我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

落花

2017-04-18 07:18:59 | 日記
※写真は黒鳥山公園の桜の落花。これも美しい・・・
昨夜は強風・大雨でしたね~!。早々に就寝していた
んですが、大体深夜に度々目が醒めるんです。そうで
す、夜尿症?前立腺ヤバイ?いやいや老い耄れジジぃ
状態突入?いやはや何でも結構ですが、頻度が多すぎ
ると寝不足になるしなぁ~笑。昨夜目がさめた時は雨
戸がゴトゴト、風や雨が壁に叩きつけられる音がして
ました。おお~久々の嵐!状態かと。四時半ごろ目覚
ましが鳴ったので窓を開けると(ー´)生暖かい風が。
雨は上がっていたもんで、重い体を持ち上げ朝ランに
出る事にしました。ここ最近、頑張ってちょくちょく
走るんです、6km程の短い距離ですが大汗を流すとスッ
キリします。特に今年に入ってサボりっぱなしで体重
が3~4キロ増えたんです(><)。全ておヘソ回りに
こびりついて居ます。ヤバイっす。夏のSURFシーズン
も真近です。また岸和田オヤジにぶっさいくな腹やの~
て言われます。なので・・・頑張って走ってます(´ε`)
・・・黒鳥山公園の桜の花も、昨夜の風でほぼ落花し
ました。ちょっと寂しい気もしますが、これから青葉
の新芽が出てきます。活力全開状態の始り始まりです。
神話の時代、木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)が
富士山頂より種を撒いたことで日本に広まったとされ
る桜。桜の花言葉は、優れた美人、純潔、精神美、淡
泊、とたくさんありますね。花見の時期は終わりまし
たが、又来年綺麗に咲きますよね・・・。


さぁ今日は快晴です!皆様張切って参りましょう~^^;))))

////////今日の名言格言
「山桜夢を埋めて散りにけり」/正岡子規
山の峰の桜が、見ている人の夢を閉じ込めて、
散っていってしまう。
「散る桜、残る桜も、散る桜」/良寛和尚
たとえ命が長らえたところで、それもまた散り
ゆく命に変わりはないと言い切る良寛の心



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい気候です平和です・・・。

2017-04-15 07:05:19 | 日記
※写真は惣ヶ池公園の桜
今日も朝ランでスッキリ一日が始まりました。桜の花も終盤ですね。
風が吹くと綺麗な花吹雪です。花の間から綺麗な緑色の若葉が出始
めました。信太山丘陵の木々も目を吹き始め清々しい新緑へと変わ
りつつあります。これから一揆に緑のへと変わる自然の姿を見ると
毎年ですが心うきうき何故か嬉しく元気になれる自分がおりまする。

※写真:今日の惣ヶ池から丘陵
・・・平々凡々と日々時間が流れていく毎日ですが、平凡で平和な
生活がどれだけ幸せな事か・・。と思う時もありまする。
平和平和と思い気や、世の中そうでも無いのかも知れません!いつ
もの角度を変えて新聞等を読みますと、なにやら大変な事が起こっ
ているんですよね。特に緊張が高まる朝鮮半島情勢・・・米国も今
回は本気で中国への牽制もしています。平和ボケ!てな言葉も聞か
れる日本ですが、もう少し緊張感を持つ必要もありそうです。どう
なるんでしょうか・・・。企業では、あの東芝が大変ですね。東芝
といえば、日曜夕方のTV「サザエさん」ですね。「光る光る東芝~
回る回る東芝~♪」のイメージソングも耳に焼付いています。その
沈まぬはずの“電機の巨艦”が原発事業の失敗で、1兆円超の巨額
赤字!で風前の灯火・・。昭和のニッポンを力強く牽引し、我々に
豊かな生活をもたらした名門企業!!がまた消えかけています。
諸行無常でございます(><;)。
しかし、緊張感は必要ですが心配事ばかりしていても疲れるばかり
ですしね~。世の中どう生きればいいのか?これまた悩みまするが
そんなことはケセラセラ!!まっマイペース自分は自分で皆々様人
それぞれですね。ぅう~ん(°〆°#)なんのこっちゃわからん?けれ
ど・・・。しかし、浅田真央ちゃん!引退会見。可愛いぃかったで
すね。思わずもらい泣きしそうな今日の私でございました。あっれ?
えっ・・???ヾ(´▽`ゝウヘヘ ~!!!!


