昨日の日曜日もいつものように5時に目が覚めた。今日はゆっくり
寝ようかな・・いや、やっぱり起きよう!と休日ではあるがいつもの
様に起床した。走るか止めるか若干躊躇しながら考え、せっかく起
きたのだから、いつものコースを走ることにした。・・が、身体は正直
で、最初に躊躇したものだからどうも足が重く体もだるい。だぶん
メンタルな部分と身体は連動しているのだろう。いつものコースを
ゆっく走ればいいかと思っていたが、気分を切替え、よし今日は時間
もあるから久々にLSDにしよう。とゆっくりではあるが散歩も含め約
3時間のLSDを行った。最初は身体は重かったが、途中から調子
も良くなり快調にJogで汗をかくことが出来た。また、いつもは通ら
ない初めての道をはしり、三林町の春日神社などにも寄り道し気分
良く休日の朝の時間を過ごす事が出来た(^^;)/。

春日神社入り口、立派な参道がある。

本殿
私の父方が三林町出身の為、幼少のころは時々この辺りに来た物だ。
神社の祭典で“お稚児さん”という行事に参加したのを思い出した。
たしか?5歳ぐらいのときだったな~!着物を着せられ、頭には冠
をのせられ、ましてや顔は白粉や紅で化粧をされた。・・・回りは
可愛い可愛いと大変だったが、当の本人は嫌で嫌で泣きたい気分だ
った事をはっきり記憶している^^;)。いつの時代も大人は勝手なものであります。

父方のご先祖様が眠る観音寺 合掌

昔とは町の風景も大分変わってしまったが、この辺りは
まだ昔ながらの木造瓦造りの旧家が多く残っている。だたもう
数十年もすれば、またさまがわりしている事だろう。
諸行無常である・・・




国土交通省航空局 信太山航空路監視レーダー(と思う?^^)
これはレーダサイトから約370Km以内の空域にある航空機の位置を探知
し、航空機の誘導及び航空機相互間の間隔設定等レーダを使用した航空
路管制業務に使用される設備だそうだ・・・。
信太山丘陵を抜け、無事自宅へ帰ってきた。
休日の朝の時間を有意義に過ごす事が出来、心身ともに快調な1日であった。
今日も一日頑張るぞ~!!



寝ようかな・・いや、やっぱり起きよう!と休日ではあるがいつもの
様に起床した。走るか止めるか若干躊躇しながら考え、せっかく起
きたのだから、いつものコースを走ることにした。・・が、身体は正直
で、最初に躊躇したものだからどうも足が重く体もだるい。だぶん
メンタルな部分と身体は連動しているのだろう。いつものコースを
ゆっく走ればいいかと思っていたが、気分を切替え、よし今日は時間
もあるから久々にLSDにしよう。とゆっくりではあるが散歩も含め約
3時間のLSDを行った。最初は身体は重かったが、途中から調子
も良くなり快調にJogで汗をかくことが出来た。また、いつもは通ら
ない初めての道をはしり、三林町の春日神社などにも寄り道し気分
良く休日の朝の時間を過ごす事が出来た(^^;)/。


春日神社入り口、立派な参道がある。

本殿
私の父方が三林町出身の為、幼少のころは時々この辺りに来た物だ。
神社の祭典で“お稚児さん”という行事に参加したのを思い出した。
たしか?5歳ぐらいのときだったな~!着物を着せられ、頭には冠
をのせられ、ましてや顔は白粉や紅で化粧をされた。・・・回りは
可愛い可愛いと大変だったが、当の本人は嫌で嫌で泣きたい気分だ
った事をはっきり記憶している^^;)。いつの時代も大人は勝手なものであります。

父方のご先祖様が眠る観音寺 合掌

昔とは町の風景も大分変わってしまったが、この辺りは
まだ昔ながらの木造瓦造りの旧家が多く残っている。だたもう
数十年もすれば、またさまがわりしている事だろう。
諸行無常である・・・




国土交通省航空局 信太山航空路監視レーダー(と思う?^^)
これはレーダサイトから約370Km以内の空域にある航空機の位置を探知
し、航空機の誘導及び航空機相互間の間隔設定等レーダを使用した航空
路管制業務に使用される設備だそうだ・・・。
信太山丘陵を抜け、無事自宅へ帰ってきた。
休日の朝の時間を有意義に過ごす事が出来、心身ともに快調な1日であった。
今日も一日頑張るぞ~!!



