今日は鯖の文化干しを作ろうと、スーパーで、鯖を、購入してきました。
1日目
2日目
焼いて食べたら、2日間干したので、
塩水に浸して、冷蔵庫に5時間ほど置いて、
ザル網の中に入れて外に干しました。
夜干しになってしまいました。
明日も、このままの状態で干し続けます。
なぜ、「鯖の文化干し」っと言うのだろう、「文化」について調べてみました。
その元は、「東京仙印商店」さんに起源があるらしいです。
「文化干し」とは、干し方を言っている訳ではなく、1950年、真空パックがなかった頃、
魚の干物を、セロファンで巻いて販売したら、その梱包が、見た目も美しく、画期的だったことから、先端を行く「文化的」と「文化干し」となった事との事です。
最近、干物がマイブームです。
一昨日は、南三陸産のイカを買ってきて、
イカの干物を作ってみました。
1日目
2日目
焼いて食べたら、2日間干したので、
少し固たかったです。
「イカの一夜干し」といわれるので、
さっと干すのがいいのかもしれません。
塩も、少し入れ過ぎでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます