goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

リハーサル

週末のチャリティーコンサート打ち合わせとリハーサルをクリヤ先生にしていただきました!

先生ツアーのお疲れもあり、整体してから向かって下さいましたが、「すごい先生だった!もう治った!」とかいってらして…

治ったのはなによりですが、お疲れはまちがいないので大切にお願い致します〓

でもそんな中すぐ笑顔でリハーサルスタート。

先生のリハーサルは効率よく 胆を抑えてどんどん進み、問題点が出ると何回もやって下さいます。

時間と常に戦っておいでのかただなあと改めてわかり、いい意味で緊張しながら、でも楽しく歌わせていただきました!

当日はベースも入るのがまた楽しみです!

しっかりまたおうちで練習して本番に挑むのです
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

渡辺雪三郎

 

渡辺雪三郎の振り袖作ってしまいました!

ずっと憧れだったのですが手が出なくて…

でも今回はどうしてもほしくて揃えてしまい 番組で着たらとても誉められました。

さすが雪三郎!

またなにか大切な催しの時に着させていただきます。



素敵な着物に包まれると本当に守られた気がするの。

だんだん着物に釣り合う中身を身に付けたいのです!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

REMOWA

新しいカバン買いました!

いつも私は移動の時大きなカバンにマンガ原稿や着替え、パソコン入れてガラガラ動くのですが、四年前に某スーパーのセールタイムになんと千円で買ったカバンがさすがにボロボロで。

アシスタントのいづみちゃんとおニューを探しに行きました!

いづみちゃんは長いことホテルマンをしていたので、カバンには詳しい。このREMoWAというメーカーが使いやすく、評判よく、見た目の評価も高いということで、買いました!

使ってみたら軽くて最高!見た目より収納力あります〓

ということでまたガラガラお仕事頑張るのです~
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おか田



少し前なのですが、私の原稿などを評価くださる方が、銀座のおか田という小料理屋さんにご招待くださり、心尽くしのおもてなしをくださいました。

おか田は オテル ド ミクニの三國さんら一流の料理人さんらが「美味しい」とプライベートで通われる、しるひとぞ知る名店なのだそう。



私は初めてでしたが、なんだか席につくと昔から知っていたみたいに安心して 一つ一つのお皿をゆっくり楽しませていただきました。

本当にいちいち素材がしっかりしていて美味しい!骨太な料理やさんという感じです!

さらにこちらの常連である招待くださったかたは、中勢井という 田園調布の方にあるという食肉の専門店から 素晴らしいおさしみの牛肉とブランドの豚肉を持ち込みくださり、豚肉はステーキでごちそう下さったのですがこれもまた逸品。

こんな心尽くしの饗応が本当に嬉しく、そのかたは経営者でらっしゃいますが、いろんなご苦労を血肉とされて篤い経営哲学もお持ちで、本当に感動しました。

人を大切にされているのがよくわかり、わたしも見習いたいなと…

そのかたのお父様が「生来頑愚無一物、汝に残す物もなし。命にかえて託するは、父祖伝来の日本国、しかと頼むぞ先づ一献」て歌を残して下さったんですって。

なんだかすごい深い親子関係だし歌だなと感激してしまいました。

そんなかたにごちそういただいたこと、忘れません。ごちそう様でした!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国立ファーム

篤農家さんによる丁寧に作られた野菜の紹介と販売をしている国立ファームが
季節の香りがつまった野菜をたくさん送ってくれました!

箱を開けるなりまずは新鮮な香りに幸せな驚き!

一つ一つの形が綺麗でしっかり香りがして 精がつまっているのがよくわかります。

私は手がもうあまり動かなくて料理は自力では難しいのですが、最近アシスタントのスーパー主婦いづみちゃんが、こまめにきてくれてますので、まずは具だくさんのお味噌汁にして頂きたくさん野菜をいただ来ました。

もうそうしたら体が喜んで喜んで〓椎茸なんて食べたことないくらい肉厚で。

お味噌汁三杯もいただいてしまいました。

卵も新鮮な「農家の台所」を入れていただいたからこちらも生でたまごかけごはん!!味こくて幸せ!

国立ファームの商品はパッケージも素晴らしく食べることに貪欲になりますね!

また次の配達が楽しみで仕方ないのです。

残りの野菜もまた食べたらルポいたしますのです!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

掃除のあと

熱と体の激痛で1日ダウンしてしまいました。

ほとんどみんなに任せて私は指図してだだけなんですが(泣)、でも来週も掃除は断行します!

自分の体がどこまでなら頑張れるか、限界狭めたくないし、何を人にお願いしたら仕事できるのか、自分もできることは頑張りたいし、試行錯誤しながら、今の自分でできること見つけていきたいです。

昔みたいになんでもはできないけど、どうしてもやりたいことに絞って深めるチャンスかもしれない。

今日もしっかり漫画のネームがんばる予定。

家でしっかり原稿して閉じ籠るの、実はとても幸せなのでした

あ、写真は少し前に近所で撮ったお花。

私もこんなきれいな作品花開かせられたらいいな、と
思ったのでした
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

掃除断行中!



生まれ変わろうと思ってみんなに手伝い頼んで掃除断行中です。


まずは洋服捨てる!!本も資料以外整理する!!

また足の踏み場もなくて仕事能率落ちまくりなので、とにかく生活は修行僧のようにシンプルに
そして次なる作品たちのために全身全霊かけられる環境作ろうと思いました。



ちょっと動くとまた熱出たり大変ですが、みんなして手伝ってくれるのでなんとかやれます。

みんな本当にありがとう!また来週もよろしくね!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二子玉川高島屋





二子玉川駅の高島屋で将棋のイベントがあるからおいでよ!と 島 森下両先生に誘っていただいたのでいって参りました!

本館六階を訪ねると…いましたいました!

エレベーターホール向こうに素敵な特設会場あり、綺麗な女流アマの女性が艶やかな着物姿で対局中。それを島 森下両先生が解説されて…なんか贅沢。

さらに会場では紀伊国屋書店社長さんともご一緒させていただき、イベント終わりで高島屋五階の書店にもご案内いただきました。

私の神様はいじわる、とどん底力も発見!でもなんか恥ずかしい…

社長は「平詰みにさせますよ」。といってくださったのですがなんか本当にありがたくも申し訳なく…でもやはり、「よろしくお願いいたします!!」でも自分の本が本屋さんにあるのってなんでこんなに恥ずかしくて嬉しいんでしょう。

ついでに「最近ライブもしてるので今度紀伊国屋サザンシアターも貸してくださいね!」とか頼んで来ちゃいました!440席だって!でもいつか…

頑張って見たいです!!社長!本当にありがとうございます。また営業に伺わせてくださいね。

帰りに素敵なワンピース見つけちゃった!玉川高島屋品揃え素敵です。

またきたいと思いました。先生がた呼んでくださりありがとうございます!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

S-ABON


最近素敵なプレゼントばかりもらってます!

今度はS-ABONのソープやバスソルト等々のセットをいただいちゃいました!

すごくおしゃれで素敵な香りでバスタイムが一気に充実。

こんな風にしていただけると、人様の丁寧な気持ちに本当に感動します。

私は誰かにお礼するとき、こんな風に心尽くしのものをちゃんと探しているかしら。

普段の生活も こうしていただく素敵なものに釣り合うように、これからは変えないと、こういう素敵なものくださる皆さんに申し訳ないんじゃないかしら。

ちょっといろいろ生活改善したいと真剣に考えました!

素敵なサボンは人生の垢も洗い流してくれそうです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

GORGEOUS

IKKOさんから素晴らしい毛筆のお手紙つきで、新作香水GORGEOUSが届きました!

「先日はまだできてなかったので…やっと出来上がりましたので送らせていただきます」と優しい文字。

一度会っただけの私にこんなにしてくださるなんて、本当に感動してしまいます。

香水は本当に甘くてゴージャス!すごく気分が変わる香水です。

ボトルも綺麗私はあまりに気分がよかったので、少し贅沢ですがお風呂にもちょっぴり使わせていただきました。

するとものすごく豪華バスタイムに泡が出る入浴剤でモンローみたいにお風呂してみたいものですね

そしてさらにひとふりしてお出かけしたらすごくいいこと起こりそう!!

夜ならベッドに香水つけて横になれば、きっと素敵な夢が見られます。

きっとIKKOさんはみんなの幸せ祈ってこの香り作ったんだと思います!!

ぜひとも皆さんGORGEOUSを試してくださいね!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月