季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

恒例倉敷旅行 2018

2018-11-05 | 旅行


恒例倉敷旅行
 

今回は
旅行前から
体調が優れず
一緒に行く
T子に
「今回は行けないかも知れない
その時は一人で行けるかな〜?」
なんて
心配かけていたのだけれど
何とか行く事が出来ました。

11/5
新大阪
10時13分発の
【のぞみ】に乗り
岡山には
11時2分着
(乗車時間49分)

岡山から
伯備線に乗換えて
目的地
倉敷着
(この間17分)

11時半過ぎには
香川組2名、
倉敷1名、
大阪組2名
合わせて5名
無事集結できました。
やれやれです☺️

おばさん5人
(お婆さんかな💦)
2年ぶりの再会に、
積もる話が
あっちこっち、斜めと
うるさく飛び交います(笑)
かしましい3人を
上回っての5人ですから
当たり前ですね😅

倉敷在住の
あっきゃんの車で
まずはお食事処へ


海老や蓮根等数種の
天婦羅
近海で捕れた
新鮮なお刺身
鯖の味噌煮
茶碗蒸し
具沢山のお味噌汁等


お値段の事を言うのも
何ですが
この品数で
何と1000円!
余りの安さに
みんな驚いて
しまいました(*_*;
お料理に満足!
お値段に満足!

近ければ
何度も利用するのに~と
皆の意見は一致

次は
岡山市北区にある
【RSKバラ園】へ
岡山の山陽放送(RSK)が
ラジオ送信所の用地を利用し、
地域の憩いの場として
昭和49年に開園したのが
この「RSKバラ園」

450品種
15,000株
日本有数のスケール

薔薇以外にも
四季折々の花
を楽しめます。





年齢と共に
臭覚も衰え💦
鼻を近づけ
くんくん嗅いでみたが
香りは微妙😅

臭覚の衰えも、
この歳ならば
致し方ないけど

確か惚けるのは
始めに臭覚からくると
言っていたな…


秋薔薇が満開

















バラ苗、花の鉢物、
花木等を販売している
フラワーショップを覗いて


それでは
皆さんおやすみなさい



11/6

ホテルで



今日もあっきゃんの車で
岡山県総社市にある
【井山宝福寺】



三重塔





室町時代に活躍した
水墨画家
【雪舟】
が幼少の時、
この井山宝福寺において
修行し
あまり絵ばかりを
描いているので
和尚がこらしめようと
本堂の柱に括りつけたところ

足もとに涙でネズミの絵を描き
和尚があやうく
本物のネズミと
見誤るところだったという


エピソードは
あまりにも有名です。

天井画
水飲み龍


美しいもみじ
癒されます。










 
美観地区に行く前に
あっきゃん宅に寄り
 
あっきゃんが丹精込めた
自家栽培のお野菜を
お土産に頂けるので
みんなで収穫に行きました。
 
青梗菜
 
 
水菜
 
大根
とったど~
 
赤ピーマン
 
私は好物の柿を頂きました。
欲を出したので
重かった~😅
 
みんな嬉しそうです。
新鮮野菜
良いお土産が出来ました。
 
あっきゃん有り難うね😄

その後何度来ても
町並みが美しい
白壁の街
美観地区へ






お土産を買って慌ただしく
倉敷駅へ
 
一泊二日の旅
今回はあまり体調が
優れなかったけと
来年も又元気で
会えたら嬉しいな~😆

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする