9月15日。4時半、未明。
起床。台風接近に伴う雨。
けっこう、大雨。
その大雨の中、傘なんて荷物になって困るので(というかそもそも傘持ってないので)、
業務用カッパを着て出発。
カッパがいつのまにか完全透水仕様に変化して居り、全身ずぶ濡れになりながら、
駅までの25分を歩く。
駅前からの直通リムジンに乗り込む。
周りが寝静まっているのを見計らって、着替える。
そんなこんなで、羽田空港に到着すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/59a06e863ef3a1fbaae264dab3fedaeb.jpg)
すでにハイテンション・ベイビーズ!
ぴょんぴょんはしゃぎまくっておりました。
もうすぐ3歳同士の2人が揃うと、相乗効果でボルテージが上がるみたい。
この後、旅の最中は基本ずっと、こんな感じになりました。
とっても楽しかったです。ハタから見てる分には。
お母さんたちはほんとに大変そうだけど;
*
さて。
早朝出発の、宮古島直行便に、無事乗りまして。
3時間くらいで着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/d2697a298c85f99589995b572fcccc42.jpg)
空港を出ようとしたところで
唐突な烈しいスコール!
でも、すぐに晴れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/106e1d566be946839cba62e76a5688f2.jpg)
一年ぶり、宮古島の海に辿り着きました。
社長のおもひでの浜、赤浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/5e30511bb52330a94137129db71dfd61.jpg)
相変わらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/ee1d17f777f4addd4a7440da3ed1ff16.jpg)
海も空も澄み渡って、
綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/8a768d5779dca4911df632c8850fe59c.jpg)
2歳ベイビーズを前にすると、しっかり者のお姉さん役にならざるを得ないこの6歳ガールも、
子供らしくはしゃいでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/bd340728246432062d97786189de9d80.jpg)
可愛いお顔を見せられないのが残念ですが、とても絵になる美人さんです。
一方、大騒ぎの2歳ベイビーズたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/653320d0069f7e0f3b4fb482fe4f7b26.jpg)
海を警戒しています。
怖いみたいです。まだ入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/7c14bcae5d508f632ece6453e1fc4600.jpg)
砂を掘ったり、
砂を投げてみたり。
*
今回の社員旅行は、昨年とは少し違うメンツで、
ちびっ子率が高くなりました。
さしずめ、ちびっこ持ちの集団家族旅行の様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/2483cc3280bcbb0ce1598ae86aab9da7.jpg)
素敵な家族の肖像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/4201d4004915c406fa318665fd0bc6ec.jpg)
海には結局入らず、
走り回るベイビーズ。
以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/faf54637c1495f6a66880f618555a35d.jpg)
最初の海、赤浜の模様でした。
自分は今回2度目だったせいか、撮った枚数が、ぐっと減っていました。
特に風景。
撮っていたのは、ちびっ子写真ばっかりでした。
*
続いて、2つ目のビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/9d680364203db6890ff7a7dab28bd584.jpg)
パイナガマビーチ。
中心街から、たぶん一番近いビーチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/a41c15b4a5d048a9af9b0f0b8984b303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/9d7355b85196deb1e3f45fa8fb709f50.jpg)
もちろん綺麗だけど、綺麗に整備されていて、ちょっと人工的な公園ぽい感じです。
以上。
この後、昨年と同じホテルにチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/0440a2dc7963e22e69f6b466d1e262e4.jpg)
また!走り続けるベイビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/15ab8b34a56f7ccfa83888c1eaf2d060.jpg)
止まることを知りません。飛んだり跳ねたり。
見てて飽きません。
しかし、
お母さんはほんっとーに大変だなと、。。
*
ではここらでちょっと、風景的な写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/af63919b302422897f8d8de519b0073d.jpg)
ざわわ。ざわわ。ざわわなサトウキビ畑は健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/48d14b6e781df0ba5207c8dd92137543.jpg)
黄色い花です。名前ど忘れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/05a708d180de3a9c1517bc81da09d093.jpg)
ハイビスカス。美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/49a116810c296635059d030ddf021397.jpg)
芭蕉のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/04ac769f25c98c7ecf02fb4ef0723474.jpg)
戯れ合う蝶々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/e9f1d4d0c35e168f7588ccb5b69505f9.jpg)
鮮やかなランタナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/b6e512db0a42cb4d91c80d8273821b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/5b54c6dcd43227181316b41ad95ea169.jpg)
路に落ちる虹色の光。
ホテルにチェックインした後、昼下がり、
時間があったので、散歩してみました。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/6566bc66f96a6da83ce30e87419ccfd5.jpg)
お洒落そうなカフェ発見。外からは、中が全く窺い知れません。
入ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/65ddd3679f603ea0031440002fb47967.jpg)
超素敵!
置いてある本も、ターシャ・テューダーとか、星野富弘さんとか、素敵な揃え。
素敵でした。散歩で歩きすぎたので、時間が迫ってしまい、
長居出来なかったんですけど。
夜、
ライブハウスへ。
弊社社長のライブなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/407f95377df5f74eda747c70b0c1b888.jpg)
当然、
とんでもなくはしゃぎ回るベイビーズ。
2人がかりできゃあきゃあ、やんややんや。収拾つかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/fcc5efc658f5030608b35a0878646f4f.jpg)
夕飯時というのもあるし、
静かに出来る訳が無く。はしゃぎすぎて、マザーズも手に負えず。
肝心の社長の出番が始まる頃に、あえなく退場。
以上。
初日でした。
今回、ベイビーズ率が高いし、観光的なことは昨年あらかた済ませてしまったという事もあって、
昨年よりも比較的ゆる~めなスケジュールで、この旅は進行しました。
行った場所も少なめです。
なので、
今回の旅ブログは、軽めにサクサクッと進行したいと思います。
色々詳しく濃厚に見てみたい方は、昨年のブログを御覧下さいm(_ _)m
たっぷり、エピソード10まであります。
(カテゴリー「宮古島 -miyakojima-」に新しくまとめ直しました*)
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/c2cccb0e912464d874fc6dea642c855e.jpg)
>>二日目に続く。>>
*
起床。台風接近に伴う雨。
けっこう、大雨。
その大雨の中、傘なんて荷物になって困るので(というかそもそも傘持ってないので)、
業務用カッパを着て出発。
カッパがいつのまにか完全透水仕様に変化して居り、全身ずぶ濡れになりながら、
駅までの25分を歩く。
駅前からの直通リムジンに乗り込む。
周りが寝静まっているのを見計らって、着替える。
そんなこんなで、羽田空港に到着すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/59a06e863ef3a1fbaae264dab3fedaeb.jpg)
すでにハイテンション・ベイビーズ!
ぴょんぴょんはしゃぎまくっておりました。
もうすぐ3歳同士の2人が揃うと、相乗効果でボルテージが上がるみたい。
この後、旅の最中は基本ずっと、こんな感じになりました。
とっても楽しかったです。ハタから見てる分には。
お母さんたちはほんとに大変そうだけど;
*
さて。
早朝出発の、宮古島直行便に、無事乗りまして。
3時間くらいで着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/d2697a298c85f99589995b572fcccc42.jpg)
空港を出ようとしたところで
唐突な烈しいスコール!
