Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

致道博物館へ行く 2

2022-05-30 23:20:30 | 散歩
前回の「旧渋谷家住宅」の引き続き、致道博物館に移築されている建築物を紹介します

まずは現在は中が見れない、「旧西田川郡役所」、明治期の美しい西洋建築です

案内板
側面はこんな感じですが、今年は酒井氏庄内入部400年ということです
続いては旧鶴岡警察庁舎です。こちらも西洋建築です
案内板
取調室、体験できるそうですが、あまり体験したくありませんね

この階段を上ると二階へ行けますが、下から見ると伝わりませんがかなり急な階段です
上から見ると急なのが良く判ります

二階にはバルコニーがありますが、当時の警察官はここから街の様子でも見たんでしょうか

側面はこんな感じになっています

一階にもバルコニーがあります

続いては「旧庄内藩主御隠殿」、第11代藩主が建てた隠居所だそうです

案内板

続いては酒井氏の庭園です

案内板

東大の赤門ならぬ「酒井氏江戸屋敷赤門」だそうです
江戸時代には城下町であった(酒田は商人町)であった鶴岡に、明治維新以降にこうした西洋建築が建てられたのは
少々不思議な気もしますが、それが文明開化なのかも知れませんね。
致道博物館のミュージアムでは、国宝や重文に指定されている刀剣も展示されており、「刀剣女子」にも楽しめます。



致道博物館へ行く(多層民家 旧渋谷家住宅)

2022-05-29 19:37:27 | 古伊万里
 先週の日曜日に田麦俣へ行って多層民家を見てきましたが、内部を見れなかったので、鶴岡市の致道博物館に移築されている
国指定の有形文化財「旧渋谷家住宅」を見てきました。
「致道博物館」は小中学校の遠足の定番ですんで、ワタシも50年くらい前に行った記憶がありますが、その後はご無沙汰でしたので
まさに半世紀ぶりの来館でありました。
とりあえず、隣の建物から撮ってみましたが、高さは10.3mだそうです

隣の建物との距離の関係で横向きで全景が撮れませんので斜めからの画像です

案内板です。1822年(文政5年)に建てられたとか

側面ですが、ちょうど二階を見学者が歩いていましたので、サイズ感が判りやすいでしょうか

とりあえず玄関を入ります
中に入ると、かなり沢山の部屋がありますが、まずは土間の部分です

色々な道具が置いてあります

居間でしょうか、囲炉裏があり、奥には仏間があります

画像では判りませんが「でどこ」と書いてあります。台所ですね

「おへや」とありますが、仏間の後ろにある寝所のようです

「ながし」水場ですね

機織りも行われていたようです

ワタシが子供の頃、ウチにもあった「いづめ」
左の蓋つきのいづめは冬期に使うご飯の保温具ですが、右の方は小さな子供を入れるものです。(忙しい時に子供が動き回らないようにする)

この階段を上ると二階です

二階は農機具を置く部屋のようで、ワタシの知らない古い農機具が沢山ありました


二階口というのがありました、知らないで開けると落ちる・・・

現在は三階は見れませんが、たしか養蚕の作業場だったような気がします
(50年前に見たような気が・・・)
致道博物館は他にも見所がありますので、いずれ紹介したいと思います。


田麦俣へ行く(多層民家)

2022-05-22 19:42:42 | 日記
今日はウチから50数キロ離れた、鶴岡市の田麦俣(旧東田川郡朝日村)地区へ行って来ました
ここは山深い場所ですが、江戸時代には湯殿山信仰の宿場として栄えた場所で、多層民家が現存していることでも知られています。
まずは国道112号線をまっすぐ行き、標識が見えたら左へ入っていきます
右に見えるのが112号線です。
こんな感じの細い山道を曲がりながら下って行きます

田麦川にかかる小さな橋を渡ると、多層民家が見えて来ます

まず見えてくるのは「民宿かやぶき屋」
古民家を改装して民宿を営んでおられますが、隣にある県指定の有形文化財
「旧遠藤家住宅」の内部を見る場合は、こちらを訪ねます。
(今回は時間がなかったので、中は見ていません)


そしてその奥にあるのが、県指定の有形文化財「旧遠藤家住宅」です

スケール感が伝わりませんが、結構な高さがあります
駐車場の案内板

向井潤吉の絵から抜け出したように水車小屋もあります

このあたりは六十里越街道でした

藤沢周平の作品ゆかりの地でもあるようです

多層民家というのは田麦俣地区独特の建築様式のようで、内部が四層になっています
平地が少ないのと、豪雪地帯であることからこういった建築様式になったようです。
昔はこういった建物が何軒もあったようですが、鶴岡市の致道博物館にはここから移築された「旧渋谷家住宅」があり、国の重要文化財になっています。
近々、致道博物館の「旧渋谷家住宅」を紹介できると思います
(中学生時代に見て以来ですが・・・)


真室川町へ行く(青沢越え)

2022-05-15 23:54:59 | 日記
今日は天気は曇りだったこともあって過ごしやすい陽気でしたので、旧八幡町(現在は酒田市)のお隣の真室川町まで行って来ました
ウチからだと片道50kmくらいあるんですが、国道344号線の通称「青沢越え」を行くと結構早く着きます。
途中、藤の花が咲いてました

途中で見かけた、オジサンが二人乗っている「スマート・ロードスター」
以前に紹介した「慈光滝」は青沢越えの途中にありますが、今はこんな感じでした

新緑に映える繊細な感じがいいですね

途中にある「青沢トンネル」

何故か心霊スポットとして有名なようで、トンネルの途中でいつのまにか後部座席に女性が乗っているとか
山菜取りで沢に落ちて亡くなった人が彷徨っているとか、さらにはトンネルを通行中にめまいがするなんていう話があります。

トンネルを抜け、峠道をさらに進むと真室川町へ入ります
ちなみに、真室川町には、「及位」という地名がありますが、なかなか読めない難読地名のひとつです。




鳥海ブルーラインの動画

2022-05-08 23:21:46 | 日記
先日紹介した鳥海ブルーラインの動画をUPしましたので、ヒマな時にご覧いただけると幸いです(15分ほどです)
ちなみにBGMは大好きなウェス・モンゴメリーで
1.When a Man Loves a Woman
2.Watch what Happens
3.Greensleeves
4.The Joker
5.Road Song
となっています。