水がズーッ

ボクも 風邪ですぅ・・・と 福ちゃん

← ゴリ男君です

昨日 ウチの子になった ゴリ男君は、ネコ缶だったら モリモリ食べます。
元気になってほしいなぁ~

この仕事場の中にいるネコさん達は、見るに見かねて拾ったネコばかり。
無事に 回復して 大きく育った子も居る事はいますが
半分以上が 普通のネコさんより 小ぶりで、何かの障害持ち。

ネコのホスピスであればイイ・・・そうは思いますが
やっぱり 丸々太ったネコがいい!

オバサンの風邪、また ぶり返していて
なんだか 心が 折れそうになりますぅ~・・・
自分が調子悪いと 弱気になっちゃうんですよね。
「今度こそ 元気な子を 拾うぞ」なぁ~んて言っても
どうしても 弱って うずくまってるネコに 目がいってしまう。
仕方ないなぁ~ 損な性分 あぁ~ぁ








新人 初出勤

2013年12月16日 | 日記
仕事場の外暮らしの ゴリ男君、オバサンと一緒に 出勤です。



以前から 仕事場の駐車場に 出入りしていた ゴリ男君
りっぱな体格の 雄ネコだったのに
しばらく姿を見せなかった間に 何があったのか
また ご飯を食べに来る様になったら
肩の辺りは ガッシリしてるのに、お腹は ペッチャンコ。
ゴリラみたいな体型になっていました。
それでゴリ男君。



最近は 何だか痩せて来て 鼻の血色も イマイチ
心配していたら 今日も愛想良く、仕事場へ向かう オバサンを出迎えに来て
そのまま 一緒に出勤!
自分で 中へ入って「早く 早くぅ~♪」

ゴリ男君、今日からウチの子になりました。

壊れた軽の にゃんこハウスには なぜか入らない クロミちゃん一家
ママ+子猫3匹のために 玄関前に にゃんこハウスの別宅を作ってみました。



入ってくれるかな?



「ご飯 ごは~ん」と 声をかけると
出て来ましたぁ~!




空を見上げると 2本並んだ 飛行機雲、
なんだか日常に追われて 「わぁ~キレイ♪」なんて思うの 久しぶり!








ポットの番人

2013年12月15日 | 日記
今日は この冬1番の寒さ
自宅に出入りする ノラさん達も そ~と~寒いらしい!



今朝は 湯沸かしポットの上で シマちゃんが 寝ていました。

シマちゃんは お隣で世話になっているノラ猫さん
お隣にも 段ボールの にゃんこハウスがあり
毛布も完備で イイお家なのに・・・入りきれなかったのか
ウチのポットの番人を していました。

歴代の ノラ猫さんも 同じ事をするので
名付けて「ポット番」
小型のストーブの上は「ストーブ番」
冷蔵庫の上には「冷蔵庫番」

自宅には いろんな番人が 陣取っています。

オジサンと オバサンが 代わる代わるトイレに起きるたび
ドドーッと 大慌てで 逃げ出して行きます。

捕まえもしないし 叱りもしない
無理に なつかせようともしないのは 承知してるんだろうに
哀れ ノラ猫の習慣が染み付いてる・・・



仕事場のノラさん達は 今年は にゃんこハウスが お気に召さないようで
入っている所を まだ 見ていません。
中の お布団を 干したのにな・・・







そこで爪研ぎは・・・

2013年12月14日 | 日記
久しぶりに ペンタブレットで 手描きの仕事。
取り掛かる前に ネコのカットで 手慣らし!



10年ぶりに買い替えた ストーブ、やっぱり新品は違う!
前のより ちょっとだけ大きくなって 温かさも格段の差。
ネコさん達は こたつに入らず ストーブの周りで ゴロゴロ寝ています。

こたつを使ってくれるのは ガリガリの成長不良の 銀太郎くんと
ど~しても太れない トム君だけ。
痩せてる子には 寒さが堪えるみたいね。

さて、この古い方のストーブを 粗大ゴミの日に出そうと
10年分の汚れを落し、サビサビの部分も 出来るだけ磨いてあげて・・・
で・・・今月の 粗大ゴミの日、忙しくって 忘れていました。

食の細い 銀太郎君にだけ 子猫用の缶詰を 食べさせていると
深夜に響く キーキー音!!

振り向くと 古いストーブの上で ステゴザウルス君が 爪研ぎ。
「コラッ!」と叱ると ヒヨ~~~ンと 飛び降りますが
さいとうさん家特有の 能天気、ほめられた!と 勘違い。

またまた響く キーキー音!!

来年の 粗大ゴミの日まで・・・ステゴ君が 飽きない限り 続きそうです。
ステゴザウルス君は ハンサムネコなんだけど
とりわけ個性的な子じゃなかったから
今 目一杯 アピールしてるのかも。

でも・・・オバサンは 迷惑よ!







もう師走

2013年12月07日 | 日記
1ヶ月あまり ほったらかしのブログ、久々に更新。

大掃除の最中に ホコリを吸い込んだか・・・カゼ菌を食らったか・・・
カゼをひいて すでに1ヶ月
熱は すぐにひいたものの 咳に悩まされ
病院へ行くには お風呂に入って キレイにしなくっちゃと思ったのが 大間違い。
その後 ズルズルと・・・ず~っと ズルズル引っぱっています。

生まれて6ヶ月、離乳出来なかったマグロ君が死んだのも 原因の1つ。

←マグロ君

粉ミルクで育て、離乳食に変わり さてフードへ・・・
なのに 何時まで経っても 食べ物に興味を持ってくれなくて
離乳食を 徐々に固めにしてはみたものの、ついにお皿から食べる事無く
逝ってしまいました。
獣医さんに連れて行っても 何も出ず、高栄養のネコ缶やら
いろいろお世話になったのに・・・成長不良って こんなんなのかぁ~・・・でした。

←銀太郎君

その後拾った 銀太郎君も成長不良。
兄弟のクロベエは どんどん大きくなるのに・・・

←手前が銀ちゃん・奥がクロベエ

ボロボロのカーペットの下は 新品のホットカーペット



ストーブも 新しくして、冬支度は完了!
なのに・・・早速 ゴミだらけにしてくれるネコ達。



日だまりで くつろぐネコさん達
何も無かったように ホッコリしています。

でも もう少し立ち直れないままでいたいなぁ。
毎日 マグロ君に作っていた離乳食・・・こんな事が エネルギー源だったんだな。

オバサンの エネルギー切れの 原因は カゼだけじゃないんだよね。
銀ちゃんは なつかない子なので、1日1回の薬を飲ませるたびに 増々嫌われて!
あぁ~早く カゼを治さなくっちゃ!!