goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

上野製麺所 - ざるうどん -

2013年09月27日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
車に乗って、みんなと旅したのは7月の話です。 あれからもう3ヶ月近くになりますが、まだすべての記事をアップしていません・・・。 すっかり超熟成ブロガーになってしまいました・・・。(^-^; でも私は、楽しんでブログをしています。 私は、歌詞をつくるような気持ちで、いつも記事を作成しています。 ひとつひとつの記事が、私にとって歌なんです。 だから今日も、そんな気持ちで「上野製麺所」の事を . . . 本文を読む

三谷製糖 羽根さぬき本舗 - 和三盆の里 -

2013年08月01日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
車は香川県東かがわ市に入りました。 先月、うどん好き・スイーツ好きのメンバーで旅したうどん県巡りの帰り道です。 すでにうどん屋さんを回り終え、高松市から高速道路で帰阪するものとばかり思っていました。 なかなか高速道路に入らないので変だなぁ・・・そう思っていましたら東かがわ市に・・・。 すると車の速度が減速し、ある敷地内へ・・・(゜д゜)! 看板に書かれた文字を見ると「三谷・・製・・麺?」 . . . 本文を読む

うどんの田 - やっぱ角煮やわ! -

2013年04月24日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「麺通団 盛の大将 うどん王の炊事場」の記事でお話ししましたが、 大勢でうどん県巡りをする時は、 うどん店6軒以内で各店1食のみとカミさんから制限されています。 私の体を心配しての事なので仕方ありません・・・。 「うどん王の炊事場」を後にして、次に訪問したのが「うどんの田」です。 実は・・・こちらの「うどんの田」で食べるかパスするか・・・ひじょうに悩みました・・・(^^ゞ 数回訪問して . . . 本文を読む

麺通団 盛の大将 うどん王の炊事場(閉店)

2013年04月07日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
この日、空を見上げた時、 なんとなく良い天気になると思った・・・。 そう思うと、気分が上々になってくる。   待合せ場所は↓↓やはりJUN大谷製麺処前 (^_^)v   大谷の大将が現れたら、 拉致して、そのままうどん県へ連れて行こうと思ったが現れず・・・(・∀・) この日、私を入れて五人のメンバーで、いざ出陣!! 天気が良く . . . 本文を読む

うどん屋まつはま - ひやかけ ー

2013年03月24日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「さぬきうどん いちみ」を後にして、高松駅へ。 レンタサイクルはここまで! 高松築港駅から大好きなことでんに乗車しました! (^_^)v 第十六章最後のお店は↓↓こちらの駅で下車です。 実は・・・・昨年5月にも、この駅で下車しました。 もちろん、まつはまさんへ行くためです。 で、折角お店に辿り着くことが出来たのですが・・・・残念ながら、その日は臨時休業されていま . . . 本文を読む

さぬきうどん いちみ(移転前) - オヤジ ー

2013年03月16日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
うどん県をウロウロしていると、時折、いい出会いがあったりする (^-^) 自分が知らない街で、新しい出会いがあると嬉しくなる。 ほんのささやかな出会いであっても、 小さな小さな記憶の片隅の中に、 私が訪れたという足跡が、少しでも残ると嬉しい (*´ω`) 麺八さんを後にして、次に訪れたのが「さぬきうどん いちみ」です。 めっちゃ静かな街の中・・・えっ!こんなとこ . . . 本文を読む

麺八 ー カレーうどん - 

2013年03月10日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
日帰りでのうどん県巡り、1軒目の「UDON FACTORY エビス」を後にして、 次に向かったのが2軒目「麺八」です。 エビスからは2キロほどですから、自転車だと結構近い距離です (^-^) この日は曇り空ではありますが、 風は無く、気温もちょうど良い感じ ( *´艸`) なかなかのサイクリング日和ッス (^_^)v ほどなくして麺八さんに到着。 大通りからは . . . 本文を読む

UDON FACTORY エビス(移転前) - 幸福な朝 ー 

2013年02月26日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
ある日、突然カミさんが「香川へ行くで!」と一言 (^-^; しかも往復バスの日帰りで・・・(;・∀・) ええやん・・・、日帰りバス、ええやん・・・( *´艸`) ということで、午前6時55分 湊町バスターミナル発高松行のバスでGO!!(゜Д゜)ノ 曇り空ではありましたが、雨の気配はなく、楽しい旅の予感!(^^♪ 途中、淡路島の室津PAで休憩。 昨年の12月 . . . 本文を読む

しんぺいうどん - 絶品!肉ぶっかけうどん ー 

2013年02月17日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
第十五章最後に訪問したお店は、ことでん瓦町駅から徒歩5分ほど・・・、 田原町商店街にある「しんぺいうどん」です。 こちらのお店、昨年8月に新規オープンして以来、なかなかの話題店なんです。 どんなお店か、めっちゃ楽しみ (^^♪ とりあえずは店前のメニューボードを拝見。 人気ナンバーワンは「とり天うどん」なんや・・・食べてみたいが・・・、 カミさんに「デブデブぶくぶくになってるん . . . 本文を読む

桑島製麺所 - こころに根付くうどん屋さん ー

2013年02月14日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
あやうた製麺を後にして、 辿り着いたのが↓↓こちらです。 ことでん岡本駅です。 あの「名もないうどん屋」の最寄り駅でもありますね。 でも、今回は「名もないうどん屋」はスルーさせて頂きました。 あの名物女将にお会いしたかったのは山々だったのですが・・・(^-^; 今回目的のお店は、この岡本駅からすぐ近くです。 駅を出て、琴平街道を円座の方向へ200Mも歩けば到着 . . . 本文を読む

手打うどん清水屋(移転後) - 朝から感動麺!! ー 

2013年01月24日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
高松市内で朝を迎え、かる~くホテルで朝食 (^-^; 時計を見ると午前7時・・・そそくさとチェックアウトの用意を済ませ、 ことでん瓦町駅へ。 フリーキップを買っちゃいました! (^_^)v この切符、ことちゃんを先頭に連結できるのですよ!!(^^♪ 裏面はことでんの路線図が記載されていて、なかなか可愛くてよい切符です (^_^)v この切符を利用して向かったのが円座。 善通寺から . . . 本文を読む

枡うどん - 美味しいお肉 -

2013年01月10日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「止まる」に「少ない」と書いて「歩く」・・・。 立ち止まりながらでも、少しずつ歩んで生きたいですね・・・。 小さな事で感動したいし、小さな事で幸せを感じたいですね・・・。 ゆっくりと歩きながら、いろいろな小さな事を見つけて生きたいと思っています・・・。 今年も歩きます・・・。   「香川県讃岐うどん巡り」のシリーズでは、私もカミさんも、本当によく歩いています。 この十五章で . . . 本文を読む

さぬきうどん高雄(閉店) - 親子うどん -

2012年12月22日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「純手打うどん そらいけ」を後にして、バスに乗り込みました。 そして、たどり着いたのが、ことでん長尾駅です。 駅舎がなかなかええ感じ!! 大正時代を彷彿とさせる建物ですね!!(^_^)v 大阪ではこういう駅舎を見かけなくなりました・・・。 ことでん長尾駅は、ことでん長尾線の終着駅です。 終着駅という事は、始発駅でもあります! 終わることと、始まることは、案外同じ事だったりして . . . 本文を読む

うどんの田 -驚愕の角煮うどんー

2012年12月14日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
JR難波駅で下車し、JUN大谷製麺処を目指す。 今回のうどん県巡りも、集合場所はJUN大谷製麺処前です。 OCATビル東口から外に出て、ビルの谷間を越える。 大谷製麺処はすぐそこ・・・・。 お店の方向に目をやると、まだ誰もいない・・・。 写真でも撮ろうとしたその時・・・お店の隣で何かが動いた・・・(@_@;) 心臓がドクン!(@_@;) 恐る恐る近づく・・・心臓がバックン!バック . . . 本文を読む

手打うどん三徳 - 肉ぶっかけうどん -

2012年11月05日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「いちご屋スカイファーム」で腹休めした私達が、次に向かったのが三徳さんです。 「手打うどん紅屋」、「JUN大谷製麺処」の両大将がご同行しているとあらば、 やはり三徳さんは外せないでしょう!(^_^)v 三徳さんは、両大将の修業先「讃岐手打ち 釜たけうどん」の木田大将(通称たけちゃん)の修業先ですから・・・。 三徳さんからみれば、大谷さん、ベニーさんは孫弟子にあたるわけです。 「いちご屋ス . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。