雀の日記

ようこの人生散策

2月13日 楽しい一日

2025-02-13 21:43:00 | Weblog
公園デビューの友人2人と、その1人の運転で、
真岡市にあるラストランにランチを食べに出かけました。


11時10分に着くと、予約席でいっぱいで、唯一予約席でないテーブル席が1席空いていて、ラッキーでした。
3人とも、ハンバーグランチを注文しました。






ふっくらしたハンバーグがら美味しかったです。


シフォンケーキも美味しかったです。
のんびりとおしゃべりを楽しんで、
お店を出ました。

仏生寺の近くにあるトマトの自販機に行きましたが、トマトはありませんでした。

仏生寺、本堂まで行かず、駐車場で
山登り帰りの年配のグループの方とおしゃべりして、ましこの道の駅に向かいました。

道の駅では、新鮮なトマトを購入しました。
店内にテーブルと椅子があり、友人がお茶と、菓子を用意してくれて、そこでも昔話に花が咲き、気付いたら5時、急いで帰ってきました。


途中、鬼怒川にかかる、
宮岡橋から富士山がみえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日 1日過ぎるのは早い、

2025-02-12 22:43:00 | Weblog
主人は、2021年7月に内視鏡での胃の手術をしました。
その後、半年ごとに胃カメラ検査をしています。
今日は胃カメラ検査の日、8時30分に家を出て、
9時40分に帰ってきました。
異常はなかったとの事、安心しました。 

2021年の2月は高熱で病院に行ったら、尿路感染症と言われて6日間入院しました。

入院している最中、タール便が出て、検便をしたら、血液反応があったので、3月に胃と
大腸の検査をしたら、胃に悪いところが見つかり、5月に内視鏡の手術を受けました。

9月末には不整脈が、たびたびおこり、地元の総合病院に11日間入院して、大学病院を紹介されて、心房細動のアブレーションの手術を受け6日間入院しました。2021年は、入退院で大変な年でした。
今は、元気に過ごしています。 

来年は金婚式、お互い元気で迎えたいです。



雀が羽を休めています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 お掃除の日

2025-02-11 21:20:00 | Weblog
風邪ぎみで、熱はないのですが、喉の痛みと、
鼻水が出ます。
今日は、お掃除の日、お店に着いたのが10時50分、家の家事を終わらせて、おむすびを作って、お店に飾る庭の梅の枝を切って、どうしても家を出るのが遅くなってしまいます。
主人が「4時にお掃除を終わらせたいね、」
「そうね、頑張ろう!」 
黙々と、自分の掃除をこなしていきます。
お掃除の他、段ボールの片付け、飲み物の補充、バケツに浸してある器毛染めの器を洗う、タオル、ケープの洗濯、花を生ける、その他、もろもろ、、、。
無我の気持ちで、時には、くだらない事を考えて、自分と向き合えて、手を動かしています。
綺麗になると、達成感もあります。



水仙と沈丁花、梅の蕾を生けました。

梅の蕾、暖房で開花が早いです。

nhkの白黒の古い紅白を見観ながら、
最後のタオルたたみをしました。
古い歌は馴染みがあって、聞いていて、
あの頃に気持ちが戻り、幾分若返ったような、、、。
お掃除がら終わったのは、4時10分、今日は早い方です。

家に帰って、夕飯は寄せ鍋にしました。
手軽に美味しいスープが売られていて、
そこに野菜、お豆腐、お肉、はんぺん(主人が好き) 
お餅も入れて、美味しかったです。



主人は明日、胃カメラなので、
8時までに夕食を摂りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日 久しぶりに血液検査

2025-02-10 21:34:00 | Weblog
去年の12月に薬をもらいに行っだ時、先生が「来年の2月頃、血液の検査をしましょう」との事で、今日、血液検査をする事に、受付の順番表に名前を書くのに、朝7時過ぎに自転車で
病院に向かいました。
今日は特に寒く、手袋をしなかった事が悔やまれました。病院に着いたのが7時20分、ドアの前には2人が並んでいて、私は3番目でした。
7時30分にドアーが開いて、順番に名前を書きます。
名前を書いて、家に帰る道すがら、小学生の登校班の子供達とすれ違いました。
子供達はうつむき加減で歩いていて、月曜日は、足取りも重いよね、、、。
こんな早くから学校に登校しているんだぁ、
ふっと、孫達の◯君のこ事を思い浮かべました。
◯君は、元気に学校に行ったかなぁ、、、。

家に戻り、家事を終えて、9時頃家を出て病院に向かいました。
名前を呼ばれて診察室に、診察をしてもらい、
看護師さんに、血液を採取してもらいました。
結果は来月です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日 孫達帰る

2025-02-09 23:04:00 | Weblog
娘達が、実家に帰省した時くらいは朝はゆっくりしてもらいたく、簡単な朝ごはんを作りました。
シャケのおむすびと、シュガートーストと、
トマト、ブロッコリー、ゆで卵、ヨーグルト、
孫達は、おむすびを食べてくれました。

食後、主人と孫達は近くの公園に出かけました。
帰ってきて、お昼は「幸楽苑」に行って、
各自好きなものを注文して、済ませました。
孫の◯君は、食が細いのですが、チャーハンと餃子は食べてくれました。
◯ちゃんはラーメン屋さんに来て、カレーを注文しました。


外食は、準備もしなくて、片付け物もしなく楽ですね、、、。


娘達と孫達は夕方の電車で帰って行きました。
幸い、電車は空いていたようで安心しました。

家に戻って、主人は布団を片付け、
私は、洗濯機を回して、掃除機を掛け一通りお掃除です。
自分の性格が嫌になります。

長女が、押入れで探し物をして、珍しい物を、
出してきました。


長女が小学校の時に使っていた、バッグで、
私が作って、刺繍をしたものです。
懐かしいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日 次女の同窓会

2025-02-08 22:48:00 | Weblog
次女の地元の中学校の同級会があるので、
次女と◯君、◯ちゃんがお昼頃の電車できました。
夕方、長女が遅れて着きました。
5時30分に、私がいつもお世話になっている〇〇さんの娘さんが家まで迎えに来てくれました。喋り方も、お母さんに似てきました。

今頃は、娘たちも楽しい時間を過ごしていると思います。

夕飯は長女の好きな「もんじゃ」にしました。
材料は、キャベツ、イカ、明太子、天かす、
チーズ、もち、主人が焼いてくれました。
◯君は、美味しいと言って食べてくれましたが、◯ちゃんは、食べませんでした。
少し鼻水も出て風邪気味のようです。





久しぶりの「もんじゃ」美味しかったです。



お風呂に入って、お布団に入ってそろそろ、
おねむの時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日 出来上がり

2025-02-07 23:15:00 | Weblog

先日から余り布で作っていたベストが出来上がったのですが、、、。
でも、襟ぐりが大きいので、考えあぐぬいていました。

襟ぐり布のフリルをぐるっと付けました。


こんな感じになりました。
フリルがアクセントになりました。


反物で洋服を作った時の、はし切れが
たくさんあります。
パッチワークのようにして、何かを作ろうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日  友人とランチ

2025-02-06 22:29:00 | Weblog
お昼前、友人が迎えにきてくれて、宇都宮駅東にあるお寿司屋さんに行ってきました。 
駐車場もスムーズに入れ、
店内も、待つことなく、座席に案内されました。
私は握り寿司1500円、友人はちらし寿司1600円を注文しました。



友人が注文したちらし寿司も、
おいしそうです。
美味しいものを食べている時は、無言です。

食べ終えて、関東バスの営業所で、トトラのポイントの残を
調べてもらいました。
私は5500ポイントありました。
それから東武の地下で買い物をする事に、
駐車場に入るのに混んでいたので、
私を降ろして、友人は帰りました。
食料品を買って、時間があったのです、
5階のリビング売り場に行ったら、
可愛いお雛様が飾られていました。











どれも、これも可愛くて、孫の◯ちゃんにと、
次女に電話をしましたが、
「家に気に入っているお雛様があるので」との事で、買いませんでした。

バスに乗って帰ってきました。

友達からの連絡で、
昨年のトトラのポイントが残ったら、
3月31日までに市役所、出張所で、
手続きをすれば、令和8年4月14日まで使えるそうです。

今年のポイントは4月15日からもらえるとの事です。
毎年の10000円分のバスのポイントはありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 長女の誕生日

2025-02-04 23:05:00 | Weblog
今日は長女の誕生日です。
実家の近くの、産婦人科でお産をすることになりました。
入院中、父が黄色い菊の花を届けてくれて「花の好きな子になるように」と言っていました。
その赤ちゃんも47歳になりました。
東京で自立して、人生を謳歌しています。

庭に福寿草が咲いていました。
5ヶ所に別れて咲いています。
今年は、例年より早く咲いていると思います。







右側の新芽は、バイモユリの芽です。
クリーム色で下向きに咲く、地味な花ですけれど、品のある花です。






節分草の花は、地中から蕾を出します。
溢れ種から、実生が出てくれればいいのですが、、、。
実生の1年生は、丸い片葉です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日 立春

2025-02-03 22:05:00 | Weblog
息子のお店の休業日、お掃除に行ってきました。  
今日はお雛様🎎を飾りました。    
一年は早いですね、、、。





友人から戴いた、蓮の実を取り出した穴に、
縮緬に綿を詰めた、ちょっとした置物です。



先週生けた蕾の梅、今日行ったら、暖房で
開花していました。
今日も、庭の梅の蕾を切って生けました。


自分の担当のお掃除から、コツコツとこなしていきます。
途中、おむすびタイム、最近はインスタントのしポタージュスープにお湯を注いで飲んでいます。
身体がほっこりしてきます。
最後は2人で、タオル たたみで終わります。
時計は5時20分、お掃除は、6時間15分かかりました。5時間で終わる時も、
ちょっとした時間の蓄積が1時間になっているのでしょう、、、。
帰りの道路も車の渋滞でノロノロでした。
家に帰ってからも、やることが待っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする