我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

寒露!!

2014-10-08 07:01:35 | お祭り関連
写真:今朝の朝日、陰凉寺裏から金剛方面
  
本日5時前起床!久々の早朝ランに出ました。外へ出るとまだ暗
く、冷やっとする寒さ!ぇえもうこんなに寒くなって来たんか~
って゜゜;)思いながらも半袖半パンで走り出した。祭り関連の行事
もありサボリ続きですが意外と快調!気持ちよく8キロ程走り込
みました。先日鉄人Y君からTELが(皿゜;)!泉州Mどうなってんか
なぁ~?て、まだ連絡ないな~って。昨今のマラソンブームで今
回から抽選になったんでその結果を気にしている様でした。でど
う!走ってるか~!って。・・・(゜゜;)Y君得意のプレッシャー
攻撃でした(`O´*)。祭りをダシにサボリの言い訳は通用しませ
んなぁ~^^;)))・・・で今週末11・12日は祭り本番です。5日の
試験引は台風18号の雨も無く、無事終了しましたが、又19号が来
ているではありませんか!雨!心配ですね~。晴れますように~!
カレンダーを見ると本日10月8日は「寒露」!って。内容は、
旧節月9月戌の月の正節で、朝夕の冷え込みはいちだんと増し秋
草の葉に冷たい露がつくようになる。山野の風情も秋色を増し稲
はたわわに稔り黄金の波を打つようになる。収穫を感謝する秋祭
りの時期である。・・・・って、(^^)。
・・・FANクラブから下記メールが入っていた。私は毎回祭り等
で参加できませんが、ご参加できる方は宜しくお願い致します。
////////
信太の森FANクラブ会員各位
信太山丘陵ワークショップ保全作業については、9月23日の
メールで参加をお願いしたところですが、その翌日が惣ケ池
湿地の定例保全作業日になっています。惣ケ池湿地保全作業に
ついてもご参加いただきますようお願いします。
□10月10日(金) 
ワークショップ保全作業  
集合場所:市有地ゲート入り口  
午前10時~15時頃まで。午前中だけの参加でも構いません。 
□10月11日(土) 
惣ケ池湿地保全作業
今回は現場に格納庫を設置する作業が主になります。
集合場所:鶴山台4丁目バス停側の駐車場  
午前9時~12時
いづれも参加者が少ない状況ですので、
参加方ご協力お願いいたします。
******************
NPO法人 信太の森FANクラブ
Mail : tamahati@amber.plala.or.jp
///////

さぁ今日も一日がんばるぞぉ~


台風19号!やばいっす。!!(゜0゜;)


5日の試験曳!無事終了。本番が楽しみです。


今朝の聖神社!拝殿がほぼ完成していました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空!

2014-10-02 07:17:39 | お祭り関連
※写真は先週の朝/黒鳥山裏から。
・・・天高く馬肥ゆる秋!
秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の
季節でもある。秋の季節の素晴らしさをいう句、※写真そのものです。
・・・しかし公私共に台風の動きが気になりますね~!仕事的にも初
荷主の予定があります。本日の大阪積の貨物に影響なければいいん
ですが(゜ㇸ゜;)。で5日の日曜日は雨の予報≧3≦;)祭り試験引は土砂
ぶりにならなければいいんですが、如何せん雨が多い祭りですがやっ
ぱせっかくの晴れの舞台!青年団はじめ老若男女皆々天気が気にな
る今日この頃です。反面、太平洋側の海上は大きなうねりが押し寄せ
理想の日本縦断コースでもありますね。週末から週明けにかけて沖縄
から近畿~関東まで今シーズン終盤の波波波!何処がいいかpoint情
報が気になりますね~Σ(゜ロ゜;)!!。



毎日毎日鳴物稽古は続いています。

先日の磯ノ浦!地形が決まっていい形の波です。週末は!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴物稽古!

2014-09-17 06:34:42 | お祭り関連
写真:我町のだんじり
・・・昨日から我町の鳴物稽古が始まりました。他町
でも同じように太鼓や笛の音色が聞こえて来るように
なりましたね。毎年ですがこの時期になると気温も下
がり急に涼しくなります。秋ですね~!後三週間程で
祭りです。祭り前後はまた色々用事が増えますね~!
好きなSURFも遠ざかってます、まだまだ行くつもりで
すが^^;)。また昨日は岸和田クロカンの案内が届いて
ました。マラソンシーズンにも突入しますが、如何せ
んサボリが続きます(><;)ゆっくり紅葉でも見ながら
温泉にでも浸かりたいけどもな~!なかなか叶いませ
んな(笑)・・・。あれもこれも贅沢言うな!いやあれ
もこれもヤルぜ!っと思わないと何も出来ない現実が
あります。まっ謙虚に!かつ厚かましく!て相反する
行動が人生には必要です。

