我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

シューズ !!

2009-10-30 11:50:25 | 日記

足が痛い・・・それも膝だ!数日ジョギングも散歩も中止休養していた!
ジョギングを始めて週の半分ぐらいは毎朝走る用にしていた
これまでは約4~5キロを目安に走っていたのだが、ちょっと気合を入れ、
この間から少し距離を伸ばそうと8~10キロを2日続けて走ったところ
膝の痛みが発生!!いかん無理はしていないつもりだったのにくっそ~??
歳も歳だからなぁ~と少々落ち込み気味・・・
気になり、本やInetで調べると、初心者での注意事の一つにシューズの選び
方が沢山あった。

・ランニングを始めるなら何はなくともシューズが大事!
・これだけは絶対に専用のちゃんとしたやつを買いなさいってこと!
・ジョギングウェアについてはケチっても構わないですが、
 シューズだけはちゃんとしたものを用意してから走ります!
・初心者の方は特に、ジョギンシューズだけは良いものを購入して下さい!
・適当なシューズでも良い!なんて言う方もいますが、真に受けて怪我をしては大変。!

てな内容ばっかり・・・これは大変!現在シューズは2足目だがそんなに気にせず
購入使用していた。
1足目は普通に履いていたアディダスのスニーカー!(これは最悪らしい・・・)
2足目は最近買ったミズノのJシューズ。しかしディスカウント店で並んでいたやつ。
う~ん・・・新しいのを購入しよう!
高価でプロが履く様なものは必要ないみたいだが、やはり専門ショップでそこそこ
のマラソン用を購入するのがいい様だ。で!
3足目を購入することにした。

・・・それがこいつだぁ~!!  ・・・


  
     
       (笑!)





カッコイイね~!!
現在子供のように、ウキウキ気分!。マラソンとの出会いで何故か
日々を楽しく過ごせている今日この頃である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋2 !

2009-10-23 16:59:10 | 番外編
昨日、神戸は三宮に行ってきた。
・・・もう25年も前にさかのぼる当時営業マン、神戸地区へは同僚と
よく回っていた。
できる人間、できない人間・・・差は何だろう??てな話をよくした
ものだ。会社を出て朝は喫茶店でモーニングサービス!その後、昼食
は、世間の人気店などを探し、あちらこちらよく歩き回ったものだ!
仕事?してたかな~??社会勉強も仕事のうちだ!と勝手な解釈。
しかし今日、今あるのは過去の経験のお陰!賜物!決して間違った事
はしていなかった(事にしておこう・・)
三宮の地下街に当時4~5人しか座れないが、旨い!!で有名な店
カツ丼屋があった。昼間はよく利用したものだ。
久しぶりに神戸に仕事が入ったので旧友に電話をしてみた。彼は現在
神戸でソフト会社の経営者になっている。
・・・あの店(カツ丼屋)まだあるかな~??。
返事はなんと「あるよ~!!今も地下街に大きくなってやってる!」

店名:かつどん!吉兵衛。
三宮の超有名店、11時オープンから殆ど途切れず行列が並ぶ店!!
味もスタイルも変わっていなかった。
変わっていたのは、がんこそうなオヤジ1人の店が、数名の店員が入
り大繁盛店になっていた事。
オヤジの商売は成功したって言うことだ。一所懸命!継続は力なり!
というような言葉が似合う親父の店だ。

ボリューム満点・安価・旨い!! そりゃ流行るな・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋 !

2009-10-22 09:44:28 | 日記
読書は嫌いではないが、最近本を読む事がめっきり減ってしまった。
活字を読む事が、体調(心身共)のバロメーターであると若い時聞いた
覚えがある。昔は通勤電車の中で「日経新聞」を毎日買って読んでいた。
確かに、体調のよい日は斜め読みでもすらすら読め記憶するが、体調が
悪い時は、目を通しても活字が頭に入らない・・・そんな経験がある。
最近はNETワーク社会になり、活字との接点も変化してきたが、何か本
を読もうと書店に入り、目に止まったのが一冊!

書名:「1時間走れれば フルマラソンは完走できる」
著者:鍋倉賢治
なんともタイムリーなタイトルではないか!思わず購入した。

信太山クロカン!挑戦を決めトレーニング中! 目標が決れば実行にと!
身近なマラソン大会の申し込みを済ませた。
年甲斐もなく、数十年運動不足の身体にムチを打ち走り続けている今日
このごろ・・・

11月8日:和泉市第30回記念市民マラソン(5km)エントリー
1月10日:信太山クロスカントリー大会(10km)エントリー
2月21日:泉州国際市民マラソン(フル 42.195km)エントリー


さて、もう逃げられない。自分への挑戦!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背高泡立草 !!

2009-10-21 08:54:56 | 日記
   
セイタカアワダチソウ! 子供の頃きりん草と呼んでいた。何処にでも
はびこっていて雑草の親玉のような存在だったけど、そういえば最近
は少なくなった様な気もするな~!
写真で撮ると意外に綺麗!! それもそのはず、アメリカ原産で当初
は切り花用の観賞植物として導入された帰化植物らしい。
あまりに繁殖力が強い為、日本でどこにでもはびこったんだろう!
しかしその繁殖力も自然環境が変われば負けてしまうということ・・・
これも時代の流れか・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋 !!

2009-10-20 08:38:48 | 日記
金木犀が満開であたり一面甘い香りが漂っている。
庭の古木の柿の木が、今年も沢山実をつけた。


南天(なんてん)の実!!
真っ赤に実ってはちきれそうだ。南天の特徴を調べると・・
音が「難を転ずる」に通ずることから縁起の良い木とされ、
鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信があるという。
葉は赤飯などの飾りに、実は南天実(なんてんじつ)という生薬
で健胃、解熱、鎮咳などの作用があるらしい。
そういえば、子供の頃祖父が家で飼っていた犬に南天の葉を煎じて
飲ませていたな~!先人の知恵ということか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開シンポジウム 信太山丘陵の保全と活用!!

2009-10-18 10:08:14 | FANクラブ
シンポジウムが開催された。会場の鶴山台南小学校体育館は、想像していた以上の
人々でいっぱいになっていた。冒頭、市長の「辻ひろみち」氏が出席され挨拶があり、
和泉市の自然の保全は我々の責務であると語った。
石井実(関西自然保護機構会長・大阪府立大学大学院教授)の趣旨説明に始まり、5名の
各専門家先生による講演。最後に総合討論、会場出席者からも守れだけではだめ!市民全体
のメリットにするにはどうすればよいかを考えなければならないと思う!・・
・・さてどうすればよいか?。スポーツ施設は利用する人だけのメリット!
環境負荷(自然破壊)は不利益が全ての人々にある!!。等々・・積極的な意見が出ていた。
地元、信太の森FANクラブ代表の花田氏は最後に一言!「各先生の報告発表を聞いて更に
より一層信太山の自然の素晴らしさ貴重さを実感した。市長は公務多忙の為、途中退席と
成ったが、思いは我々と同じであると信じている!」としめくくった。
午後1時~5時までの長丁場、途中退席する方も殆どなく、思っていたとおり内容の濃い
シンポジュウムであった。最後に石井実氏は、本会が無事終了した事への御礼と併せ、
信太山丘陵の保全と活用において本会はスタート、継続していかなければ成らないと語った。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣ヶ池 

2009-10-17 16:56:36 | 日記
・・・日が昇るのがめっきり遅くなり早朝散歩の時に惣ヶ池の写真が
撮れなくなった。今日は土曜日なので、夕方早く散歩をしてみた。
まだ紅葉は少し早いようだが、木々の色の変わり様を観察するのも又
楽しい事だ。変化を記録してみよう・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ !秋

2009-10-17 11:33:54 | 日記
・・・蔭凉寺うらの田んぼ!この前通ったら既に稲刈りがきれいに終わっていた。
・・ちょっと気になるけど、この田んぼのお米は何処へ行くんだろう???
米の流通のしくみは全く無知であるが、気になるとなぜか興味が涌いてくる。
自家消費の農家もあるらしいけど・・・(新米食べたいなぁ~!!手に入れる
方法??農家の知り合いを探すとしよう)
・・農協へ行くのかな?それにしても泉州地区でとれた米の産地表示はどうなる
のかな~?泉州産**米!てな商品てあるんだろうか?
分からないな~! 世の中知らない事は山ほどあるね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋!串かつ!

2009-10-15 08:15:37 | 日記
 
・・・串かつ店がオープンした。地元の同級生だ!!
昨夜プレオープンで招待してもらった。串かつにビール!最高やね~
牛肉・えび・たこ・ホタテ・野菜いろいろ・・・、うま~い!ボリュウム満点!
仲の良い悪友達が招待され、食欲の秋の一夜を満喫し皆ほろ酔い気分で帰っていった。
商売繁盛!地域一番店めざして頑張って貰いたいものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣ヶ池・虫!!

2009-10-14 08:48:04 | 日記


5時35分惣ヶ池!真っ暗だ・・・
だんじり祭りも終わり、季節は晩秋へと変わって行く。
蝉の鳴き声が消え、コウロギやマツムシ、すず虫の合掌がはじまる季節。
毎年あっという間に師走から年末に突入する事になり気がつけば、Xマス~正月だ。
今年は、秋をしっかり意識し身体で体験、楽しんで見よう~!。




夏から秋にかけて、もっとも目立つクモ、どこにでもいるな~!


ギンヤンマがいた!懐かしい。
子供のころはよくため池付近などでよく飛んでいた。



収穫真近!そろそろ稲刈りのシーズン突入である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする