雀の日記

ようこの人生散策

雀宮歴史散策

2010-10-18 16:03:44 | Weblog

茂原観音堂境内の如意輪観音

雀宮地域の歴史・遺跡の見学会に参加しました。バスでの移動で、正光寺(子供がお寺の幼稚園にお世話になりました)、十里木古墳は一般の住宅の庭に有り、大谷石の石室が有り中に入る事が出来ました。その後、雀宮神社、笹塚古墳、茂原観音堂に行ってきました。茂原観音堂の観音様は60年に一度の御開帳であと40年経たなければ見る事ができません。98歳まで生きていなければなりません。お堂前に石の如意輪観音が有り、如意輪観音様の後姿が幼子のような姿をしていて、思わず肩をなぜてしまいなした。歴史散策は昔の人に思いを馳せて、いつもと違う時間を過ごせました。

如意輪観音の後姿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする