締め切りしあげちゅう
写真 森園みるく
きょうからアシスタントの真理奈ちゃんが仙台からきてくれてます。チーフのしのちゃんには、赤ちゃんができてました!!おめでとう、しのちゃん!!ぱちぱちばち
みんなで「早く生まれて欲しいよー」トいまからいろんなこと夢見てわいわいしごとしています。
今回紫野ちゃんの体調が良くないのでおうちで作業してもらってます。大切にしてもらわなきゃの時期だもんね。でもほかのアシスタントちゃんたちが「紫野ちゃんの代わりに私たちが!」とがんばってくれて本当にありがたい。特にあっちゃんが夜遅くまで、朝も早くから遅刻なく出勤してくれて、新しいチーフとしての風格が早くもでてきています。うれしいねえ。
わたしが「先生は下絵とペンをお正月集中してやつていたら、手が固まって痛くてたまらんから、マッサージにいってくるよ」なんていっても「いいですよー」トゆるしてくれ、作業の合い間に肩もみもしてくれるーーーー。
感謝してもしたりないです。あつちやん、ワタシこれからも全力でネームして、立派に仕事をつなげていくからね!!
作業の合い間にお歌のレッスンもかかしませんよ。毎日少しずつがのどを壊さない上達のこつ。お歌はむしろほかに本業があるくらいでちょうどいいとみんなに言ってもらいます。歌いすぎるとどんな人でものどをこわすから、歌のみでくらしているプロのかたでも一日一時間とかしかレッスンしないらしいんです。ナルボとわたしもやりだすとやりすぎるたいぷだから、漫画の合い間にレッスンしていくのがちょうどいいかもね。そして体も柔軟にいていって。
クリヤ先生も将棋の先生もいうけど、集中力はそんなにもたないから、短時間集中して、後は別のことをしながら感性を磨いて本業を強くすればいいんだって。参考になりまする。みんなもお仕事やお勉強の参考にしてくださいね。
そういえば私の通った玉川大学は『全人教育』と云うのをしていて、人間タただ能力がひとつ突出しているだけではだめで、いろんな教養にあふれ、人としてやさしさや徳を身につけないとだめなんですよ、みたいな教育だったんだけど、それって本当だよな、と最近すごく思うの。能力なんか多少あっても人としてやさしくなければやつぱりだめだよね。そのてんクリヤ先生も島先生も人への面倒見とか気遣いとかすごくて超尊敬。未明も少しは恥ずかしくないように頑張らないとーー。
こうして仕事に集中して家にいられるのってとてもしあわせです。今日はいい一日でした。禅に関しての簡単な文庫呼んで、禅的にしんぷるに創作と修練の毎日を目指したいなと思ったりしました。明日もがんばります。寒いから皆さん気をつけてね!!