さぁ!週末ですが、今日も張切ってまいりませう~~!!



朝鮮半島近海へ向かう米国原子力空母(カールビンソン)

沖縄、米空軍嘉手納基地も14日戦闘態勢に・・・(`O´*)!



浅田真央ちゃん引退会見。国民的アイドルですね。・・・平和な笑顔がいいね。



///////今日の名言格言
自分自身に
これでいいのか
と問い続け、
一生学び続ける
////////
山下泰裕/(柔道家)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソコ!2017.4.9

2017-04-10 06:49:56 | SURF etc
※写真は先の土曜、陰凉寺の桜
いやぁ~昨日の日曜日は満開の桜の花見!でBBQてな予定
も多かったのでは、しかし土日にかけ雨模様で予定変更!て
な方々もあったでしょうね。朝!は土砂降りでした。今年は
遅咲きやら雨やらで花見のタイミングが悪いようです。来週
はピークも過ぎ葉桜の花見になるかな?でも春の訪れを実感
する時期ですね。陽気に誘われるまま積極的に外出するのも
いいと思います。皆様は如何でしょうか!!私くしは今年初
のSURF!O君、Y君達と和歌山は磯ノ浦へ行って参りました。
波情報で、太平洋南向きは週末からウネリが入りイソコも波
乗り可能状態てなってました。年々スタートが遅れる状態か
な!今年は特にスローペースで御座います。土砂降りの雨の
中、朝2ぐらいの感じですしたが到着8時位で雨もあがり膝
から腿程度の小波ですが、選べは十分ロングライド出来まし
た。西磯は思ってた混雑もなく二時間ほど戯れ続け満足満足
で御座いました。帰りには地元で恒例のお好み焼きを食しほ
ろ酔いで帰宅!これまた有意義な日曜でした。さぁシーズン
突入です。GWは四国!トリップも予約完了です。波乗りオ
ヤジ達はまだまだ張切りますよ~!...(((((ノ*~∇~)ノ ウヒョヒョヒョ♪




isoko 昼前には良い天気になって来ました。



さぁ今週も張り切って参りましょう~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年卯月!4月です。

2017-04-03 07:02:38 | 日記
※写真は昨日の黒鳥公園の桜(つぼみ)!
4月ですね~。春です。もう3日目ですが今日から入社
てな新社会人も多いのでは。私は32年前の3月でした
が、こんな人生の節目は今でも鮮明に覚えていますね。
3月3日の入社日だったんですが同期のT君の結婚式で
もあったんです、式を途中で抜け兵庫県は加古川駅前へ
急いだのを昨日の様に覚えています・・・笑ヾ(´▽`ゝウヘヘ
春は、いくつになっても、出会いと別れの時期ですよね。
喜び・悲しみ・期待・寂しさ・・・いろいろな気持ちを
胸に、新しい季節を迎えるんですね。新しい状況は、若
干ストレスにもなりますが、新しい自分や人との出会い
があったり、成長のチャンスであったりしますよね。
あまり気にせず、新しいドアを開いて行きましょう~^^))。
昨日は恒例の花見に、後輩Y君が段取りしてくれました。
花はまだつぼみ!状態で少し残念でしたが、天気も良く
BQとお酒で有意義な休日となりました。Y君有難う~!
大阪の桜開花は例年より数日遅れている様ですね、今朝
聖神社と陰凉寺に月始めのお参りをしてきましたが、ど
ちらの桜もまだつぼみ!状態でした。まっここ数日で一
気に開花するでしょう。さぁ新年度の始まり始まりです。

皆々様張切って参りましょう~~!!☆(~∇~*ヘ)))))...




