Mが最近ホォ~…と思ったのは「外交機密費」の開示。
東京地裁の判決って画期的だと思いました。
だって、機密費ですよ?? しかも外交の!
タブー破りの判決じゃないですかぁ
外交機密費は56億円とか…って。
いろんなところで、いろんな機密費があるのね…
でも、それって全部国民の税金ですよね?
外交で使うからにはオモテに出せないお金なんだろうけど
必要な場面で効果的に使ってくれなきゃ…。
出口がそんなだから、入り口がドンドン狭くなるのよ。
私用に使われるために税金を納めているわけじゃないんだから…さ。
マジで税金を納めたくなくなるよ。
年金はその最たるものですよね。
あほらしくて、年金なんか掛けてられるかぁ~とブチキレたくなりません?
今の若い人はマジ気の毒です。
気の毒だからM達は年金をもらいません…と言うわけにもいかないし…。
もし長生きしていたら年金だけが頼りだろうから…。
でも年金の財源が底をつくまでに、そう長くはかからないみたい…。
今まで散々無駄に垂れ流し状態でいいように使われて、しまいには足りない…って
ふざけるなっっっ!!!
勝手にくだらない施設を作るように計画したヤツ、
それによって利益を得たヤツ、当時の政治家達!!!
責任取れ~~~! 返せ~~! 戻せ~~!!! …と、声を大にして言いたい。
どうして責任を取らなくてもいいのよぉ~!
今年、その年金を受け取っているお年寄りの税金負担が大きくなったとか。
若い人の感覚だと、自分らだって少ない給料から払ってるんだから、
生きている限りは年金生活者といえども税金は当たり前だという。
でも、どうなんだろう…。
それこそが想像力の欠如ではないだろうか…。
年金を今までかけていた人は、自分より上の世代の人たちを助けてきたはず。
今度は自分達の番だというときに、少しずつ目減りしていき、
期待していた金額とは程遠くなっている。
しかし、これからの事を考えると少子化の時代だし、
今そんなに文句も言えないか…と諦めているところに税金でもっていかれる…。
年金の財源が乏しいのは今のお年寄りが悪いからではないだろうに…。
そこから税金をむしり取るのはひどすぎない? とMは思う。
そりゃ、個人年金なんかよりよほど率が良いけど…
でも、だからといって、税金の負担を大きくしていいってことにはならないでしょう…。
長生きする人が生きにくい世の中って、情けないと思わない?
少ない年金を当てにしてみんな細々と生活しているのに。
確かに若い世代も、少ないバイト代、少ない給料で生活しているかもしれない。
でも……若い人に、年寄りの体が思うように動かない気持ちは分からないと思う。
とりあえずお金がなくても、明日バイトでも探そう…
イザとなれば親も友人もいるし…
当面の金はないけど、まだ若いからなんとかなるさ。
…と思える未来のある世代。
いっぽう…
お金がない、年金でなんとか生活しなければ…でも足りない…身寄りはない…。
どこかいい働き口はないだろうか…でも、体が思うように動かない。
病気がちだと知られたら雇ってはもらえない…。
明日こそは病院に行きたいが、出かける交通費も削られて
外出さえもままならないのに、医療費もかさんでいく。
もう暫く病院も行けない……と、明るい未来の見えない世代。
日々そんな見えない不安と戦いながら、あてにしている年金が目減りしていく…。
もちろん元気で活発な年金生活者もいますけど…ね。
その人たちも年金だけでは生活できないのが実状。
国会議員だって公で言ってるじゃない?
国民年金だけでは生活できないから議員年金が必要なんだ! って。
ふざけてる。
で? そこまでして集めた税金を、一体何に使ってるの?
素朴な疑問。
数字だけ出してきたって、分かるわけがない。
機密費の名の下にいいようにされたままでいいのだろうか。
今の国会議員や官僚の何人が現実を分かっているのだろう。
彼らの言うところの「国民」とは、
「ある一定基準を満たした人たち」のことだといつも感じる。
どうでもいいけど国会議員の数を減らせ~~!
仕事をしない国会議員はやめろぉ~~!
…というか、Mの都合のいい提案。
やりたくてやってる国会議員なら、ボランティアでやってみない?
資産をたくさん持っている議員さんなら可能じゃないっすかぁ~~
……やれよ。やりたくてやってるなら…。ボソッ
ボランティア精神の国会議員はいないのか……。
そういうところで無駄を省けばかなりの金額になるでしょ。
弱い立場から取るのはもうやめようよぉ~
…というか、M家のような下流なんて国民のうちに入ってないんだろうな。
微々たる税金を徴収する時だけ、しっかり国民のリストに入っているけど、
何かの権利を主張しに行ったとき、
「え? お宅は基準に満たないから国民ではありませんよ」と拒否されそう。