放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

甘味茶屋 ぶどうの木 ー 絶品なチョコレートパフェ ー

2014年09月12日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「さぬきうどん高雄」をあとにして、ことでん木太東口駅へ。 そして次に向かうのは片原町駅です。 当初は、あともう1軒うどん屋さんへ行くつもりだったのですが、 どうしても訪ねたいスイーツのお店があり、そちらへ行く事にしました。 ↓↓片原町のアーケード街です。 そして↓↓こちらが目的のお店「甘味茶屋 ぶどうの木」です。  実はこち . . . 本文を読む

さぬきうどん高雄(閉店) ー ほのぼのうどん ー

2014年09月12日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「手打十段うどんバカ一代」を後にして、私たちはことでん太田駅へ向かいました。 目的はうどん屋さんではなくパン屋さんです。(^_^;) 降りだした雨に濡れながら、カミさんが行きたがっていたパン屋さんへ向かいました。 ↓↓こちらが目的のパン屋さん「Boulangerie PARFAIT (ブーランジェリー パルフェ)」です。 カミさん曰く「人気のパン屋さん . . . 本文を読む

手打十段 うどんバカ一代 ー 肉うどん ー

2014年09月12日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
麺むすび、ペルルを後にして私達はホテルへ向かいました。(前回の記事はこちら)   ことでんの栗林公園駅で下車です。   いつもなら、ことでん瓦町駅近くのホテルに宿泊するのですが、 予約がとれず満室の為に、別のホテルへ・・・。 で、泊ったのが↓↓こちらのホテルです。   「ホテルルポール讃岐」です。 低料金なのは良いのですが・・・値 . . . 本文を読む

本格手打うどん 麺むすび&Patissiere's Cafe Perle ー うどんとスイーツ ー

2014年08月29日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「讃岐饂飩やぐらや」を後にした私とカミさんは、ことでん片原町駅から電車に乗り、   太田駅で下車しました。   ここから2キロほど歩きます。   道路幅が狭いわりに、車の交通量が多い道・・・。 こういうの、何とかならんかなぁ・・・マジに怖い・・・。   この道は危なっかしいので、スマホのナビで脇道がないかを検索。 すると、行けそうな道があ . . . 本文を読む

讃岐饂飩 やぐらや(閉店) ー スパイシーカレーうどん ー

2014年08月29日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
さ、桜の咲く季節・・・ハハハ(^_^;) 私とカミさんは香川県でうどん巡りをしました。 1軒目の「めんや七福」(前回の記事はこちら)を後にして、 ↓↓このような場所にいました。   高松市兵庫町です。 この先にある百間町へこれから向かいます。 「カレーうどんの美味しいお店がある」という情報を聞きつけての事です。 そうして訪ねたのが↓&darr . . . 本文を読む

メイドカフェ茶々娘(移転前) - うどん県全店制覇を狙うのなら行くべし! -

2014年08月01日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
男4人の旅も、いよいよ終わりです。 「うどんバカ一代」を後にした私達は、ことでん瓦町駅前のパーキングに車を入れ、 トキワ街を目指して歩きました。 ↓↓ 瓦町駅にておちゃめなベニーさん。(^^♪ ベニーさんは大阪府守口市、京阪滝井駅前のうどん屋さん「手打ちうどん紅屋」の大将ですよ。 読者の皆様、来阪の際は、是非とも紅屋さんにお立ち寄り下さいね!!(^ . . . 本文を読む

手打十段 うどんバカ一代 -ひやかけに揚げを載せて -

2014年08月01日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「三日月とうさぎ」を後にして、次なるお店を目指します。 道中、何故か雨が降って来ましたが、通り雨のようで、すぐに止みました。 私達の「楽しい」という気持ちに比べたら、雨なんてどうってことない! 次に訪ねたのが↓↓こちらのお店。   「うどんバカ一代」です。 このお店の良いところは、常に湯掻き立ての麺を出してくれる事なんです。 うどんは何だかんだと言っても . . . 本文を読む

茶寮 三日月とうさぎ - プロレス好きな女将さん -

2014年08月01日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
男4人の旅、谷川製麺所(前回の記事はこちらから)を後にして、 次に向かったのがうどん屋さんでは無く、 ぱるさんのお知り合いのお店へ。 茶寮「三日月とうさぎ」というお店です。 日本料理「菊水」の一角に店舗があり、ランチメニュー中心のお店なのです。   すごく立派なお店なので、場違いではないかと結構ビビりました・・(^_^;) でも、一歩お店に入ると、流れている空気、風景、装飾 . . . 本文を読む

めんや七福 ー ひやかけ ー

2014年07月04日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
まだ桜が満開な時の話です。 カミさんと久しぶりにうどん県を目指しました。(^^♪ バスから眺める風景は少し曇り空・・・。 ただ、香川県の方は晴れの予報なので、雨の心配はないと思われる。 いつものように淡路島の室津PAにてトイレ休憩。 少し肌寒いですが、今回は歩く事が多いので、この風の冷たさは丁度良いかも・・・(^_^) 早く高松に着かないかなぁ・・・。 これからどんな旅に . . . 本文を読む

谷川製麺所 ー 十人十色 ー

2014年07月04日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
男4人の旅、「元祖しょうゆうどん小縣家」を後にして、 次のお店を目指しました。 車で走っていますと、だんだん見慣れた風景が現れてきて、 この道の先には「本格手打もり家」がある事を思い出した。 実は昨年の7月、今回と同じように、車でうどん県巡りをした時にもり家さんへ訪ねています。 ただその時、一緒に同行していた同僚Sさんだけが、 お家の事情で一人寂しく、ご自身の車で一足先にうどん県を . . . 本文を読む

手打うどん さか枝 ー ありのままで ー

2014年06月20日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
ある日の朝、私はひとりで高松の空の下にいました。 まだ肌寒い時の話です。 時計を見ると、少しばかり時間に余裕がある・・・。 どこかで朝うどんを食べようと、しばし考える・・・。 そして決めた行き先がさか枝さんです。 ひとりで高松の街を歩きます。 この場所を通る時は、いつも隣にカミさんがいたのですが・・・今日はひとりです・・・。 ひとりでこうして歩くのも悪く無いですが、やはりカミ . . . 本文を読む

手打うどん三徳 - ワルツ -

2014年04月04日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
11月のとある日、男5人で香川県のうどん店巡りをしました。 6軒程うどん屋さんを回って、最後にたどり着いたのが「手打うどん三徳」です。 実は、うどん屋さん6軒だけではなく、 こちらの三徳さんを訪ねる直前に、スイーツなども堪能しております。(^▽^;) なので、そこそこお腹も満腹に近づいていました。 ですが、三徳さんのうどんは別腹です!(^_^)v こちらのうどんは、どれだけお腹 . . . 本文を読む

カフェ アジール(cafe asile) - 腹休め -

2014年03月07日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
香川県です。(^-^) あやかわ製麺(前回の記事)でうどんを食べたあと、私達は仏生山を目指しました。 すでに6軒ものうどん屋さんを回って来た私達に、休養が必要な訳で・・・(^^ゞ 腹休めにちょうど良いのが、甘い物を食べる事なんです。(^_^)v そこで訪ねたのが↓↓こちらのお店。 「カフェ アジール」です。 地元で人気のお店なんですよ。   . . . 本文を読む

本格手打 もり家 - 終わりなき旅 -

2013年11月19日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
旅は道連れ第二章も、今回のお店で最後となります。 最後に訪問したお店は「本格手打もり家」です。 私は今回で3度目の訪問、内2回はカミさんと一緒でした。 あの時は、ことでん仏生山駅からバスに乗って、訪問しました・・・。 なんかね・・・すごく思い出深いんです・・・。 うどんが好きになって、香川県でうどん店巡りをし始めたばっかの時でしたから・・・。 もり家さんは、私とカミさんにとって、思 . . . 本文を読む

情熱うどん わらく - かしわざるうどん -

2013年10月14日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
この日の朝は晴天でした!   いつものようにJUN大谷製麺処の前で待ち合わせて、   私達はうどん県へ向かいました。 私にとってのうどん屋さん巡りは、探検みたいなものです。 どんな「うどん」に出会うのか?それが楽しみで香川県へも行きます。 ・・・私はまだまだ「うどん」の事をよくわかっていません・・・。 なぜなら、全国には私が訪ねていないお店が山ほどあ . . . 本文を読む

心より深いお悔やみとお見舞いを申し上げます。

能登半島での地震の報道を受け、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

この突然の災害により、多くの方々が大切なものを失い、辛い状況に直面していることを察しております。

どうかお身体を大切にし、お力を合わせて乗り越えていけますよう、心よりお祈り申し上げます。

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。