12/17、NASPAニューオータニの「狩人」のディナーショーへ行った。
料理撮影の仕事でお世話になっているので、いわゆる「お付き合い」ということでチケットを買っている。B席で一人、21,000円。食事付とはいえ結構なお値段だ。浜省のコンサートに3回行ける。
午後6時よりディナー。
お客さんは250人くらい。
スパークリングワインが注がれ、コース料理が次々と出てくる。
飲み物代は込みだが、コース料理つまみにガブガブと飲むわけにもいかず、淡々と食事と会話を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/ab68a918e79d69fcec0e14b61a339d11.jpg)
午後8時「狩人」のショーが始まった。
「コスモス街道」でオープニング。何となく聞いたことのある曲だった。その後、持ち歌を3曲ほど歌う。そして、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」。これはよかった。
「昭和のヒット曲メドレー」では、ふたりが谷村新司や西城秀樹などのものまねをしながら次々と歌うコーナー。あの狩人がここまでするとは。ちょっと複雑な気持ちに…。
終演近くになりやっと、おまちかねの「あずさ2号」を熱唱。「あずさ2号一曲のおかげで30年やってこれました」と言ってたけど、ホントいい歌だ。ちよっと離れて立つ二人がまたかっこいい。
弟の最初のソロですでにシビレた。畳みかけるようにふたりの声が重なって、あずさ2号が走り去った。
おそらく多くのお客さんは、この一曲のために大枚をはたいて来ている。
繰り返し3回くらい歌ってもらいたいと思ったのは自分だけだろうか…。
狩人のホームページ
NASPAニューオータニホームページ
料理撮影の仕事でお世話になっているので、いわゆる「お付き合い」ということでチケットを買っている。B席で一人、21,000円。食事付とはいえ結構なお値段だ。浜省のコンサートに3回行ける。
午後6時よりディナー。
お客さんは250人くらい。
スパークリングワインが注がれ、コース料理が次々と出てくる。
飲み物代は込みだが、コース料理つまみにガブガブと飲むわけにもいかず、淡々と食事と会話を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/ab68a918e79d69fcec0e14b61a339d11.jpg)
午後8時「狩人」のショーが始まった。
「コスモス街道」でオープニング。何となく聞いたことのある曲だった。その後、持ち歌を3曲ほど歌う。そして、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」。これはよかった。
「昭和のヒット曲メドレー」では、ふたりが谷村新司や西城秀樹などのものまねをしながら次々と歌うコーナー。あの狩人がここまでするとは。ちょっと複雑な気持ちに…。
終演近くになりやっと、おまちかねの「あずさ2号」を熱唱。「あずさ2号一曲のおかげで30年やってこれました」と言ってたけど、ホントいい歌だ。ちよっと離れて立つ二人がまたかっこいい。
弟の最初のソロですでにシビレた。畳みかけるようにふたりの声が重なって、あずさ2号が走り去った。
おそらく多くのお客さんは、この一曲のために大枚をはたいて来ている。
繰り返し3回くらい歌ってもらいたいと思ったのは自分だけだろうか…。
狩人のホームページ
NASPAニューオータニホームページ