朝からフル回転!
月に一度の冷蔵庫の中を掃除、残り物をチェックします。
あと風呂のカビ取り、壁、天井、塩素系カビ取りですっきり、
次は庭の小さい池掃除、バケツで水をかき出して、
タワシでゴシゴシ、でも池に生えた藻は取れません。
きれいな水を入れて金魚君、気持ち良さそうに泳いでいます。
まだまだ用事は有ります。
枕カバーを洗おうと枕を取ったら、サラサラとそば殻がこぼれ落ちて、
原因は枕に大きな穴が空いていたからです。
主人の着なくなったワイシャツを利用して、ミシンで袋を作り、
そば殻を入れ変えて、枕一丁上がりです。
次に今使っているバッグはとって軽くて、使い勝手が良いので、
6年間愛用いています。
黒布にビニール樹脂を塗ったような素材で、最近色が焼けて来ました。
先日、トートバックに龍を描いた時に使った染料が残っていたので、
バックに塗ってみたら、色焼けが消えてバックが新しくなりました。
そこに宅急便が来ました。
先日萩に行った時、萩会館で素敵な花瓶が有ったのですが、
諦めて買いませんでした。
家に着いても諦め切れず、萩会館に電話をして、
花瓶の形を言って、送ってもらう事にしました。
その花瓶が届きました。
お店の人が、花瓶の形は「砧」と言って、布を打つ道具に似ているらしい。
萩に行った記念として大切に使いたいと思います。
その代金を支払うのに郵便局に行きました。
私の郵便局のカードを使い、萩のお店に入金すると手数料が0円と言うことで、
家に戻り、通帳とカードを持って再び郵便局へ行きました。
悲しい事にカードの暗証番号、3回間違って、カードはガードされて
使えず、暗証番号の照会する手続きに届け印が必要で、家に戻り
三度、印鑑を持って郵便局へ、照会の手続を済ませて、後日自宅に暗証番号の書き留めが
届くそうです。
萩の店への入金は通帳から入金しました。
庭の紫陽花、今年は塀を超えて、お隣さんに愛嬌を振りまいています。