庭のタチアオイが盛りを過ぎて花が少なくなってきました。
思い切って処分する事にしました。
4メートルの高さです。
タチアオイの根本は木のように太いので、ノコギリで切り倒しました。
庭の6ヶ所に植えて有り、すべて切り倒し、
小さく切ってゴミ袋に入れました。
盛りを終えた紫陽花の花も処分する事にしました。
大きくなってきたので、思いっきり切り詰めました。
咲き終えたチドリソウも処分しました。
ゴミ袋11個になりました
花も世代交代で、蓮の蕾2個を発見しました。
この蓮は5年前、義理兄の知人に戴いた蓮です。
蕾の先がとがっていて、開花すると花びらの先が尖っています。
下の蓮は6年前に購入した「原始蓮」です。
東大坂市善根寺に保存されていた地蓮を
大賀一郎博士が原始的な蓮として1936年に名前を付けて今日に至っています。
蕾がふっくらしていて、開花すると花びらは丸ぽいです。
蓮の花は神聖で圧巻です。