聖神社 拝礼



陰凉寺 合掌





////////////今日の名言・格言
生きていくことの大切さ!
数年前Facebookでシェアされていた「人が死ぬ前に後悔する20の言葉」・・・限りある人生を少しでも有意義なものにしたいと思います。
 
■ 1.他人がどう思うかなんて、気にしなければよかった。  
他人は自分が思うほど自分のことを考えてはいない。そんなことばかり気にして無駄なエネルギーを使うのはもったいない。
 
■ 2.もっと幸せを噛みしめて生きればよかった。  
「幸せ」は自分でなんとかできる、心の持ちようであることに気づいたときは、もう遅すぎた。
 
■ 3.もっと他人のために尽くせばよかった。 
他の人のためになにかをすることは、人生をより意味のあるものにする。
 
■ 4.あんなにくよくよ悩まなければよかった。  
一歩離れて自分を笑い飛ばせれば、人生はより楽しくなる。
 
■ 5.もっと家族と一緒に時間を過ごせばよかった。
仕事にかまけて、世界中を転々とし、家族に不満をもちながら年をとっていく人もいるが、優先すべきところが間違っていたと気づくだけだ。
 
■ 6.もっと人にやさしい言葉をかけてやればよかった。
相手をちゃんと評価せず軽く見た結果は、たいていまずいことになるものだ。
 
■ 7.そんなに心配しなければよかった。 
日記をつけて記録をし、過去を振り返ってみたら、どうしてあのときあんなにやきもきしたのか不思議に思うだろう。
 
■ 8.もっと時間があったなら。 
年をとるにつれ時間がたつのが速く感じると言う人が多いが、子供の頃過ごした6週間の夏の休暇は、確かに永遠に続くような気がした。時間が加速度を増しているなら、一瞬一瞬を有意義に過ごすことがさらに大切だ。
 
■ 9.もっと冒険して、思い切って生きればよかった。
なにを冒険だと感じるかは人によって違うが、ぬるま湯の人生を送っているときにそれには気が付かない。後になってみれば、人生で大胆にならなければいけなかった多くのチャンスを逃したと感じる人もいるだろう。
 
■ 10.もっと自分を大切にすればよかった。
病気に苦しんだり、年をとってくると、若いうちにもっと健康的な食生活を送り、体を動かしてストレスをためずに生活しておけば、今とは違っただろうにと思うものだ。
 
■ 11.他人の言うことより、もっと自分の直観を信じればよかった。
自分で決断し、その決断に自信をもてば、達成感が得られ、人生を楽しむことができる。自分の本心を裏切ると、怒りとやりきれなさを生むだけ。
 
■ 12.もっと旅に出ておけばよかった。
旅は人間の心を大きく成長させる。いくつになろうが、子供がいようがいまいが、旅はできるものだ。しかし、お金がない、家のローンがある、子供が小さいなど、旅に出ない多くの人たちはあらゆる理由をつけて自分に言い訳する。後悔して初めて、どんな状況でも旅は可能だったということを知るのだ。
 
■ 13.あんなにがむしゃらに働かなければよかった。
ほどほどにしておけばよかったという願望はいつもあった。そして、出世してお金持ちになることは、必ずしも充実した人生とイコールではないと気づく。
 
■ 14.一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。
子供の成長を見ていると、人生は短く、いかに時間が貴重なものか痛感する。私たちは年をとるにつれ、次第に今この瞬間を大切に生きることができなくなっていく。
 
■ 15.子供たちに好きなことをさせてやればよかった。
価値観や信念の違いでぶつかって、家族がバラバラにならないためにも、愛、思いやり、共感はとても大切だ。
 
■ 16.最後に言い争いなどしなければよかった。
人生は短く、愛する人との最後の会話がいつになるかは誰にもわからない。その瞬間ことなど、人はたいてい考えていないものだから。
 
■ 17.自分の情熱に従えばよかった。
安定した収入、つまらないけれど堅実な仕事、居心地のいい人生はなかなか捨て難い。でも、夢や生きがいを捨ててまで固執すべきことではないことに、死ぬ直前まで気が付かないものだ。
 
■ 18.もっと自分に正直に人と接すればよかった。
まわりを喜ばせれば人気者になれ、聞きわけがよければパートナーに誰かと駆け落ちされることもないと思いがちだ。年をとるにつれ世渡りがうまくなり、身の処し方がわかるようになるが、自分自身の幸せを犠牲にすることはない。
 
■ 19.あのとき、本音を言ってしまえばよかった。
思い切って本音を言ってしまえば、後でほぞをかむ思いをすることはないだろうが、黙っていれば、後悔が一生心についてまわる。
 
■ 20.なにかひとつでも目標を達成すればよかった。
オスカーをとる必要も、起業する必要も、マラソンを完走する必要もないが、どんな小さなことでもいい。目標をたて、それを達成することは重要だ。
 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする