去年建て替えた家の玄関先に立葵を植える事にしました。
2本購入したのですが、すでに花の終わりの頃で、来年咲かせる為にピンクと赤を購入しまし。
その他義理姉から貰った白に近いピンク、公園の種から成長した白い立ち葵、
全部で4種類カラフルに咲いています。
来年はもっと大きく成長する事でしょう。
去年建て替えた家の玄関先に立葵を植える事にしました。
2本購入したのですが、すでに花の終わりの頃で、来年咲かせる為にピンクと赤を購入しまし。
その他義理姉から貰った白に近いピンク、公園の種から成長した白い立ち葵、
全部で4種類カラフルに咲いています。
来年はもっと大きく成長する事でしょう。
主人がステーキ店で応募した
「上州花紀行」の日帰り旅行に本人が抽選に漏れて、
家族に再チャレンジが有るw応募チャンスで私に無料招待状が来ました。
そういう訳で私一人で参加して来ました。
内容を見ると、興味の無いショッピングのお店の見学が2店有り、
それを我慢すれば、24,000株の赤堀花しょうぶ園を見る事が出来ます。
平安時代後期に造られた未完成の用水路跡、
史跡保存と活用の為、水路跡に花しょうぶが植えられていました。
色んな種類の花しょうぶが咲き誇り、素晴らしかったです。
花が大きくて、見応えが有りました。
お昼は上州豚冷しゃぶと桑うどんでした。
午後は伊香保のつつじは30分の散策でしたが、どういう訳か車窓からでした。
花の時期は終わってしまったのかなぁ~。
バスは予定より早目に宇都宮東口に着いて解散して、
私は、宇都宮駅ビルの中に有るみんみんの餃子を食べて帰ってきました。
義理姉から戴いたラッキョウを漬けたらとても美味しく出来上がり、
そのラッキョウもそろそろ無くなってきたので、またラッキョウを漬けようと、
八百屋さんで泥ラッキョウを3袋買ってきました。
外の皮と根を切る処理に3時間かかり、左手の人差し指が痙攣して、
動かなくなってしまい、少し揉んだら治りました。
処理したラッキョウを塩水に漬けました。
1週間ほど塩漬けて、塩抜きをして本漬けをします。
ラッキョウは手間暇がかかり大変ですけれど、漬け上がったラッキョウを食べると、
あまりの美味しさに苦労も忘れてしまいます。
旬の物は美味しいですね。
今日は主人のお姉さんの亡くなった旦那さんのお線香を上げに行ってきました。
玄関に入ると、花瓶に生けられた、白く清楚なドクダミの花が目に入りました。
よく見ると可愛い花なんですね。
先日、主人のお兄さん宅に行き、庭にドクダミが2本咲いていて、
義理姉が雑草のごとく手早く抜き取り、地面に捨てました。
それを見てたお兄さんが、「なんで取っちゃうんだい、俺好きなのに・・・」
ドクダミ好きな人もいるんですね、私も家では雑草として抜いています。
でも今日、義理宅の玄関に生けられたドクダミを見て、可愛い花だと思い、
家に帰り、ドクダミを取って、玄関に生けてみました。
2年前に購入した紫陽花、今年初めて咲きました。
購入した時は濃いピンクでしたが、色が変わったようです。
このブルーも気に入ってます。
刺し芽で根が付いて3年目、大きく成長しました。
友人宅から戴いた紫陽花です。
薄いピンクから段々に紅に変わって行くのも楽しみです。
昔、パートで勤めていた同僚二人と久しぶりに食事をする事になり、
まだ現役で働いている20歳年下の友人がフランス料理店を予約してくれました。
普通の住宅を改装してお店にしたようです。
ランチコースを注文しました。
まずサラダが来て、
マグロとカニが入っていてボリュームが有りました。
パンは温かく、外がカリッと中はもちもちして美味しかったです。
玉ねぎとコーンのポタージュ、玉ねぎの甘さとコーンのまろやかさがマッチして美味でした。
メインのホタテのパイ包み、丁寧さが味に伝わってきました。
デザートのプリンもアイスも美味しかったです。
今日は美味しいフレンチを堪能してきました。
先日出掛けた東北旅行のお土産に、次女に刺し子の布巾を買いました。
上げる前にもう一度見たくて、包装紙を開けて見ると、
一針一針きっちりと縫っていて、どんな人が縫ったのかなぁ~と思いを馳せました。
次女のイメージにぴったりの色合いです。
私も興味が湧いてきて、図書館に行って刺し子の本を借りてきました。
模様は色んな模様が有り、思った以上に難しいです。
今日、手元に有る手ぬぐいで挑戦してみました。
編み物は一目一目、刺し子は一針一針を縫って無心になれ、
似ている所があります。
今年は庭の小梅を収穫してカリカリ梅と梅酒を作りました。
意外と上手く出来たので、先日漬けたラッキョウとカリカリ梅を持って、
先日東北旅行のお土産と一緒に、主人のお兄さん宅に届ける事にしました。
甘酢に一カ月ほど漬けたら、カリカリ食べ頃になりました。
残った梅酢はドレッシングとが酢飯に使えそうです。
ラッキョウは主人の2番目のお姉さんが畑で作り、持ってきてくれました。
戴いたラッキョウを塩水で1週間漬けて、塩出しして、
酢、砂糖、醤油、昆布、鷹の爪で本漬けしました。
食べてみると、とても美味しく出来ました。
お昼は、お兄さん宅の行きつけの、とんかつ屋さんに連れていってもらい、
「みそかつ」を御馳走になりました。
一口食べるとサクサク食感がなんとも、お肉も柔らかく赤味噌とマッチして美味しかったです。
お昼を避けて10時頃行ったのですが、結局御馳走になってしまいました。
先日、血液検査をした結果を病院に行って聞いてきました。
結果は高かったコレステロールも中性脂肪も下がり範囲内になりました。
3年前から血圧が高く薬を飲んでいましたが、2週間前、薬を飲まないで自宅の血圧で計ったら、
正常の値になっていてびっくりしました。
それから薬を飲まないで毎日血圧を計ったら正常の値なので、
その事を先生に言って血圧薬は止める事になりました。
原因は、2月中旬から炭水化物を控えた食事で
体重が下がった事だと思います。
6年前から少しずつ増えてきた体重が元の体重に戻り、
先生にもこの体重を維持するように言われました。
今では、少し前の洋服が着られるようになって嬉しいです。
友人とランチをして、チーズインハンバーグを食べて来ました。
カロリー高そうだけど・・・、たまにはいいでしょう。
主人が、今年から庭の片隅4畳ほどのスペースを耕して、畑にしました。
去年までプランタで育てていましたが、畑の方がのびのびと勢いがいいです。
4月下旬に茄子、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、ししとうを4本ずつ植えて、
今日は茄子、キュウリの初収穫をしました。
さてさて夕飯は茄子のしぎ焼きと、
キュウリはお味噌を付けていただきます。