今日は歯の定期検診の日でした。
それも早々に終了し、
このまま家に帰って
燻ってしまうのもなぁ〜なんて
珍しく、このまま帰りたくない心境です。
丁度お昼だったので
夫に、
国立民族学博物館の
ガパオライス食べに行かない?
と誘うと
オッケー🎶っと
気持ちの良いお返事
食事の為に
わざわざって感じですが
レストランみんぱくの
エスニック料理、
ガパオライスが
たまに食べたくなるんです!
さてお腹も膨れたところで
久しぶりに日本庭園を
散策する事にしましょう。
見事な黒松が観えます。
開花が進む紅梅
数奇屋造り茶室
「汎庵・万里庵」
普段は一般公開されていないのですが、
今日は運良く特別公開されていました。
まさにわびさびの世界
素敵です。
マンサク
早春に咲くことから、
「まず咲く」
マンサクとの名前が
ついたらしいです。
山茶花
日本庭園には、
約300本の黒松、赤松が植えられ、
特に姿が優れた黒松20本を
「名木」として指定しています。
中央休憩所から観る
これ又見事な黒松
今日は思ったより暖かく
ゆっくり散策を楽しむ事ができました。
そして改めて日本庭園の素晴らしさに
触れた気が致します。
ロウバイ、しだれ梅、椿、雪やなぎ、
桜、ツツジ、菖蒲と
春が進むにつれ開花する花々
万博への足も軽くなって来る事でしょう
楽しみです。