読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

再発見教室

2009-11-25 21:40:46 | 勉強&パソコン

 
            のち
今日は公民館で地域の
移動勉強室に参加です

西暦909年、清和天皇の第3皇子、貞元親王が近江から
上総に下向され、それまで須恵=「すえ」と呼ばれていた地区が、

親王の徳を尊信し「貞元」と呼ばれる地区になった、という伝説。

下向の際、側室のお万の方を連れて来られ、以来杉谷の平野家の
祖となられたそうです。

27代目にあたる平野キヨ子氏と貞元在住の平野金治氏に
親王のお墓に案内して頂き、再度補足をお聞きしました

↑はお墓の入り口にある説明書き。

→はお墓を守るように伸びた三本の巨木のうちの一本です。
木の下には、根が四方に伸びていて強い生命力が感じられました。