季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

国立民族博物館でビーズ作り

2017-04-10 | 楽しみを見つけながら

国立民族学博物館は、
世界各国、民族ごとに
衣食住、言語、音楽全ての
文化が展示されています。









神像つきの椅子
《カワ・トゥギトゥ》
民族:イアトムル族
(パプアニューギニア)


愛知県犬山市にある
リトルワールドは屋外型です。

民族学博物館の別棟に
開館40周年記念特別展があり
その中に
《ビーズで作る体験コーナ》
がありました。
ボランティアの方に
「体験してみませんか」と
声をかけられたkoudai

ビーズは女子ってイメージですが!
男子も数名参加していたので
koudaiも早速
ストラップ作りを
チャレンジしました。

貝に穴を開ける!

穴開けドリルで
糸が通るぐらいの
小さな穴を開けるのですが
これが簡単そうで難しい!
力を入れすぎると
貝が割れてしまうし
力が弱いと穴が開かない
手加減を教えて貰いながら
取り組みました。

自分で作ったストラップは
頂いて持って帰っても
良いそうです。


次に作るのが
展示用に飾る
ビーズの花

これは作っても
展示用なので
持ち帰る事は出来ません!

大小、形、沢山な色がある中で
koudaiか選んだのは銀色
渋いな~
ビーズ又小さいのを
選んでいます。

ビーズと銅線を使って
一枚一枚花びらを
編み上げていきます。
五枚作った所で
一つの花となり、完成♪
細かい作業ですが
編み上げる内に、
早く作れるようになりました。


出来た~!

展示用ボードに
飾ってもらいました♪



決して器用では無いけれど
「ばあばには言われたくないかな笑」
集中して真剣に作りました。
渋くて綺麗なお花(^^)/

展示が終わると欲しいね(笑)

この後
おもしろ自転車乗り場に
遊びに行きましたが

外はやっぱり寒い(--;)
堪え性の無い
じいじとばあばは
この寒さ
耐えらそうにありません!
koudaiすまぬ(*_*)
時間を切り上げ
帰ってまいりました。


春の嵐
明日は今日以上に
寒いらしいです(>_<)
桜もこれで
散ってしまうのでしょうか(寂)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの中

2017-04-10 | 四季の花々と樹♪

寒い!寒い!寒い!
空は曇天
今日は何という寒さなんでしょう!
人も桜も震え上がっています。

そんな悪天候の日ですが
今年は満足に桜を観ていないので
koudaiを誘って
万博の桜を見に行ってきました。

寒さに負けず
溢れんばかりに
咲き誇る満開の桜
春爛漫、見事な桜です♪














見応えのある桜
もっともっと観ていたいけど
外の寒さに我慢出来ず
国立民族学博物館に
入館してきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする