歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

初旅:南房総の模様

2011年01月07日 | 旅録 -travelogue-
夜明け前、

南の先っぽの岬をめざす




明るくなって来ちゃう

けど

べったり低く 海の上に垂れこめていた雲のおかげで

間に合った




間に合ったら 間に合ったで

なかなか来ない





きた




きたきた



きてるきてる




GO. RAI. KO.



拝む



鳥が舞う


波打ち際は



貝殻だらけ

その中でも

七色に光る貝殻

拾った。



螺鈿(ラデン)。

綺麗。





そして 今年もやりました



手の平を太陽に 2011





そうこうしているうちに
周りのギャラリー 一切いなくなる。




そのまま初詣へ

南房総の南のさきっぽ、白浜野島崎から、
西に飛び出てる岬、洲崎の、
洲崎神社へ。



がんばらせる階段

急峻、かつ
ふみ面が 落ちる方(外側)にやや傾いてる恐ろしさ。



登頂。

あッ



富士山 ど真ん中に見える



山を降りたら




海の方にも 鳥居があって




御神石があって



富士山へ まっすぐつながる
海へ伸びて





初っ端から
いろいろ揃い過ぎてて
ご利益高そう




水仙の香りが



道に充ちていた






宿泊しているとこに帰り



ふとん干しまくったり

庭や家のかたづけ、掃除したり

庭の果樹(ハッサクとか)収穫したり





のどかな風景





のんびりもする


というか のんびりしかしてない





のどか以外の何ものでもない風景


アロエの花




あと
いわゆる 食っちゃ寝 食っちゃ寝




温泉も行った




お点前も



点てちゃった


そんな感じで




あっというまだけど どっぷり休みました
お正月




晴天続きの あたたか正月





模様は もちろん もっといっぱいあるけど

余韻もさておき
ざっくり 駆け足めでお届けしました。

お気づきかと思いますが
超久々に、写真データ内蔵HDDが(なぜか)復活!&なぜか止まってたネットも復活!記念。






正月のうららかさが、うそのように
どこへ去ったか

寒さがぐっと強まっていますね、最近。

されど
冬晴れ。晴天続き。

雪はまだ降らない、東京。

背景だけ、雪景色にしてみました。




おまけ

2010年大晦日の 海ほたるにて








最新の画像もっと見る

post a comment