土曜日は、いちばん ふぬけになる日。
あまりにも まったりしてたら
もう、
日暮れどき。
ふと気づくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/6dbeb7e5b68b24b46aa5c386a8798895.jpg)
「さあ、これから、すごいことになりますよ。」と
言わんばかりの 空模様!
あわてて サンダルつっかけて
駆け出しました。
ああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ec1baaed743a638205943c807c51b1af.jpg)
やっぱり、すごいのが来た、、、。
前回、「好きです」と告白した、まさにその色彩模様が、
そこに繰り広げられていました。
これはもう、ワナワナです。ワナワナするしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/bcbbfd8a9ef363efb252868038f44b35.jpg)
樹木が 空の光を背景に「影絵」になる、この図。
「透景」というようですが、
ことさら好きな絵です。
そして
風が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/1962de2f5824feefbda302b3f38be19c.jpg)
ひやり
さっきまでよりも ガクンと冷たくなった風が ひと吹きすると
いとも美しい 本日の夕暮れ模様のドラマも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/43ffc413539fb8941f460b29edef24a3.jpg)
あっというまに
エンディング。
宵の藍が深まり
夜の青に落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/35649d8bdacae01c8939e33f4aaa94b4.jpg)
「野川」の遊歩道には
夕陽を浴びて ひときわ まぶしく
紅く浮き立ち
ふんわり香っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/c057ce67a0d7449b564e2d55af9d13a8.jpg)
“夕化粧”。
通称:
“オシロイバナ”。
白粉花(おしろいばな)
Mirabilis jalapa
オシロイバナ科オシロイバナ属
英名:Four o'clock(=4時)
別名:夕化粧(ゆうげしょう)
初夏~秋、夕方4時近くなると咲き始め、朝にまた眠ります。夜型です。
品の良い、ちょっと粉っぽい(白粉っぽい?)香りを漂わせて。
そういえば、同じように雅びやかな名前の
「花魁草(おいらんそう)」こと
クサキョウチクトウ(草夾竹桃/宿根フロックス)、似たような香りがしたような、、、。
良い香りに つられて
すこし摘んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/4101c4032c33941e136bd039ca811f5f.jpg)
テーブルの上に 活けました。
一緒に摘んだ “ザ・雑草” こと イネ科のナニカ(笑;すみません)も、
添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/d62748a59ffc6e867563fa0bb9a49ff7.jpg)
カーテン代わりに垂らしている 沖縄の 紅型(びんがた)の布が
夜の風に ゆらゆら 揺れています。
その静けさが また、
秋っぽい。
ついでに
友達から送られてきた ハガキの写真のネコが
ちらりと目に入って、
ふっ、と、 にっこり。
*
きれいな夕焼けを 見とどけることが出来た日は
ただそれだけで
「今日は良い一日だったな。」なんて、思うのです。
あまりにも まったりしてたら
もう、
日暮れどき。
ふと気づくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/6dbeb7e5b68b24b46aa5c386a8798895.jpg)
「さあ、これから、すごいことになりますよ。」と
言わんばかりの 空模様!
あわてて サンダルつっかけて
駆け出しました。
ああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ec1baaed743a638205943c807c51b1af.jpg)
やっぱり、すごいのが来た、、、。
前回、「好きです」と告白した、まさにその色彩模様が、
そこに繰り広げられていました。
これはもう、ワナワナです。ワナワナするしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/bcbbfd8a9ef363efb252868038f44b35.jpg)
樹木が 空の光を背景に「影絵」になる、この図。
「透景」というようですが、
ことさら好きな絵です。
そして
風が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/1962de2f5824feefbda302b3f38be19c.jpg)
ひやり
さっきまでよりも ガクンと冷たくなった風が ひと吹きすると
いとも美しい 本日の夕暮れ模様のドラマも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/43ffc413539fb8941f460b29edef24a3.jpg)
あっというまに
エンディング。
宵の藍が深まり
夜の青に落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/35649d8bdacae01c8939e33f4aaa94b4.jpg)
「野川」の遊歩道には
夕陽を浴びて ひときわ まぶしく
紅く浮き立ち
ふんわり香っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/c057ce67a0d7449b564e2d55af9d13a8.jpg)
“夕化粧”。
通称:
“オシロイバナ”。
白粉花(おしろいばな)
Mirabilis jalapa
オシロイバナ科オシロイバナ属
英名:Four o'clock(=4時)
別名:夕化粧(ゆうげしょう)
初夏~秋、夕方4時近くなると咲き始め、朝にまた眠ります。夜型です。
品の良い、ちょっと粉っぽい(白粉っぽい?)香りを漂わせて。
そういえば、同じように雅びやかな名前の
「花魁草(おいらんそう)」こと
クサキョウチクトウ(草夾竹桃/宿根フロックス)、似たような香りがしたような、、、。
良い香りに つられて
すこし摘んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/4101c4032c33941e136bd039ca811f5f.jpg)
テーブルの上に 活けました。
一緒に摘んだ “ザ・雑草” こと イネ科のナニカ(笑;すみません)も、
添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/d62748a59ffc6e867563fa0bb9a49ff7.jpg)
カーテン代わりに垂らしている 沖縄の 紅型(びんがた)の布が
夜の風に ゆらゆら 揺れています。
その静けさが また、
秋っぽい。
ついでに
友達から送られてきた ハガキの写真のネコが
ちらりと目に入って、
ふっ、と、 にっこり。
*
きれいな夕焼けを 見とどけることが出来た日は
ただそれだけで
「今日は良い一日だったな。」なんて、思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます