雀の日記

ようこの人生散策

2月23日 義理姉宅に行く

2025-02-23 23:28:00 | Weblog
義理姉の住んでいる、水道水から、有機フッ素化合物有害とされる「PFAS」が国の定める暫定標値に近い値で検出され、水道水が使えないとの事で、2リットル入りのペットボトル12本を買って、庭の梅の花と共に届けました。今は、浄水器を付けて水道水を使っていると言っていました。
浄水器を使っても、100%安全とはいえないそうです。
お水は毎日使いますので、不安ですよね、、、。
原因がつき止められればいいのですが、
難しいようです。

義理兄は85歳、1日中椅子に座って足腰が弱って何回も転ぶようです。
お風呂も1人で入れず、義理姉が、お天気のいい日に、茶の間で身体を拭いているようです。
義理姉は今年83歳、義理兄の面倒をよく診て、老老介護です。
10年前までは、兄妹会で塩原温泉に春と秋、
出かけていたのですが、そのホテルも店仕舞いしてしまいました。
義理兄が言うには、歳を取ると、なにもしたくないそうです、気力、体力、もないそうです。
私も義理兄の歳になったら、義理兄の気持ちがわかるかもしれません、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 腕時計

2025-02-22 22:33:00 | Weblog
日頃は使わないのですが、
出掛ける時に使う腕時計は、47年前、私が父にプレゼントした、父の形見の腕時計です。
最近、腕時計が数分遅れるようになってきたので、地元の時計店に電池交換に行ってきました。
店主にその旨を伝え時計を渡しました。
「新しい電池を入れても動きませんね」と
返されました。
次の客人も居たので店を出て、時計を見ると
先程まで遅れていても動いていた時計が止まっていたので、店に戻って「元の電池は?」と聞くと、「取りました」との事で、元の電池を戻してもらうと、時計は動き出しました。
主人の運転で、インターパーク内にある時計店に向かいました。
店員に預けると、「防水機能がありますが、
どうしますか?」「前にも電池交換したので
開けても大丈夫です」と答え、
店員が「電池の残量を調べますね、」
しばらくすると、「残量が減っていたので新しい電池と取り替えました」
代金も1100円で安かったです。
数時間経っても、時計は順調に動いています。

地元の店は電池交換は1500円から1980円と言っていました。
新しい電池を入れても動かないですね、、、
不信感がよぎりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日 美味しい物が届いた。

2025-02-21 23:37:00 | Weblog
主人の友達が、年の半分石垣島に住んでいます。石垣島は奥さんの生まれた所で、奥さんは石垣島に帰らず、旦那さんだけが石垣島にアパートを借りて、奥さんの住む川崎に2ケ月、
石垣島2ケ月と行ったり来たりしています。
友達は石垣マラソンに参加したり、釣りをしたり、地元の人たちとゲートボールをしたり、
楽しんでいます。
その友達からおがくずに入った海老が送られてきました。
まだ、生きていました。


数えたら18匹いました。



さっそく、天ぷらで食べてみました。
海老の臭さもなく、頭も素揚げで揚げてみました。


プリプリして、
塩で食べたらなんとも美味しかったです。

後の15匹は冷凍にしました。

残念ながら、主人は海老が苦手で食べられません。

今宵は、石垣島の友達と、佐野の友達と、
3人でリモート飲み会をしています。
便利な世の中になりましたね、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日 風が冷たい

2025-02-20 23:48:00 | Weblog
今日は寒かったですね、これが冬本来の寒さなんでしょうけれど、、、。
お昼は主人を誘って、ラーメンを食べに行ってきました。
お昼2時を過ぎていたので、お店は空いていました。
寒い日のラーメンは、美味しかったです。
携帯を忘れてしまい、写真を撮ることが出来ませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 ヒヨドリ

2025-02-19 22:39:00 | Weblog
17日娘宅から帰ってきたら、
居間のガラスに、ヒヨドリの糞が、ベターと拡散していました。
車のフロントガラスと、後部ガラスも糞だらけでした。


そう言われてみれば、最近やけにヒヨドリと、
ムクドリが庭に飛んできています。
主人は、餌を上げないことにすると言って、
ヒヨドリが枝に止まっていると、棒で木の枝を叩いています。

糞で汚れた車を洗車して、
ついでに玄関も掃除しました。

昨日、息子のお店の植木鉢が風で倒れて割れてしまい、別な植木鉢に植え替えしました。

何年か前に買った竹で出来た鉢があり、
そこに何を植えようか、庭を探して、
沈丁花と、南天の実生を植えました。




主人は、先日胃カメラの結果を聞きに、
午後、病院に行きました。
異常はなかったとの事で、
安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 お掃除の日

2025-02-18 23:24:00 | Weblog
風が冷たかったですね、、。
息子のお店のお掃除の日、10時45分にお店に着きました。
淡々と、お掃除に取り切ります。
先週は、身体が疲れていたせいか、弱気になって「お掃除はいつまで続けられるかしら?」と、思ってしまいました。
今日は、体も動き、疲れませんでした。
生身の人間ですから、体調の変化もありますね。
途中、息子がお店にきました。


先週、お店が3連休の休みの日、ファミリーでロスアンゼルスのディズニーランドとユニバーサルスタジオに行ってきたとの事、、、。
アトラクションも全て激しく、日本にないアトラクションもあって、楽しかったと言っていました。
ロスアンゼルスの人たちは、おおらかだと言っていました。
食べ物はジャンクフードメインだったので、日本食を持って行って良かったと言っていました。
ファミリーが無事、日本に帰ってきて良かったです。

今日、お掃除していると、突風が吹いて、
植木鉢が倒れて割れてしまいました。
洗濯物を入れる🧺バケットが、風で道路に飛ばされてしまいました。
運良く、クルマは通っていませんでした。

今日のお花は、庭の椿のつぼみと馬のはないです。



白と赤の沈丁花と梅の花を、生けました。

最後のタオルを畳んで、時計を見ると4時40分、
お掃除が終わるとホッとします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 孫の所から帰る

2025-02-17 23:19:00 | Weblog
孫達は、学校、保育園に出かけていきました。
私達の顔を見ると、食事のテーブルに付かなく、食事もしなくなるので、孫2人が家を出るまで、部屋で籠っていました。
◯君は、学校に出かける時に、部屋に来て、「行ってきます」っと、挨拶しに来てくれました。少し前までは、別れる時は、メソメソ泣いていましたが、今は見違えるほどしっかりとしてきました。
子供が出かけて部屋から出て、
娘が用意してくれた、朝ごはんを食べて、
主人は掃除機を持って3階から1階までお掃除、
私は、お風呂掃除をしました。
娘には、シーツ、私達のパジャマの洗濯をお願いしました。
娘もリモートワークが始まります。
私達は10時頃、娘宅を出ました。
電車はガラガラでした。

地元の駅に降りると、幾分、風が冷たかったです。



家に着いて、赤羽の構内で買ったお弁当を食べました。
主人は和幸のトンカツ弁当、
私は米八の五色のおこわ弁当、美味しかったです。
食後、昼寝をしました💤。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 新宿西口

2025-02-16 22:45:00 | Weblog
私の亡くなった姉の長男が東京で内装の仕事をしていて、その甥が手掛けたお店を、次女が、予約してくれ、長女も参加して、お昼を食べに出かけました。新宿西口で降りて行くとお店はあります。

都庁の近くにお店はありました。



広々とした空間、落ち着いた、洒落た感じのお店でした。





主人と次女、孫達はパスタ料理、地中海サラダ、ポテトフライを注文して、
長女と私はコース料理を頼みました。














店員さんもテキパキ一流の応対をしてくれました。
料理はどれも美味しく、満足の味でした。
姉夫婦が生きていて、息子の手掛けたお店を見たら、どんなに喜んだ事か、、、。

私の甥がお店の内装したと言ったら、
好きな飲み物を、孫達の分もサービスしてくれました。 
美味しいお料理を堪能すると、幸せな気分になりました。
娘達に、ご馳走になって、
お店に連れて行ってもらった事に感謝です。

食後、主人と次女と孫達は、近くの公園に行き、
私と長女は都庁の展望台に行きました。
日曜日とあってエレベーターは順番待ちで、
並んでいましたが、2機のエレベーターでコンスタントに流れて、展望台がある45階、55秒で
上がっていきました。


夜は10時まで見られるそうです。
夜景も綺麗でしょうね、、、。
南側の展望台は工事中でした。
都庁を後に、孫達が待つ公園に行きました。
途中、梅が見頃でした。





さぁ、帰るこ事に、
新宿から大塚まで、大塚で都電に乗り換えて
帰ってきました。
家に着くと私は娘の自転車を借りて、
夕飯の買い物にokストアーに行って、
買い物を済ませて、
夕飯の八宝菜と、ブリの照り焼きを作りました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 お留守番

2025-02-15 23:35:00 | Weblog
娘夫婦は11時に家を出ていきました。
昼にチャーハンを作ったのですが、◯君はカップラーメン、◯ちゃんは食べませんでした。
◯ちゃんは朝、飲んだ牛乳と食べた
いちごを戻したので、お昼はあまり無理に食べさせませんでした。
1時に◯君のお友達がきて家で遊んで、2時30分頃お友達のお母さんが来て、◯くん達を児童館に連れて行ってくれました。その後、友達の家に寄って遊んで、主人が5時に迎えに行きました。◯君も、友達と遊べて良かったと思いました。
◯ちゃんは夕方1時間ほど寝ました。
夕飯はカレーと冷凍餃子を焼きました。
◯君は餃子2つ食べて終わり、◯ちゃんは起きて、ぐずっていました。
主人が孫2人を、お風呂に入れて◯ちゃんの機嫌も直りました。
長女が夕飯食べに来て、残ったカレーとご飯をおむすびにして持ち帰りました。
お風呂から出た◯ちゃん、お腹が空いたらしく、ふりかけご飯で.すごい勢いで食べ始めました。
9時頃、孫達を上の階に連れて、寝かせる事に、
◯君は10時過ぎに寝て、◯ちゃんが寝たのは11時過ぎでした。
娘夫婦は12時近く帰ってきました。
夫婦にとって、リフレッシュになってくれたと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 次女宅に

2025-02-14 22:45:00 | Weblog
娘夫婦は15日2人で出掛けるので、
孫のお守り頼まれ、そんな訳で娘宅に出掛ける事に、日中の電車は空いていました。
主人のリュックには冷凍餃子、
私のリュックには、お米1升と、昨日、道の駅で買ったトマトを入れ、その他、着替え、洗面用具、ずっしりと重かったです。
お昼を食べてなかったので、乗り換えの赤羽駅で、駅蕎麦を食べました。



次女は、家でリモートワークです。
孫達は、先週会ったばかりです。
保育園から帰った2歳6ヶ月の◯ちゃん、
言葉も覚え、可愛い盛りです。
夕飯は私がハンバーグを作りました。
婿殿は、いつも私達を暖かく迎えてくれます。
仕事帰り、主人には4合瓶のお酒を、私には「みはしのあんみつ」を買ってきてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする