雀の日記

ようこの人生散策

2月19日 孵化しました、

2024-02-19 17:49:20 | Weblog
植物たちにとっては、良いお湿りです。
今日、松の枝の鳩の巣を見たら、親鳥の胸もとに動くものを発見、
カメラのズームを近ずけてみると、小さな黄色い雛2羽を確認しました。




2月4日に抱卵して、16日目で孵化しました、
雛を見てると、じんわりと嬉しさが込み上げて来ました、、、。
また無事に巣立つように、猫除け、蛇除けにニンニクスライスを
松の回りにまきました。
どうか、無時に巣立ってくれますように、、、。

あと一つ発見!
庭のセツブンソウが咲いていました、、、。

梅の花びらが散っていて、
セツブンソウの開花に気がつきませんでした、、、。

去年より、花数が増えてきました、、、。






鹿沼の「星の里」の雑木林の下に咲いていたセツブンソウ、
数年前に見に行ったら、鹿に食べられて少なくなっていました。
今年はどうでしょうか、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 忙しい

2024-02-18 22:13:39 | Weblog
今日は義理姉の三回忌の法事で、
主人の運転で近くに住む義理姉2人を乗せ、3人で車で2時間近くかかる
お寺に向かいました、、、。

さぁ、家に残った私は、農産物ショップで
野菜を購入して、帰ろうとして、花売り場に目が止まり、
ピンク色のネコヤナギを購入しました。
早速家に帰って、大き目の鉢に植え替えました。



前から、ピンクのネコヤナギが欲しかったので、
買えて嬉しいです、、、。

エプロンドレスも仕上がりました。
紬の着物を解いて作りました。

家での普段着に着ようと思っています、、、。
最近スーパーで、
着物を解いてコートにリメイクして着ている方を見かけます。
目に付きますね、、、。
今日は2人お見掛けしました、、、。

鳩さん抱卵して2週間が経ちました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 ポカポカ陽気

2024-02-17 21:45:37 | Weblog
着物を解いて、エプロンドレスを縫っています、、、。
なかなか捗らなくて、マイペースでミシンと向き合っています、、、。
夢中になって、時間を忘れてしまいます、、、。

なぜが、スーパーに買い物に行く気力もなく、
料理も作りたくなく、、、
外食にしました。
安定の〇イゼリアです、、、。




2人で2000円でお釣りがきます、、、。
家で作るより安上がりです、、、。
たまには、夕食作り休業日も良い物ですね、、、。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 ポカポカ陽気

2024-02-16 14:19:54 | Weblog
昨日は春一番が吹いたようです、、、。
今年は暖冬でしたね、、、夏が思いやられます、、、。
鳩はじっと巣の中で抱卵しています。
あと少しで雛が見られます。

また、猫と蛇にやられないように、ニンニクをスライスして、
まかないとね、、、。


紅梅と福寿草、梅の花が少ないようです、、、。

こちらは雪割草、蕾が出てきました、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 お店のお掃除

2024-02-15 13:45:51 | Weblog
息子は12日から15日の休みを利用してファミリーでグァム島に行って、
来たようです。
家族ラインにグァム島の青い海の写真が送ってきました。
私達はお掃除の日です、、、。
午前中行くはずが何かと忙しく、
お店に着いたのが12時になってしまいました。
早く終わらせるには、手を早く動かしてピッチを上げる事ですが、
どうしてもいつものペースになってしまいます。

庭の椿を主人に切ってもらい、沈丁花も切って行きました。


沈丁花、花の時期が長いので助かります、、、。

新入りのお雛様、華やぎますね、、、。

椿の蕾を大きな鉢にも生けました、、、。



最後の仕事のタオルを畳み終えて、お店を出たのが4時30分、
家に着いても休むことなく、洗濯物を畳み、おむすびの容器、水筒を洗いくたくたです。
出かける前に、夕飯のおでんを作って置いたの気が楽です、、、。
少し横になったら寝てしまい、起きたら8時、主人はおでんを食べ終えて
いました、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 いいおしらせ、

2024-02-14 15:06:22 | Weblog
次女が毎年お節を購入してくれています。
お掛けさまで、お節料理を作らず楽させてもらっています。
今年、お節料理のフォトコンテストに応募したら、
賞を戴きました、、、。
春から縁起がいいです。




庭の松の枝に巣を作って抱卵していた鳩、
帰って来てみたら、抱卵していました、、、。
あと少しで雛が見られると思います、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日  11日  12日

2024-02-14 13:24:47 | Weblog
2月10日、11日、12日は、
次女は、〇君が小学校に入学するのに、上履き入れ、体操着入れ、
お道具箱入れる袋物を作らなければなりません。

10日は日暮里に布を買いに出かけ、
悩んで気に入った布を購入して来ました。
お昼は、婿殿はお好み焼きを作りました。
主人と〇君は飛鳥山公園に出掛け、お昼はファレスで済ませて来ました。

11日はお天気も良くて、娘がお弁当を作って、子供2人と主人を連れて
近くの公園でピクニックへ出掛けました。
私はスーパーへ買い物へ、夕飯の献立は肩ロースの塊でチャーシューを作り、
鯖の干物です。
長女も食べに来ました。
公園から帰ってきた娘は、部屋に籠って布を裁断していました。

12日は、〇君と主人は新幹線を見に上野駅に出掛け、
娘は部屋に籠って、袋作りに格闘です。
私は〇ちゃんをベビーカーに乗せて、近くの隅田川を散策して、
帰りスーパーで夕飯のお買い物、
献立はハッシュドビーフとポテトサラダです。
長女も来て〇君に「お帰り、、、」っと言われました。

婿殿は、私達夫婦が使っているiPhoneが古く、娘が中古を購入してくれて、
そのデーターを移行してくれていました。
婿殿のお蔭で使えるようになりました、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日 帰ってきました、、、。

2024-02-13 14:52:09 | Weblog
娘にお昼でも食べて、っと小遣いを戴きました。
お昼前に娘宅を出て、地下鉄で溜池山王に向かい、
天丼の美味しいお店に向かいました。
11時45分に着いて、カウンター席に案内されました。
カウンターの中の従業員5人は東南アジア系の人が働いていました。
日本人2人はカウンター外で接客していました。
なんか外国で天丼を手ベているような気がしました。
すごいボリュームです、、、。

食べ終えて、浅田屋に向かいました。


このお店の豆大福、少し値上げしましたが、美味しいのです。

草餅も美味しそうでしたが、豆大福4個購入しました。

地下鉄で銀座線に乗って、新橋で降りて帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日 次女の所へ、

2024-02-09 22:56:28 | Weblog
今日は、次女の所へ出掛けます。
私の誕生日を兼ねて、ご馳走をしてくれるとの事、、、。
楽しみです、、、。

ブログお休みしますので、
宜しくお願い致します、、、。

皆さまお身体をご自愛下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日 鰻三昧

2024-02-09 11:56:21 | Weblog
11時15分に、上野駅不忍池の改札口に次女と孫の〇君と待ち合わせです。
1月15日の私の誕生日のお祝いに鰻をご馳走にしてくれるとの事で、
上野の「梅川亭」を予約してくれました。
テレビドラマ「昨日何食べた」に出たお店で、鰻が美味しそうで、
一度は行きたいなぁ、、、っと思っていたお店です。

ドラマはseason2で終わってしまいましたが、
またやってほしい番組です、、、。






 
私と娘は平日限定ランチを注文しました。
主人と〇君は、梅鰻重を注文して、
主人はとても満足していました。
その他、白焼きも注文してくれて、
口の中でほんのり甘く、贅沢な味わいでした、、、。


鰻三昧、贅沢な一時を過ごして、
娘に散財を掛けてしまいました。

食事の後、娘は家に戻り、
主人と〇君は上野動物園に行きました。



私は東京国立博物館特別展「本阿弥光悦の大宇宙」を見て来ました。
入場した正面に国宝の「舟橋蒔絵硯箱」が展示されていました。

台紙の絵を俵屋宗達が、文字を本阿弥光悦が手掛けた書道絵画
「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」は見応えがありました。

陶芸家としての「楽茶碗」も展示されていて見応えがありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする