Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

踊る菩薩

2024-07-19 19:44:18 | 日記
酒田はこのところ梅雨時らしい天気で、昨日の午前中はかなりの雨で一部で道路も冠水というひどい天気でした
そんな訳で出かけるには向かない天気でしたので、とりあえず本を読んで過ごすことにしました。
「踊る菩薩/一条さゆりとその時代」という作品で、昭和30年代~40年代前半に「ストリップの女王」と呼ばれた
一条さゆりさんの評伝です。

ワタシは普通の小説よりもこういった実在の人物の評伝や伝記物が好きなのでとても興味深く読めたんですが
ワタシの世代では一条さゆりさんについては名前しか知らない(彼女が猥褻関連の裁判で話題になったころは中学生)
というのが現実ですが、この作品では彼女の人生を追いながら、その時代に起きた出来事も交えて描いています。
ストリップの世界では警察の手入れで逮捕されることは日常茶飯事だったようで、ほとんど罰金を払って保釈というのが普通
(罰金はストリップの興行主が払う)だったようですが、彼女が有罪判決を受け六カ月も収監された裏には
官憲による見せしめとしての側面が強かったようです。
この裁判は最高裁まで争われたこともあって、かなり大きな話題になりましたので
ワタシの記憶に残る一条さゆりという名前はそんな時代にものであったのは確かです。
彼女が逮捕されたのは引退興行中であり、もし何事もなくストリップの世界を引退していたら彼女の後半生は大きく違ったものになったのかも知れません
しかし、現実はそのようにはならず、彼女は不幸な後半生を送ることとなりますが
それは彼女が「一条さゆり」という宿命をずっと背負ったからなんでありましょうか。
ちなみに彼女の裁判が行われていた時代、日本に女性の検事は一名もおらず、白人の陪審員だけで黒人を裁く、みたいな状況だったようです。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽ)
2024-07-19 23:30:42
酒田さんへ
こういう方がいたのは知りませんでした。
私の世代ではないようですね(^^;)
やはりノンフィクションものはおもしろいですよねー(^^)
私は買って満足している伊万里の本がたくさんありますので読み進めねばと思っているところです。
しかしながらこういう本の方が読みやすいくて好きなんですよね(ー ー;)
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2024-07-20 07:47:33
いやー、懐かしいです。
一条さゆり、あの時代の申し子ですね。映画はよく見ました。が、〇〇ショーは見たことがありません。ただ、京都の京一会館という伝説の映画館の舞台挨拶に来た時に、顔は見ました。
岐阜柳ケ瀬には、真砂座という全国的に有名(^^;)な老舗(^^;)のストリップ劇場があります。高校の通学路(だいぶ迂回した)にあたっていたので、看板を横目で見ながらドキドキしながら通りました。後年、一条さゆりは、真砂座の舞台の上で、検挙されました。
返信する
ぽぽさんへ (酒田の人)
2024-07-20 11:00:59
さすがに、ぽぽさんの世代では知らないのが普通ですよね~
ワタシの世代でも名前となにがしかの裁判で有罪判決、くらいの知識です
今回この作品を読んだことで、彼女の波乱万丈の人生を知ることができ
タイトルの「踊る菩薩」にも納得できた次第です。
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2024-07-20 11:12:23
さすがに私の世代では、後の時代に彼女の出演した映画をレンタルで見たというくらいですが
ワタシが若い頃は有名な温泉地に行くとストリップが必ずのようにありました
私が入社する2~3年前には会社の旅行で伊香保温泉に一泊したら
宴会中にストリップが登場し、当時は若い女性の社員も多かったので
えらいことになった(喜んだのはオッサンだけ)
という話をしておりました。
私が通勤時に通る道にはグランドキャバレー「白ばら」があって
入口に「ヌード界のベテラン〇〇ショー」なんていう看板が置いてありました
思えば昭和に時代はいろいろな点で寛容な時代だったように感じます。
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2024-07-20 21:26:47
一条さゆりさんという方はよく知らなかったのですが、最近(半年前か、1年前くらい前か?)、テレビで見て知りました。
なかなか、良い番組だったな~と思いました。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2024-07-21 00:24:08
この本は近年読んだ中では特に印象に残った一冊です
関係者の証言によって構成される評伝はよくありますが
ストリップという本来は表には出てこないジャンルのスターが
自分の意図としない形で表のメディア取り上げられたことによって運命が狂い始め
自分で軌道修正しようとしたものの、「一条さゆり」であることを捨てられなかった故に不幸な後半生を・・・
そんな姿を晩年に彼女を支援した人たちによって語られています。
返信する

コメントを投稿