オオヤマハコベ(大山繁縷)・・・ナデシコ科
萼は花弁より長い・・・好きな花の一つなんです。
ミヤマウズラ(深山鶉)・・・ラン科
咲き始めの株もありました。
何とも愛嬌のある花です。
ヤマホトトギス(山杜鵑)・・・ユリ科
花弁が反り返っています。
ヒナノウスツボ(雛の臼壺)・・・ゴマノハグサ科
オオヒナノウスツボと言う仲間もいます。
キンミズヒキ(金水引)・・・バラ科
草丈も小さく華奢に見えたのでヒメキンミズヒキと思ったけど画像の雄蕊を数えたら8個ありました。
姫は4~5個だそうです。