季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

年末年始旅行 1

2015-12-30 | 信州八ヶ岳方面♪

年末年始を
信州で迎えるため
30日午前4時半
М家の車で我が家を出発しました。

行程は全てМ家にお任せ
おんぶにだっこの旅です(笑)
途中恵那サービスエリアで
朝食休憩した後
10時過ぎに諏訪湖畔にある
諏訪ガラスの里
の見学をしました。







ガラスで作ったドレスや靴
どれも繊細で夢があります。
体験教室もあり
オリジナルキャンドル、
トンボ玉等が作れます。

館内を一時間程廻り
建物の脇に
練習用の御柱が置いてありました。
御柱とは 
樹齢150年を優に超えるモミの大木。
山の中から
選ばれた16本のモミだけが
御柱となり、
里に曳き出され、
7年毎の寅と申の年に新築される
諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。

この宝殿の造り替え、
そして御柱を選び、山から曳き、
境内に建てる一連の行事を
「御柱祭」と呼び、
諏訪地方の6市町村の氏子たちが
こぞって参加して行われます。
正式名称は
「式年造営御柱大祭」だそうです。


kちゃん練習用の御柱に跨り
御柱体験


昼食を12時に予約を
入れてくれていたので
上諏訪にある小林で
うな重を頂きました。
美味しい~

実は私、
普段は殆どうなぎを食べません!!
でも諏訪のうな重だけは別で、
こちらに来た時だけ
楽しみにして食べています。

今まで下諏訪の松倉・下諏訪の小林
小淵沢の井筒屋・今回の上諏訪の小林と
より美味しいうな重を
家族で探し求めているんですよ(笑)




『シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳』
今年は暖冬で
雪が殆どありません
ある程度覚悟はしていましたが
やっぱりって感じでしたが。。。


ゲレンデに出てみると
人工雪だけど
これなら問題なく滑れそうです。
良かった~
今日は時間がないので
雪玉作りだけして遊んできました。


ペンションまでの途中
八ヶ岳倶楽部に寄り道をして
休憩


さて今晩から二泊お世話になる
ペンションへ
ここは初めてお世話になる
ペンションです。

すぐに夕食が始まり

乾杯

お疲れ



Hくん長時間運転お疲れさまでした。
まだまだ始まったばかりですが
明日からも又宜しくお願いします。
つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする