団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の51年81歳のクラス会

2016-01-16 11:05:30 | 日記
1月14日今年の高校クラス会、何時もの高田馬場桂で1時開催、去年と同じ14人が集まった。2代目幹事のそろそろ始めましょうか?で早速飲み乍らの食事、私は補聴器を着けて歓談に加わる、然し対面の古川君と話すのだが、隣の稲葉君や冨田君等の話し声が錯綜していくら大声で喋っても話半分も理解出来ず、若しかして古川君の話し方も、はっきりとしないのではないか?訊けば以前に軽い脳梗塞に見舞われたそうな・・「耳が悪いのでこの通り補聴器を着けてるが周りが煩くて聞こえない、済まない、もっと大きな声で話して呉れない?」でも彼も精一杯大声で話しかけてくれてるようだ、先ずは楽しい雰囲気が味わえれば良い・・去年は話に夢中で、美味しい料理の大半を残したまま解散になったので、今年はお陰様で初めから食べることに意識を集中、八寸の一つ一つから平らげ、お造り、椀物、あと何だっけ、デジカメで撮っとけば良かったと思うが最後締めの冷やしうどんまで綺麗に平らげた、去年帰ってから妻に「何が出たの?」「ウン?フグだな・・・」で料理の内容も覚えてない事への反省が生きた。アルコールは初めビールで乾杯、後は焼酎、お酒等、皆体調に気使っていて量も少なく昼間の宴会、眠くなっても、泥酔するものもなく2時間予定が、3時半になり、お店側は大変だろうが、来年もここ桂で1月何日だっけ?集まる事にして、田中君が欠席で集合写真も今回は無し(前幹事が出席の予定も、遂に現れず、どうも呆けているみたいで心配)・・・