「今日の名言格言」
比べるのは自信のなさの現れ。
自信がないから比べる。
そして少しでも
自分が上だと思うと安心する。
比べるなら、
以前の自分と今の自分。
どれだけ自分が成長したか、
どれだけ思いやり深くなったか、
まだまだ至らぬか。
比べるのは誇るためでなく
謙虚になるため。
今の自分のありのままを知るため。
比べていい気になったり
おごりがあるなら
まだまだってこと。
(葉 祥明 )/絵本作家


・・・そう思います。さぁ今日も一日頑張ります!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇崎竜童!三国ヶ丘FUZZ ライブ~♪ & 紗貴 ~☆

2014-09-16 06:33:03 | お祭り関連
※写真:SAKI/三国ヶ丘FAZZ
「ダウンタウンブギウギバンド」でのデビューから40年ですって・・・
14日の日曜日は宇崎竜童さんのライブに行って来ました。これまた堺の
悪友N君からの案内です^^)そうです娘のsakiちゃんも歌うんで~♪て
場所は三国ヶ丘のFAZZ!しかしsakiちゃん大人になりましたね~!声量
たっぷりの歌声を久々に聞かせてもらいました。そろそろいい彼氏いる
かな?えっ(♯▼皿▼オヤジが心配でたまらん!でしょうか・・・~~;)
で!宇崎竜童!シブかったね~!67才ですって。最近TVではあまり見な
くなりましたが、港のヨーコ横浜横須賀!や山口百恵のヒット曲など妻
の阿木燿子さんとのコンビ曲は我々世代の青春時代ど真ん中での思い出
ですね~!桑名正博もそうでしたが、一世を風靡した実力者は何時まで
経ってもやっぱオーラが違いますカッコよかでした^^))んでここ最近は
「宇崎竜童&御堂筋ブルースバンドwith野本有流」としてライブ活
動しているんですが!*~∇~)この野本有流さん!も最高でした。堺出身
のこてこて大阪!「南海ファンやもん」とかいろいろ曲もってるんです
がライブ中のトークがまたおもろいやん!ちょっとハマりましたよ^0^*
隠れファンになりそうです。みなさんもきっとはまりますよ~("▽"!!
・・・で話は飛んでライブの後は岸和田へ!夜の岸和田祭りを見に行き
ました。先輩Yさんからも、はよ来いョ~って≧3≦;)別所町詰所に車
置かせてもらい、駅前から商店街、紀州街道付近までぶらっと。いやい
や流石岸和田!夜の曳行ですが見物客含め人いっぱい!賑やかでした。
別所先輩Tさん!なにやら朝から酔いつぶれていたらしいじゃないです
か!岸和田TVは生放送ですよ!(`ー´) クククッ 下野先輩Sさん!あれ?
海ではぼろんちょん!口の悪さ炸裂ですのに、えらい大人しいですやん
って言うと。おい!嫁娘孫まで近くにおるんや!・・・って。なるほど
なるほど地元では丸い訳ですな!Ψ(`∀´)Ψヶヶヶまた宜しくです。
てな感じの楽しい一日でした。皆々様ありがとう~!!!


「宇崎竜童 御堂筋ブルースバンド with 野本有流」
宇崎竜童(Vo&Gt) / 田中晴之(Gt) / 南角光児(Ba)
/ 小林健治(Ds) / 土井 淳(Key) / 野本有流(Gt)

やっぱ生はシブかったっす^^。

この二人真面目に写真撮りません。流石親子^^!


今年の岸和田祭りも賑やかでした。



さぁ今週も頑張りましょう~!
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'13年だんじり祭り&ゴルフ!!

2013-10-15 06:13:47 | お祭り関連
秋祭り!無事終了。・・・連休も終わり10月も半分過ぎました。先週から
連休まではなんやかんやと一気に通り過ぎたような感じです。早いですね
本当に。大型台風23・24号が通過した今月前半の御蔭で先週は沖縄向け船
の運航が大混乱!自然現象とは言え1週間近く運航無しの状態は輸送業に
とっては致命的です。仕事的には荷主はじめ現場対応etc神経質になる週
でした。そんな中、金曜日にはゴルフコンペ、週末は地元秋祭り!と私的
な大行事が続きました。いやぁ~!何故か気を使うんだよなぁ~何事も^^;;
しかし楽しかったです。金曜のゴルフはその昔社会に出た時にお世話にな
った方々とのゴルフでした。そう同期組も2名参加ですがその他は大先輩
や雲の上の元上司の方々ばかりです。いやいや半世紀も生きて来て、今は
別の世界で仕事しているとは言え何年経っても約30年前の身体に焼付いた
呪縛は抜けませんな~~;)善くも悪くも兎も角楽しいゴルフが出来た事に感
謝感謝です^^)。・・・土曜日曜は年に1度のだんじり祭りです。これも又
疲れたね~!走りっパなしです。えっ!マラソンの練習になるやん?って
いやいやそれとこれとは別次元ですね~!特に日曜の18町の連合曳では綱
の先頭を走る先導交渉係でした。約3時間のパレード中は抜ける訳にはいき
ません!サボリ癖の私ですが頑張って走りましたよ^^)しかし引手の青年団
の勢いは大したものです。4tものある大型地車をあれだけ引っ張りまわす
力は流石です。大工方、後梃子も張切ってました。祭り前半は少々不安な
面もありましたが本番パレードは見事に決まってました。いい祭りでした。
大きな事故や怪我も無く無事終了した秋祭り!今年青年団長は先輩Iさん
の息子さんY君です。終始厳しい顔で団を仕切っていた顔も夜の曳行時に
は満面の笑顔に変わっていました。昨年の交代式から常に空気パンパン状
態だった曳行責任者のTさん!も連合帰りには余裕の表情に!!~0~)!!!
・・何があっても「だいじょ~うぶ!だいじょ~うぶ!」が口癖のTさん
本間に大丈夫かいな?て周りの心配もありましたが本年無事終了です。
皆々様!本当にお疲れ様で御座いました~。・・・・・おわり。(*^皿^*)/

’13年だんじり


泉ヶ丘cc



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’12だんじり祭り!!

2012-10-09 07:04:16 | お祭り関連
※写真は大連合20周年記念式!!
今朝外にでるとキンモクセイの甘~い香りがどこからともなく
漂って来た。秋だな・・・土曜、日曜で我町のだんじり祭りが
無事に終わった。祭りが終わると秋本番、朝夕の冷え込みも
増し、野山は紅葉に彩り稲田はたわわに稔り黄金の波を打つよ
うになる。これから年末まで一気に駆け足でやってくる。一年
本当に早いとつくづく感じるなぁ~・・・.しかし祭りの二日
間は良く走りました^^;;;早朝Runは勿論サボっているが十分な
くらい足腰にきています。今年は和泉大連合も20周年!青年団
始め皆々気合が入って良い祭りとなりました。しかし二日間の
スケジュールは盛りだくさん。昔の二台で練歩いている素朴な
祭りとは違い、本番18町大連合の他にも前日には府中黒鳥伯太
の11町連合、その他昔から縁のある黒鳥4町との6町引き、また
兄弟同然の池上町との3町引きなどなど!いやぁ~盛大になった
物です。いつも海に誘ってくださる地元先輩Yさん!が今年の
曳行責任者!流石にいつもは笑顔いっぱいのYさんも今年は緊
張ぎみ、初日の引出から地車中央で眉間に皺をよせ団扇を振る
姿はかっこ良かったですよ・・・~~;))最終日の夜、曳行責任者
挨拶では感極まり涙の挨拶でした。いや~事故もなくよかった
よかった。皆々様本当にお疲れ様でした。

町曳き!大型化された地車がどれだけ重いか・・・。町内の上り坂!
鳴物全開!青年団が目いっぱいで引き上げます。そうりゃ!そうりゃ!

自衛隊前!黒鳥4町を出迎えます。

夜の駅前!池上町との3町曳き。


↑昔の地車
懐かしい写真を堀出しました。35~6年前の我町の先々代の地車、
当時14、5歳、青年団です~~;)現在の地車の半分ぐらいの大きさ
かな?小さくて、彫り物もぼろぼろ、今にもぐずれそうな地車
だったけど、我町の祭りは一番や~!!言うて曳いてました。^^;))
物心ついたころから曳いていただんじり!思い出いっぱいです。

祭2012年



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surf!&岸和田祭り

2012-09-18 06:28:28 | お祭り関連

日曜日は和歌山は浜の宮へ行って来た。同期のO君が迎えに
来てくれ、後輩Y君T君達と合流、現地到着は8時過ぎぐらい
かな・・・途中コンビニ駐車場でY君の車が接触事故相手の
運転ミスながら気分の良いものではありません。Y君10月に
は新車ハイエースが来る予定!まぁ新車じゃなくて良かった
旧車が厄をみんな持って行ってくれるだろう!と前向きに・・
ロスタイムはあったが笑顔で入水~~;)))楽しみました。
波は想像していたほどサイズ無く、ちょっと物足りない気分
もあったが、午後3時過ぎまで計3ランド入水し、くたくたに
なって程好い疲労感で和歌山を後にした。
・・・夜は予定していた岸和田祭りを見に行く事に、何年ぶ
りかなぁ~?七時半ごろ南海岸和田駅を降りると大勢の観客
で一杯一杯!脇道から商店街に入ると夜のパレード曳行!昼
間の激しい姿とはまた違い、提灯を灯した各町のだんじりを
見物する事が出来ました^^))・・・紀州街道かららんかん橋
付近までぶらっと回り駅前付近まで帰って来たときに先輩Y
さんから電話が!どこやぁ~?って。いつも海でお会いする
Tさん(別所町)Sさん(下之町)もおるで~っ!!て。高架
下付近へ行き皆さんと合流!!・・・あれっ!TさんSさん!
祭り装束でバシッと決まっているじゃ~あ~りませんか~~;))
海で見る姿とはまた違った印象!これまた恰好宜しいなぁ~!
酔っ払いのTさんSさんを見れると思ったが、岸和田のnice
middleを拝見し帰らせて戴きました。^0^)))/  ありがとぅ!!



Tさん!決まってます。!


Sさん!娘!いやいやお孫さん!もバッチリでした。


浜の宮&岸和田祭












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り間近!鳴物稽古はじまる。

2012-09-13 06:32:09 | お祭り関連
今朝の体調はもう一つ^^;)かなぁ~?何故かと言うと早朝RUNを
サボった為。身体に負担のはずの早朝RUN!しかし最近は走らな
いとなんかビシッと気合が入らない朝のスタートになってしまう。
メンタル的な事もあるだろうが、やはり朝一時間ほど気持ちの
良い汗を流すと前日の悪玉菌が全て流れ出る様な感触でシャワー
の後はすっきりシャキッ!と爽快になる。これが無いとどうも
いかんなぁ~・・・(^^;))
いよいよ秋のだんじり祭りが近づいて来た。我町も今週月曜日か
ら鳴物の稽古が始まった。地車小屋では囃子(はやし)方を務め
る青年団が笛、鐘、太鼓を一生懸命響かせる。夕暮心地よいだん
じり囃子が秋の夜風に乗って聞こえてくる。昨夜小屋の前に行く
と青年団長始め、曳行責任者、その他皆々も顔を出していた。
今週末は本場岸和田の祭りが始まる、その3週間後が我々の秋祭
りだ。今年は和泉大連合も20周年!各町もより一層盛り上がり本
番を迎える事だろう。今年も活気あふれる男たちの勇姿を見る日
がやってくる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献灯台・花板!

2012-09-02 21:39:20 | お祭り関連
いやぁ~祭りシーズン突入!今日は我町の祭りの献灯台や花板づくりの日!
先週の寄り合い日から皆さん9時集合~って、半強制です(^^;;
いやいや大先輩方々、汗を流しての仕事です!祭りは本場だけじゃあり
ません。一年通しての下準備があっての祭りです。皆さんお疲れ様で御座
いました。行き付けの地元食堂でラーメン定食をよばれ帰りました。(≧∀≦)!

ε=ヾ(*~▽~)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“落索”と・・今朝の丘陵!!

2011-10-18 07:02:28 | お祭り関連

写真は今朝の惣ヶ池と陰凉寺裏からの丘陵と大野池!!
今朝早朝Runを行う為に昨夜は、早々に就寝したのだけれど今朝4時半ごろ
目覚時計を止め再び二度寝状態に・・・気づけば5時半(+0<;)身体も重い、
何とか起き上がり、兎に角散歩に出かけることにした。10km走行の予定を
していたのに又もや陰凉寺~聖神社の散歩程度にjog!。二日連続のサボり
はどうにか免れた。昨夜は飲んで無いが一昨日の日曜日はだんじり祭りの
“落索”があった。

保存会、世話人会を中心に若頭会、青年団、子供会などの主
メンバーも参加、本年度の秋祭りの慰労会として食事と酒で賑やかな宴だ。
年寄り中心の宴だが皆いい笑顔で楽しい宴となりました。中でも本会の一
番は、曳行責任者の交代式だ。責任者は1年ないし2年で交代する。今年は
先輩 Iさん、2年間お疲れ様でした。そして来年は、いつも波乗りに声を掛
けてくださる Yさん!です。いやぁ~来年が待ち遠しいですね~^^))でもYさん!
来年は寄合含め忙しくなりそう!波乗り行く暇あるかな~?いやいや暇は無い
けど恐らく、策を講じて行くでしょう~~;;))...この前今年も11月までは行くで~!
って言ってたぐらいなので・・・。今後とも宜しくお願い致します~m(_ _)m!!
~(^。^)/




写真は先週土曜日雨上がりの惣ヶ池!

今日も一日がんばるぞ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする