![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/a96f0f28e254543423f2fb8a897f9058.jpg)
ホンダ・ソロ
昨日 予定外の散歩の途中 見かけたバイク
たまーに走ってるこのスタイル
既に絶版ですね
名前は何て言ったか意識に有りませんでした
細めでモノサス チェリアーニ風フロントサス
うっかり トライアラーと見間違えます
但し クレドール型フレームじゃないから 違います
克て 浮谷東次郎氏が乗ったモペッド ドイツ車 クライドラーを彷彿させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/4eaafe6768661b7ce38f3d4ce304b841.jpg)
クライドラー
1950年代
浮谷東次郎氏(後のカーレーサー 故人)は 中学生なのに チューンアップしたクライドラーで
直線で75キロ出した との逸話が有ります
このバイク スーパーカブ以前の物ですね
兎に角 この ホンダ・ソロ
オシャレな格好してます
まだ本田宗一郎さんの息がかかったモデリングでしょうか
既に絶版になってて 中古車価格も10万円以上
珍重されてますね
でも 売りが多いのは どうした事?
オシャレだからって買ったけど
4ストの50だからノロイ
荷物が運べない
50だから スピード違反ですぐ捕まる
2段階右折が面倒
そんなとこでしょうか
思った様に走れないもどかしさを感じちゃうと
もう どうしようもないですよね
だとしても この写真の方の様に
庭先に繋いでおいてやって チョイ乗りして
可愛がってるのが 何だかリトルホンダの真髄みたいです
昔ビーチボーイズが唄った (リトルホンダ)
みんなで小さいホンダカブをペットにするって感じ
旧き佳き60年代から70年代のホンダの芸風ですね このスタイル
ちょっと高く売れるからって 売っちゃうの
実は賛成ですが 寂しい
次の人にパスしてあげるのもいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/fd78644070cfa514a9224f0e70b9d3f2.jpg)
ベルギーチョコ
こないだ1缶千円ちょっとで買った2.5キロ入りのチョコ
1缶食べ終わって あと1缶
進物用に取っておいた筈が
ついつい 開けて食べ始めました
そうなると思ってましたし
最初から食べちゃおうと 思ってたカミサンと私です
誰かへの贈り物用に もう1缶買っておこう
って言ったのは 2缶買っちゃう言い訳でした
何となく 贅沢品を沢山買うのは 罪悪感有るんですね
かくなる結末について
勿論 ちっとも反省なんかしてません
食べます