**My Slow Life**
趣味と家族の写真日記
近江八幡から足を延ばして
国宝彦根城へ行ってきました。
9年振りです。
天守閣までの道程
そして天守閣への階段等が
年を取ると全て堪えます。
福井の丸岡城の天守閣は
ロープを頼りに昇るので
もっと怖くて大変でした。
彦根城の天守閣から
豊臣秀吉の奉行
石田三成が居城とした
佐和山城跡が見えます。
そして遠くには琵琶湖に浮かぶ竹生島
彦根城博物館を見学
井伊の軍装は朱で統一した
「井伊の赤備え」
江戸時代(約200年前)に建てられた
彦根城表御殿能舞台が現存します。
能衣装「唐織」
江戸時代さながらに再現した
藩主の居間や茶室・庭園
可愛いひこにゃんにも会えました。

お城や城跡巡りをしていると
歴史に詳しくない私でも
その時代時代の息吹を感じます。
暖かくなったら、
次は佐和山城跡に行ってみましょう
2/11建国記念日
朝夫から
「今日は天気ええで~どっか行くか?」
のお誘い
1週間前にも
お誘いがありましたが
寒く曇天だったので
やんわりお断りしていました。
今日は暖かく、
とても

良いお天気です。
いくら怠け者のわたくしでも
こんなお出かけ日和に
家の中でごろごろするのは
勿体ないですよね
早速用意をして出掛けてきました。
10時に家を出発して
先ずは近江八幡へ
高速を大津で降り
大好きな湖岸道路を走ります。
比良山には雪
琵琶湖の湖面はキラキラ光り、
車外を眺めてるだけで
癒されました。
11時半に近江八幡に着き
少し早いけど
昼食を摂ることにしました。
いつも停めてる
日牟禮八幡宮前の駐車場は
全て満車
八幡掘り辺りで
食事を考えていたけど
今日はくぼ多屋さんで
お昼を頂きました。
近江牛の鉄板焼きと
ハンバーグステーキを頂いたのですが
ハンバーグは柔らかくて美味しかったけど
鉄板焼きのお肉が私には固かったかな!
昼食後彦根城へと
つづく