〜7月28日(9日目) その2〜
世界遺産「ファウンテンズ・アビー」の敷地は広大で
ファウンテンズ・ミル(水車小屋)の近くには、
ファウンテンズ・ホールっていう、貴族的なデカい建物があります。
エリザベス調の、マナーハウス(貴族邸宅)だそうでございます。
ほら、
居ましたよ、貴族が。
さあ、ほら、
あなたも貴族に。
一人じゃ出来ない。(色んな意味で)
*
ここらでお昼、
エントランスにあるビジターセンターにて、軽食。
そして、
買っちゃいました。本。
旅先で出逢う、現地のお洒落な本は、ついつい買いたくなってしまいます。
だって、帰国したらほぼ絶対、手に入れられないんだもの!
・・・と、かつてはそんな言い訳が通用しましたが、ネットショッピングが普及した今や、偉大なるアマゾン様などがおわしますので、
ぐっと我慢することも、多少、出来るようになりました。
*
ウォーターガーデンの下流より向こう、一番遠く離れたところには、
St Mary's Church(聖マリア教会)があります。
草ぼうぼうの荒れ地のような、Deer Park(シカ公園)を抜けて。
創られたのは、19世紀末。
William Burges(ウィリアム・バージェス)という建築家の手による、
ヴィクトリアン・ゴシック(ゴシック・リバイバル)の教会だそうです。
内陣は、、
信仰心がぎゅっと詰まった、モザイクタイル。
そしてステンドグラス。
I love ステンドグラス。
*
モザイクタイル画。
羽根の生えたライオン。
天蓋のドーム。星が散りばめられています。
虹を表しているのか、
何本もの色が結集してひとつになっている、大理石?の柱。
まるまるとした鳥。
他に比べると規模は小さいけど、
実際のところは、全然小さくない、
立派な教会。
その外は
シカ公園。
これって、
奈良の東大寺+シカ公園と同じ構図ですね。
シカは、木陰で静かに伏して寝ているようだったので、写真は断念。
*
あら、
雨が降ってきちゃった。
時既に、夕方。(ぜんぜん明るいけど。)
一日かけてじっくり、ちゃんと一通り見たので、
帰ります。
さらば、世界遺産。
*
夕食は、ファミレスみたいなところへ。
窓際に座ると、
ハイパーイケメン・ベッカム様が、隣に。
(かのような気分に、勝手にならせて頂く)
*
ゆっくりめに食事して、ガイドブック眺めたりして、
明日以降のことを考える。
まず、明日こそは、'ムーア’に行こう。と、決めました。
暗くなる前に、昨日から連泊している宿へ。
21:20の風景。
うむむ。雲行きが怪しい。かな。
でも、夜のうちにザーって激しく降って、カミナリも鳴って大騒ぎで、
でも朝にはスカッと晴れて、雨上がり、キラキラして、気持ち良い。っていう、この上なく素敵なありがたいお天気が続いていたので、
まあ、また、明日もそうなってくれるのかな。などと、期待しつつ。
*
>> 続きます。>>
世界遺産「ファウンテンズ・アビー」の敷地は広大で
ファウンテンズ・ミル(水車小屋)の近くには、
ファウンテンズ・ホールっていう、貴族的なデカい建物があります。
エリザベス調の、マナーハウス(貴族邸宅)だそうでございます。
ほら、
居ましたよ、貴族が。
さあ、ほら、
あなたも貴族に。
一人じゃ出来ない。(色んな意味で)
*
ここらでお昼、
エントランスにあるビジターセンターにて、軽食。
そして、
買っちゃいました。本。
旅先で出逢う、現地のお洒落な本は、ついつい買いたくなってしまいます。
だって、帰国したらほぼ絶対、手に入れられないんだもの!
・・・と、かつてはそんな言い訳が通用しましたが、ネットショッピングが普及した今や、偉大なるアマゾン様などがおわしますので、
ぐっと我慢することも、多少、出来るようになりました。
*
ウォーターガーデンの下流より向こう、一番遠く離れたところには、
St Mary's Church(聖マリア教会)があります。
草ぼうぼうの荒れ地のような、Deer Park(シカ公園)を抜けて。
創られたのは、19世紀末。
William Burges(ウィリアム・バージェス)という建築家の手による、
ヴィクトリアン・ゴシック(ゴシック・リバイバル)の教会だそうです。
内陣は、、
信仰心がぎゅっと詰まった、モザイクタイル。
そしてステンドグラス。
I love ステンドグラス。
*
モザイクタイル画。
羽根の生えたライオン。
天蓋のドーム。星が散りばめられています。
虹を表しているのか、
何本もの色が結集してひとつになっている、大理石?の柱。
まるまるとした鳥。
他に比べると規模は小さいけど、
実際のところは、全然小さくない、
立派な教会。
その外は
シカ公園。
これって、
奈良の東大寺+シカ公園と同じ構図ですね。
シカは、木陰で静かに伏して寝ているようだったので、写真は断念。
*
あら、
雨が降ってきちゃった。
時既に、夕方。(ぜんぜん明るいけど。)
一日かけてじっくり、ちゃんと一通り見たので、
帰ります。
さらば、世界遺産。
*
夕食は、ファミレスみたいなところへ。
窓際に座ると、
ハイパーイケメン・ベッカム様が、隣に。
(かのような気分に、勝手にならせて頂く)
*
ゆっくりめに食事して、ガイドブック眺めたりして、
明日以降のことを考える。
まず、明日こそは、'ムーア’に行こう。と、決めました。
暗くなる前に、昨日から連泊している宿へ。
21:20の風景。
うむむ。雲行きが怪しい。かな。
でも、夜のうちにザーって激しく降って、カミナリも鳴って大騒ぎで、
でも朝にはスカッと晴れて、雨上がり、キラキラして、気持ち良い。っていう、この上なく素敵なありがたいお天気が続いていたので、
まあ、また、明日もそうなってくれるのかな。などと、期待しつつ。
*
>> 続きます。>>