土曜、
いつもの お茶の稽古に向かう道中。

いつもの 電車の窓から見える 町の風景。

あきらかに、
”花々しさ”が、増えています。

今まで見えていた風景とは 別物のよう。
つぼみに、新芽。
あっちにもこっちにも、楽しげな色が踊っています。

今まで、(失礼ながら)勝手に「何にも無いだろう」と思っていたような、
急行ですっ飛ばされるような 小さな駅のまわりに、
花あふれる木立の森があったりするのに、
やっと 目が向いて、
「ああ、降りたい。ここで今、」と、
うずうず。
春の、うずうず。
にわかに 景色も楽しげになってきました。

*
そして、お稽古の時。
「お茶杓の御銘は?(季節に相応しい名前をつける)」
と尋ねるのですが、その時の 先輩の返答が、
「にぎわい、です。」
それを耳にしたとき
あっ それだ。と、思い当たった感じがしました。
今日の町の、
花の色の感じ。
にぎわい。これだ。

ちなみに、
頭にぱっと浮かんだのは、旧仮名遣いの
「にぎはひ」。
より雅びやかな感のある方。
はるのにぎはひ。

お稽古も、人が多めで、にぎわっていました。
前回から「濃茶」(こいちゃ)のお稽古が始まったのですが、
、、難しい。なかなか時間がかかりそうです。
*
*
午後、
「表参道」に参りました。
友人に、
ちょっと遅れた誕生日プレゼントを。

今日渡すまで しばらく我が家でお世話していたので、
お嫁に出すような、ちょっとした感慨。
*
オーガニックカフェ、
ナチュラル系ショップなど
ngchのツボを刺激する店が ごった返している町、表参道。
お金がありあまるほどあったら、そのありあまる分全てを、散財することでしょう。
ドリームですが。
楽園のような地獄というか、地獄のような楽園というか。
土曜日の午後の、春の表参道。案の定、
にぎわっていました。
*
前々から気になっていた「クレヨンハウス」をぐるっと見てから、
念願の「ブラウンライス・カフェ」にて、ランチ。
女子率高め。
お値段も、ちょっと高め。

季節のお膳。その一部、よもぎ豆腐。
ユズ胡椒が付けあわせてあった。これは絶妙。
あと、
フキノトウの天ぷらとか、コゴミの天ぷらとか。
全般的に、薄くて、心底優しい味。。。
物足りないくらい、静かな味。。

デザートは、うぐいす餡の桜餅。
全然甘くなくて、衝撃。
*
珍しく、
食後のコーヒー。ただし、「穀物コーヒー」。
普通のコーヒーは 強すぎるのか、なんだかお腹に合わず、
圧倒的に”お茶派”。なので、
いつもなら ハーブティーを頼んでしまうところ。
ちょっと違うというので、頼んでみました。

(にっこり笑ってるみたい。)
豆乳を入れる。
これは、
うまし。たぶんどこかで飲んだことがある気がする。
タンポポコーヒーかな。それとはちょっと違う。
「オーガニック」という言葉が浮かぶ。
強いて言えば、
某豆乳シリーズの「麦芽コーヒー」みたい。
これは、佳い。
*
そうそう、最近、
某マックの、某大アメリカシリーズ(4種類)に、まんまとハマっていました。
なにげに、しっかり全種類制覇したり、した。
一巡して、結局一番美味しかったなと思った「テキサスバーガー」が
再登場したので、
まんまと 再び食べていたら、
突然
「あ、もういいや。」と
目が覚めたような、閃き的な何かがあった、
そんな矢先。
対極にあるような、ブラウンライス。
某マックで、とりわけ好きだったのは、ポテト。
どっぷり好きで、値下げサービスもあって喜んでいたんだけど、
最近なぜか 塩辛さが異常に増して、
そのポテトにも、さすがにぐったりしていた、
そんな矢先。
友人にすっかりおまかせして、選んでもらったら、
ブラウンライス。
名前は知ってて、ずーっと気になっていたけど、行けてなかったお店。
極端な偶然ながら。
*
雑食なんだけど、
自分の趣味嗜好的には、基本的には、やはり
「こっち側」=オーガニック系なんだろうなと、
改めて、思うに至る。
オーガニック系というか、ナチュラル系というのか。
ロハス?
イメージが先行しているので、いまいち正確な言葉があやふやですが。
やさしい感じ?

季節限定・桃色甘酒のようなイメージ。
そして、たぶん何度も言っているんですが、
見えない波が あって、
寄せて返す波に、自分は知らずに、乗っていて
どんなに “向こう”に突っ走っても、
やっぱりちゃんと、
“こっち”に立ち返るものなのか と、
なんとなく、思った。このたびも。
某マックが悪だと言いたいんじゃないけど(ポテトやっぱり好きだし)、
ちょっと、そっち側に行き過ぎたんでしょうね。
寄せて、返しただけ。
満ちた分、引いただけ。
そして
これは多分、色々なことにも、当てはまること。
食の趣向のみならず。
一番わかりやすいのは、食の趣向だけれども。
からだは 頭よりも
繊細に調子を察して、
黙っていても「バランス」を取ろうと、
自ら動いてくれるような気がするんです。
頭で気づかない時点から、こっちだよと、引っ張ってくれるような。
って、
ちょくちょく同じことを言っていますが
この時も全く等しく、そう、想った次第で。
また書きました次第です。
ところで、

サラダに入っていた、多肉感のある この、
謎野菜。
なんなんでしょうこれ!?プリッとしています!
ちっちゃなぶつぶつがあります。
正体不明。情報求む!
気になる気になる。
*
*
その他、この日巡って堪能した、ngchツボショップ:
NEAL'S YARD REMEDIES
・・・ブラウンライスの裏。ハーブやらエッセンシャルオイルやら。
ナチュラルハウス(青山店)
・・・自然食品やら、オーガニックせっけんやら。
sou sou (青山店)
・・・足袋シューズ屋さん。本店は京都にあり。念願叶って、やっと一足買いました!
一度行っただけだったけど、店員さんが覚えててくれました。とても良い人。
“From 1st"という建物の中にあります。
ちなみに隣のコンクリ建物は、安藤忠雄設計のラ・コレッツィオーネ。
表参道から、南青山にかけて。
セレブなショップや、際立った現代建築も多くて、面白い。面白いけど、なんとなく緊張。
帰ったら、ぐったり眠くなった。
*
宵に近づくほどに、がくんと寒くなった。
やっぱり持って来てよかったと、マフラーをバッグから出す。
浮かれ果てるには、まだちょっと寒いな。

*
春は 足踏み。

そんなに止まれと 言われましても。
*
いつもの お茶の稽古に向かう道中。

いつもの 電車の窓から見える 町の風景。

あきらかに、
”花々しさ”が、増えています。

今まで見えていた風景とは 別物のよう。
つぼみに、新芽。
あっちにもこっちにも、楽しげな色が踊っています。

今まで、(失礼ながら)勝手に「何にも無いだろう」と思っていたような、
急行ですっ飛ばされるような 小さな駅のまわりに、
花あふれる木立の森があったりするのに、
やっと 目が向いて、
「ああ、降りたい。ここで今、」と、
うずうず。
春の、うずうず。
にわかに 景色も楽しげになってきました。

*
そして、お稽古の時。
「お茶杓の御銘は?(季節に相応しい名前をつける)」
と尋ねるのですが、その時の 先輩の返答が、
「にぎわい、です。」
それを耳にしたとき
あっ それだ。と、思い当たった感じがしました。
今日の町の、
花の色の感じ。
にぎわい。これだ。

ちなみに、
頭にぱっと浮かんだのは、旧仮名遣いの
「にぎはひ」。
より雅びやかな感のある方。
はるのにぎはひ。

お稽古も、人が多めで、にぎわっていました。
前回から「濃茶」(こいちゃ)のお稽古が始まったのですが、
、、難しい。なかなか時間がかかりそうです。
*
*
午後、
「表参道」に参りました。
友人に、
ちょっと遅れた誕生日プレゼントを。

今日渡すまで しばらく我が家でお世話していたので、
お嫁に出すような、ちょっとした感慨。
*
オーガニックカフェ、
ナチュラル系ショップなど
ngchのツボを刺激する店が ごった返している町、表参道。
お金がありあまるほどあったら、そのありあまる分全てを、散財することでしょう。
ドリームですが。
楽園のような地獄というか、地獄のような楽園というか。
土曜日の午後の、春の表参道。案の定、
にぎわっていました。
*
前々から気になっていた「クレヨンハウス」をぐるっと見てから、
念願の「ブラウンライス・カフェ」にて、ランチ。
女子率高め。
お値段も、ちょっと高め。

季節のお膳。その一部、よもぎ豆腐。
ユズ胡椒が付けあわせてあった。これは絶妙。
あと、
フキノトウの天ぷらとか、コゴミの天ぷらとか。
全般的に、薄くて、心底優しい味。。。
物足りないくらい、静かな味。。

デザートは、うぐいす餡の桜餅。
全然甘くなくて、衝撃。
*
珍しく、
食後のコーヒー。ただし、「穀物コーヒー」。
普通のコーヒーは 強すぎるのか、なんだかお腹に合わず、
圧倒的に”お茶派”。なので、
いつもなら ハーブティーを頼んでしまうところ。
ちょっと違うというので、頼んでみました。

(にっこり笑ってるみたい。)
豆乳を入れる。
これは、
うまし。たぶんどこかで飲んだことがある気がする。
タンポポコーヒーかな。それとはちょっと違う。
「オーガニック」という言葉が浮かぶ。
強いて言えば、
某豆乳シリーズの「麦芽コーヒー」みたい。
これは、佳い。
*
そうそう、最近、
某マックの、某大アメリカシリーズ(4種類)に、まんまとハマっていました。
なにげに、しっかり全種類制覇したり、した。
一巡して、結局一番美味しかったなと思った「テキサスバーガー」が
再登場したので、
まんまと 再び食べていたら、
突然
「あ、もういいや。」と
目が覚めたような、閃き的な何かがあった、
そんな矢先。
対極にあるような、ブラウンライス。
某マックで、とりわけ好きだったのは、ポテト。
どっぷり好きで、値下げサービスもあって喜んでいたんだけど、
最近なぜか 塩辛さが異常に増して、
そのポテトにも、さすがにぐったりしていた、
そんな矢先。
友人にすっかりおまかせして、選んでもらったら、
ブラウンライス。
名前は知ってて、ずーっと気になっていたけど、行けてなかったお店。
極端な偶然ながら。
*
雑食なんだけど、
自分の趣味嗜好的には、基本的には、やはり
「こっち側」=オーガニック系なんだろうなと、
改めて、思うに至る。
オーガニック系というか、ナチュラル系というのか。
ロハス?
イメージが先行しているので、いまいち正確な言葉があやふやですが。
やさしい感じ?

季節限定・桃色甘酒のようなイメージ。
そして、たぶん何度も言っているんですが、
見えない波が あって、
寄せて返す波に、自分は知らずに、乗っていて
どんなに “向こう”に突っ走っても、
やっぱりちゃんと、
“こっち”に立ち返るものなのか と、
なんとなく、思った。このたびも。
某マックが悪だと言いたいんじゃないけど(ポテトやっぱり好きだし)、
ちょっと、そっち側に行き過ぎたんでしょうね。
寄せて、返しただけ。
満ちた分、引いただけ。
そして
これは多分、色々なことにも、当てはまること。
食の趣向のみならず。
一番わかりやすいのは、食の趣向だけれども。
からだは 頭よりも
繊細に調子を察して、
黙っていても「バランス」を取ろうと、
自ら動いてくれるような気がするんです。
頭で気づかない時点から、こっちだよと、引っ張ってくれるような。
って、
ちょくちょく同じことを言っていますが
この時も全く等しく、そう、想った次第で。
また書きました次第です。
ところで、

サラダに入っていた、多肉感のある この、
謎野菜。
なんなんでしょうこれ!?プリッとしています!
ちっちゃなぶつぶつがあります。
正体不明。情報求む!
気になる気になる。
*
*
その他、この日巡って堪能した、ngchツボショップ:
NEAL'S YARD REMEDIES
・・・ブラウンライスの裏。ハーブやらエッセンシャルオイルやら。
ナチュラルハウス(青山店)
・・・自然食品やら、オーガニックせっけんやら。
sou sou (青山店)
・・・足袋シューズ屋さん。本店は京都にあり。念願叶って、やっと一足買いました!
一度行っただけだったけど、店員さんが覚えててくれました。とても良い人。
“From 1st"という建物の中にあります。
ちなみに隣のコンクリ建物は、安藤忠雄設計のラ・コレッツィオーネ。
表参道から、南青山にかけて。
セレブなショップや、際立った現代建築も多くて、面白い。面白いけど、なんとなく緊張。
帰ったら、ぐったり眠くなった。
*
宵に近づくほどに、がくんと寒くなった。
やっぱり持って来てよかったと、マフラーをバッグから出す。
浮かれ果てるには、まだちょっと寒いな。

*
春は 足踏み。

そんなに止まれと 言われましても。
*
もちろん!覚えてたよ。だから行きたかったのです。
クレヨンハウスも働いてたとかなんとかかんとか、言ってなかったっけ?すぐそばでびっくりした。
ちなみに、前にディスプレイ展示したsosuって店が、超近かった。(ニールヤードの前)それもびっくり。
初代なので、もう知ってる人は一人か二人しかいないけども。
久々のツボ;
ありがとうございます。
ちょっと可笑しい系の写真、そういえばあんまり載せてないもんねえ。
久々につぼでした
最後の写真。
こういうの、好きだな~v