今日は久し振りに写遊会のメンバーと伊吹山へお花の撮影会です。
車3台で守山を出発しました。
私も初めての伊吹山、そして今日は弟も一緒です~
駐車場から頂上へ向けてゆっくり写真を撮りながら登ります。
急ぐと20分、ゆっくりだと1時間くらいでしょうか。
高山植物の名前には弱いけど。。。教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/b4cdddd61296bbad9ef570cc8fa66733.jpg)
蝶がたくさんいます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/f16b63a52f32a01ce2b378c16ecbef0c.jpg)
頂上に到着後、みんなでお昼ご飯、おにぎりを二つ食べました。
ここでカメラを変えてキャノンからペンタックスのマクロレンズにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/c2f81731a7ca032116d02ad027a15738.jpg)
さすがに頂上は涼しくていい気持ちです、お昼寝してる人もいましたよ~
美味しいソフトクリームも食べて全員で記念撮影をしました。
下りは急なコースとのんびりコースに分かれて下っていきます。
登ってきたのは黄色、下りは私はのんびりコースのグリーン、弟は急なコースでオレンジ色の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/e845cf4e0ea37967024fed1df70f9734.jpg)
色んな高山植物を写しました。
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/fa577eb331a9cd2c9b5444fae90eef30.jpg)
名前はわかりませんがたくさん見かけたブルーのお花(クガイソウ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/4017ce5e5e9876b373b7e78a90a5f605.jpg)
頂上を振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/20d3c96eef47ae7df9e15410860ecb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/82b2115ab55b5d0a66c99524a263e6fb.jpg)
時々ガスがかかって曇ったり晴れたり。
コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/17cde6d4bed1431737fa6c9ef572756f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/d54f7ce06de4067b1a96b191385320a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/17b761b8f594807cb94dd373e991f39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/e66199ff295c2be0e5f52bebcb2318d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bdd09b1d7aa5b4bdd80888e936e3d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/30552a2c8b703d89483faa9bd90b6e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/cef81a8898094e49c55152674443e644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/b51b6ab69b047c97e99c5400b7e7e0a6.jpg)
久し振りの山はやっぱりいいなぁ~
今日は下りでも膝が痛くないので楽に降りることができます。
でも下は細かい石や岩なので滑りやすい(2,3回ズルッといきました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/b9996de8891e1077813585a83d4db691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/69055c0d53768454dcbd2f43df6b3d1e.jpg)
駐車場が見えてくるともうすぐ。
帰りに関ヶ原の鍾乳洞に寄り、冷たい水に手をつけて一息!
道の駅でこれまたおいしいお蕎麦を頂いて7時に守山に到着でした。
みなさんお世話になりました♪
楽しい一日をありがとう!
<おまけ>
弟にコンパクトデジカメを貸しました。
19枚撮った中から3枚ご紹介します~
ススキがもうすぐ来る秋を感じさせますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/8a783091c90294f6f857a008686294f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/9340fe7f084a68824d6c1215329c1e38.jpg)
トリカブトだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/3f8299f6d799a8ea36f5d18ac162f8e9.jpg)
コンパクトデジカメもきれいに撮れますね(笑)
車3台で守山を出発しました。
私も初めての伊吹山、そして今日は弟も一緒です~
駐車場から頂上へ向けてゆっくり写真を撮りながら登ります。
急ぐと20分、ゆっくりだと1時間くらいでしょうか。
高山植物の名前には弱いけど。。。教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/b4cdddd61296bbad9ef570cc8fa66733.jpg)
蝶がたくさんいます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/f16b63a52f32a01ce2b378c16ecbef0c.jpg)
頂上に到着後、みんなでお昼ご飯、おにぎりを二つ食べました。
ここでカメラを変えてキャノンからペンタックスのマクロレンズにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/c2f81731a7ca032116d02ad027a15738.jpg)
さすがに頂上は涼しくていい気持ちです、お昼寝してる人もいましたよ~
美味しいソフトクリームも食べて全員で記念撮影をしました。
下りは急なコースとのんびりコースに分かれて下っていきます。
登ってきたのは黄色、下りは私はのんびりコースのグリーン、弟は急なコースでオレンジ色の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/e845cf4e0ea37967024fed1df70f9734.jpg)
色んな高山植物を写しました。
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/fa577eb331a9cd2c9b5444fae90eef30.jpg)
名前はわかりませんがたくさん見かけたブルーのお花(クガイソウ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/4017ce5e5e9876b373b7e78a90a5f605.jpg)
頂上を振り返って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/20d3c96eef47ae7df9e15410860ecb58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/82b2115ab55b5d0a66c99524a263e6fb.jpg)
時々ガスがかかって曇ったり晴れたり。
コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/17cde6d4bed1431737fa6c9ef572756f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/d54f7ce06de4067b1a96b191385320a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/17b761b8f594807cb94dd373e991f39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/e66199ff295c2be0e5f52bebcb2318d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bdd09b1d7aa5b4bdd80888e936e3d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/30552a2c8b703d89483faa9bd90b6e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/cef81a8898094e49c55152674443e644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/b51b6ab69b047c97e99c5400b7e7e0a6.jpg)
久し振りの山はやっぱりいいなぁ~
今日は下りでも膝が痛くないので楽に降りることができます。
でも下は細かい石や岩なので滑りやすい(2,3回ズルッといきました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/b9996de8891e1077813585a83d4db691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/69055c0d53768454dcbd2f43df6b3d1e.jpg)
駐車場が見えてくるともうすぐ。
帰りに関ヶ原の鍾乳洞に寄り、冷たい水に手をつけて一息!
道の駅でこれまたおいしいお蕎麦を頂いて7時に守山に到着でした。
みなさんお世話になりました♪
楽しい一日をありがとう!
<おまけ>
弟にコンパクトデジカメを貸しました。
19枚撮った中から3枚ご紹介します~
ススキがもうすぐ来る秋を感じさせますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/8a783091c90294f6f857a008686294f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/9340fe7f084a68824d6c1215329c1e38.jpg)
トリカブトだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/3f8299f6d799a8ea36f5d18ac162f8e9.jpg)
コンパクトデジカメもきれいに撮れますね(笑)