でも、すぐに晴れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/106e1d566be946839cba62e76a5688f2.jpg)
一年ぶり、宮古島の海に辿り着きました。
社長のおもひでの浜、赤浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/5e30511bb52330a94137129db71dfd61.jpg)
相変わらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/ee1d17f777f4addd4a7440da3ed1ff16.jpg)
海も空も澄み渡って、
綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/8a768d5779dca4911df632c8850fe59c.jpg)
2歳ベイビーズを前にすると、しっかり者のお姉さん役にならざるを得ないこの6歳ガールも、
子供らしくはしゃいでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/bd340728246432062d97786189de9d80.jpg)
可愛いお顔を見せられないのが残念ですが、とても絵になる美人さんです。
一方、大騒ぎの2歳ベイビーズたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/653320d0069f7e0f3b4fb482fe4f7b26.jpg)
海を警戒しています。
怖いみたいです。まだ入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/7c14bcae5d508f632ece6453e1fc4600.jpg)
砂を掘ったり、
砂を投げてみたり。
*
今回の社員旅行は、昨年とは少し違うメンツで、
ちびっ子率が高くなりました。
さしずめ、ちびっこ持ちの集団家族旅行の様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/2483cc3280bcbb0ce1598ae86aab9da7.jpg)
素敵な家族の肖像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/4201d4004915c406fa318665fd0bc6ec.jpg)
海には結局入らず、
走り回るベイビーズ。
以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/faf54637c1495f6a66880f618555a35d.jpg)
最初の海、赤浜の模様でした。
自分は今回2度目だったせいか、撮った枚数が、ぐっと減っていました。
特に風景。
撮っていたのは、ちびっ子写真ばっかりでした。
*
続いて、2つ目のビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/9d680364203db6890ff7a7dab28bd584.jpg)
パイナガマビーチ。
中心街から、たぶん一番近いビーチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/a41c15b4a5d048a9af9b0f0b8984b303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/9d7355b85196deb1e3f45fa8fb709f50.jpg)
もちろん綺麗だけど、綺麗に整備されていて、ちょっと人工的な公園ぽい感じです。
以上。
この後、昨年と同じホテルにチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/0440a2dc7963e22e69f6b466d1e262e4.jpg)
また!走り続けるベイビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/15ab8b34a56f7ccfa83888c1eaf2d060.jpg)
止まることを知りません。飛んだり跳ねたり。
見てて飽きません。
しかし、
お母さんはほんっとーに大変だなと、。。
*
ではここらでちょっと、風景的な写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/af63919b302422897f8d8de519b0073d.jpg)
ざわわ。ざわわ。ざわわなサトウキビ畑は健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/48d14b6e781df0ba5207c8dd92137543.jpg)
黄色い花です。名前ど忘れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/05a708d180de3a9c1517bc81da09d093.jpg)
ハイビスカス。美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/49a116810c296635059d030ddf021397.jpg)
芭蕉のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/04ac769f25c98c7ecf02fb4ef0723474.jpg)
戯れ合う蝶々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/e9f1d4d0c35e168f7588ccb5b69505f9.jpg)
鮮やかなランタナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/b6e512db0a42cb4d91c80d8273821b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/5b54c6dcd43227181316b41ad95ea169.jpg)
路に落ちる虹色の光。
ホテルにチェックインした後、昼下がり、
時間があったので、散歩してみました。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/6566bc66f96a6da83ce30e87419ccfd5.jpg)
お洒落そうなカフェ発見。外からは、中が全く窺い知れません。
入ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/65ddd3679f603ea0031440002fb47967.jpg)
超素敵!
置いてある本も、ターシャ・テューダーとか、星野富弘さんとか、素敵な揃え。
素敵でした。散歩で歩きすぎたので、時間が迫ってしまい、
長居出来なかったんですけど。
夜、
ライブハウスへ。
弊社社長のライブなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/407f95377df5f74eda747c70b0c1b888.jpg)
当然、
とんでもなくはしゃぎ回るベイビーズ。
2人がかりできゃあきゃあ、やんややんや。収拾つかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/fcc5efc658f5030608b35a0878646f4f.jpg)
夕飯時というのもあるし、
静かに出来る訳が無く。はしゃぎすぎて、マザーズも手に負えず。
肝心の社長の出番が始まる頃に、あえなく退場。
以上。
初日でした。
今回、ベイビーズ率が高いし、観光的なことは昨年あらかた済ませてしまったという事もあって、
昨年よりも比較的ゆる~めなスケジュールで、この旅は進行しました。
行った場所も少なめです。
なので、
今回の旅ブログは、軽めにサクサクッと進行したいと思います。
色々詳しく濃厚に見てみたい方は、昨年のブログを御覧下さいm(_ _)m
たっぷり、エピソード10まであります。
(カテゴリー「宮古島 -miyakojima-」に新しくまとめ直しました*)
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/c2cccb0e912464d874fc6dea642c855e.jpg)
>>二日目に続く。>>
*