団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の54年 台風10号の影響

2019-08-16 14:30:12 | 夫婦

午前中どんよりした曇り空、窓に引っ切り無しに吹きつける強風・・これも台風10号の影響・・

 昨日ヒマワリが1本倒されて・・幼稚園は今日もお休み・・今朝からの風で今は?・・

 ベランダでは久々にハイビスカスが二つ咲いていたのですが、ヒョイと見たら一つはガックリと・・

せめて昼過ぎまで耐えて陽の目を見させて上げたかったが・・

ソッと葉の上に載せて、これも供養かハイビスカス・・

 頑張る夕顔の大きな葉っぱ、強風に耐えて耐えて・・午後は猛暑とか・・

夕方まで頑張れ・・水を与えるタイミングには気を使います。

昨日親戚兄弟に送った梨の支払いに田中園へ・・

今年から5KGの幸水梨の箱の中に・「届きました」のご一報を送り主に・とパンフが入っていたので、次から次へとお礼の電話が入ってきました・・

いつもは着いたか着いて無いか解らないし、毎年の事なので中には何日か経って連絡を呉れる兄弟親戚もいるし、この時期は遠出の家族もいるようでして・・

 ヤマト便さん・・久々のヒットか・・尤も当の田中園はチラシの効果にはピンと来ないらしくて・・「へ~?・・」でしたが・・

「若社長これからマダマダ勉強せねば」とは云いませんでした。

ヒットと云えば・・台風10号の前触れの雨・・

田中園の若社長が「良かったです、この雨が・・正に干天の慈雨です」と・・

然し又今日の強風で落果が心配・・梨園さんの苦闘は尽きませんね。

若社長の笑顔の一方、女将さんの顔色は今一つ、昨日から豊水梨の収穫を始めたようですが、果肉にムラが入って商品にならない梨があるようで・・

1個1個確かめて「出来が悪いのは思い切って捨てて仕舞います」と・・

「後から苦情が来ては元も子も無くなるから」と・・

苦労は絶えませんが来年こそ良い梨が出来る事を願います。

 今朝も戴いた幸水が出て来ました。ゴチソウサマ

S君の話その5は次の機会に・・では又・・