コロナ禍以降この3年間、
孫達の学校行事は、
中止や縮小を余儀なくされてきました
そんな中、新型コロナウイルス感染症の
5類感染症移行につき
観覧人数を1家族2人までの制限が、
今回の運動会から
「制限なし」になったのです。
早速Rieちゃんからのお誘いを受けて、
6月4日孫娘Aちゃんの運動会に
応援に行ってきました。
ただ、遠くから応援するだけで、
子供達の近くに行って言葉を交わしたり、
接触は出来ません。
開催時間もまだ大幅に短縮
9:00〜開会式
11:55〜閉会式
競技種目も
ラジオ体操を入れて17種目
Aちゃんが出場するのはその中の
三種目です。
※リレー
※100m走
※〜一致団結〜〚想〛団演
✢
Aちゃんは
リレーも100m走も上位!
頑張りましたლ(^o^ლ)

短期留学のカナダから、
帰国したばかりのK君が
一緒に応援に来ているのが分かり
俄然力が入ったそうです。
応援はやっぱり多い方が良いよね
\(^o^)/
六年生最後の競技種目
【旗体操】
一致団結〜〚想〛団演

其々が赤、黄色、青の旗を持ち、
『This Is Me』
映画グレイテストショーマンの曲
に合わせて演じます。
旗を素早く振り、又はしなやかに、
思い切り振る時は、
バッサバッサと音が鳴り響き、
とても力強くてダイナミックな
団体演技でした。
Aちゃんは得意な分野(✿^‿^)
私達応援する側も、遠く離れた場所から
Aちゃんに手を振り、
又Aちゃんからも私達に
一生懸命手を振り返してくれました。
アイコンタクトを取り合っての
応援(◠‿◕)
以前の様にお弁当を広げ、皆一緒に食べた頃が
懐かしく思い出されます。
外は暑く、座る椅子も無いので
Aちゃんの出番が無い時は
体育館の中で休憩です。

大した応援は出来なかったけど、
応援に行けなかった時の事を思えば、
嬉しくて楽しい思い出の日になりました(θ‿θ)
✢
この日
6月4日は
アヴィちゃんの四十九日
午後から
四十九日法要が営まれました。
