10/30、女性誌の取材で南魚沼市六日町の「回転寿司ととや」を撮影。
よくある寿司が廻るカウンターの他に個室もあり、ゆっくりと食事が楽しめる。
個室にはタッチパネル式のメニュー画面(上写真)があり、画面の写真を指で押しながら注文すると、握りたての寿司が部屋へ届くシステムだ。県内では初導入だそうで、お客様の評判もいいらしい。
寿司業界にも、ITの波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/bbc40e24ede7f7f2e16b31255f2278a4.jpg)
会計の情報はすし皿のICチップから読みとり機を通してこのカードに転送される。
このカードを持ってレジでお会計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/0c414b89980f6638a548e372f9234449.jpg)
佐渡から直送される地物のネタもウリのひとつ。
美味かった。
「ととや」は10/19に旧寿司道楽をリニューアルしてオープン。
場所はR235とR117のT字路交差点角です。
撮影が終わった12時頃にはほぼ満席になっていた。
電話で予約もできるので、家族連れや、ちょっとした食事会もOKだ。
よくある寿司が廻るカウンターの他に個室もあり、ゆっくりと食事が楽しめる。
個室にはタッチパネル式のメニュー画面(上写真)があり、画面の写真を指で押しながら注文すると、握りたての寿司が部屋へ届くシステムだ。県内では初導入だそうで、お客様の評判もいいらしい。
寿司業界にも、ITの波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/bbc40e24ede7f7f2e16b31255f2278a4.jpg)
会計の情報はすし皿のICチップから読みとり機を通してこのカードに転送される。
このカードを持ってレジでお会計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/0c414b89980f6638a548e372f9234449.jpg)
佐渡から直送される地物のネタもウリのひとつ。
美味かった。
「ととや」は10/19に旧寿司道楽をリニューアルしてオープン。
場所はR235とR117のT字路交差点角です。
撮影が終わった12時頃にはほぼ満席になっていた。
電話で予約もできるので、家族連れや、ちょっとした食事会もOKだ。
10/29日曜日、天気がいいので、子供と小学校までサイクリング。
橘小学校は我が母校。我が子は長男が来年入学する。
自分も30数年前はここで遊んでいたのか…と思いつつ子供のブランコ遊びを携帯でスナップ。
晴れた日は広大な田園風景の彼方に越後三山が見える。
そういえば昔、転任してくる先生が口々に「この学校から見える景色は最高ですね。」などと言ってたのも、今となってはうなずける。確かに山里にしては雄大で気持ちのいい景色だ。
橘小学校は我が母校。我が子は長男が来年入学する。
自分も30数年前はここで遊んでいたのか…と思いつつ子供のブランコ遊びを携帯でスナップ。
晴れた日は広大な田園風景の彼方に越後三山が見える。
そういえば昔、転任してくる先生が口々に「この学校から見える景色は最高ですね。」などと言ってたのも、今となってはうなずける。確かに山里にしては雄大で気持ちのいい景色だ。
10/26、大地の芸術祭推進委員の最後の委員会&慰労会があり、出席。会議と一次会がおわり、盛り上がった6人で千手のお好み焼き「三幸(みゆき)」へいった。十数年ぶりの三幸はちよっとキレイになっていて、お客さんは小上がりに若いファミリーが一組。
我々酔っぱらいは奥の個室へ通され、とりあえずカンパイ。
女性陣がもんじゃが食べたいと言うので3つ注文。
ザク切りのキャベツ山盛りでかなりのボリューム。
かき氷のような盛りつけがいい。(上写真)
続いてお好み焼きジャンボ?(メニュー名は忘れた)1,500円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/2a731e0995733ca6640606e85a87ad1d.jpg)
どでかい丼に具がたっぷり。
かき混ぜてたら手が疲れた。
2000年から6年間の推進委員たったけど、作品づくりをマジで手伝った今年が一番良かったな。
我々酔っぱらいは奥の個室へ通され、とりあえずカンパイ。
女性陣がもんじゃが食べたいと言うので3つ注文。
ザク切りのキャベツ山盛りでかなりのボリューム。
かき氷のような盛りつけがいい。(上写真)
続いてお好み焼きジャンボ?(メニュー名は忘れた)1,500円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/2a731e0995733ca6640606e85a87ad1d.jpg)
どでかい丼に具がたっぷり。
かき混ぜてたら手が疲れた。
2000年から6年間の推進委員たったけど、作品づくりをマジで手伝った今年が一番良かったな。