2月5日は日本一寒い低温記録がある旭川の隣の町、幌加内へ行きました。
今日も寒いので3時間くらいのツアーにしましょうと川上さんが説明してくれます。
私の体調にも気を遣って頂き感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/23d92f272148a24d44405d2cbc0898fd.jpg)
この日の朝、薫風舎の窓から素敵な風景が見えます。
今日はいいお天気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/27982b0eecdc7a7201839ff17f880137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/7b55c03fa51d1e44a378bc1e6f7d6848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/5205cd6e6f377a1a378c3f7b0e11398a.jpg)
8時半に迎えに来て頂き約1時間位車に乗り幌加内へ到着、この日の朝はマイナス30度だったそう~
シールを貼り登る準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/3fc06bb102a68d4b0cd45505c0eb735c.jpg)
先客がいてそのトレースを使い歩いたので私達はラクチンでした~
気温が低いのでふあふあの雪、こんな雪は私も初めての経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/8de7779861e0a2c5e1c1c53b5b17e1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/bac6d54948abe83c3027aae7715ecf67.jpg)
余り高い山ではないがそこは北海道、私達でも行ける素晴らしい場所がこの幌加内にはたくさんあるそうです♪
もっと開拓を進めるとのことで次回が楽しみ!
この辺りでシールを外す、しかし太板のシールは新品で糊がよくきいていて不自由な左手に力が入らず川上さんに手伝ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/8a44c4c31b610e45952e0146408019e8.jpg)
滑り出すとすごく快適!
ふあふあと気持ちいいなぁ~
夫も調子良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/dfe177e71d5fad43214b48014fbb15e3.jpg)
滑り出すとあっという間。。。
もう一度シールをつけて登り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/01cfc804a7a7ea3e03ceb7665ad06bb0.jpg)
私達はノーマル板なので下りで最後もう1回シールをつけて帰り道を歩き出す。(川上さんと紅蓮さんはステップ板)
どこをみても柔らかい雪で美しく生クリームのようでまたまた素敵ねぇ~と紅蓮さんと笑う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/d3cff83625913b915215f35729819057.jpg)
その後幌加内は蕎麦の作付け面積が日本一だそうでおいしいおそば屋さんへ連れて行って頂く。
私達は田舎蕎麦(そば粉100%)太くて逞しい蕎麦を暖かいお汁につけて食べました、大満足です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/51f5f59f8a3b563bc4b3b7649c64dfc6.jpg)
そして油分を含んだ(石油系?)珍しい温泉へ向かうがあいにく水曜日は定休日とのことで残念でした。。。
もう一つ幌加内の日本一が東京ドーム30個も入る人造湖、ここでワカサギ釣りが体験できるらしいのでこれもやってみたいなぁ~
またの機会を楽しみにしています。
帰りに旭川の秀岳荘に寄り店内を見て回る。
夕方遅くなりましたが無事に宿に戻り今夜も美味しいお酒(私は少なめ)とお料理を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/28bc1224bd54646270bbd08a14548308.jpg)
明日は昨年も行った「三段山」へツアーに行く予定です。
今日も寒いので3時間くらいのツアーにしましょうと川上さんが説明してくれます。
私の体調にも気を遣って頂き感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/23d92f272148a24d44405d2cbc0898fd.jpg)
この日の朝、薫風舎の窓から素敵な風景が見えます。
今日はいいお天気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/27982b0eecdc7a7201839ff17f880137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/7b55c03fa51d1e44a378bc1e6f7d6848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/5205cd6e6f377a1a378c3f7b0e11398a.jpg)
8時半に迎えに来て頂き約1時間位車に乗り幌加内へ到着、この日の朝はマイナス30度だったそう~
シールを貼り登る準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/3fc06bb102a68d4b0cd45505c0eb735c.jpg)
先客がいてそのトレースを使い歩いたので私達はラクチンでした~
気温が低いのでふあふあの雪、こんな雪は私も初めての経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/8de7779861e0a2c5e1c1c53b5b17e1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/bac6d54948abe83c3027aae7715ecf67.jpg)
余り高い山ではないがそこは北海道、私達でも行ける素晴らしい場所がこの幌加内にはたくさんあるそうです♪
もっと開拓を進めるとのことで次回が楽しみ!
この辺りでシールを外す、しかし太板のシールは新品で糊がよくきいていて不自由な左手に力が入らず川上さんに手伝ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/8a44c4c31b610e45952e0146408019e8.jpg)
滑り出すとすごく快適!
ふあふあと気持ちいいなぁ~
夫も調子良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/dfe177e71d5fad43214b48014fbb15e3.jpg)
滑り出すとあっという間。。。
もう一度シールをつけて登り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/01cfc804a7a7ea3e03ceb7665ad06bb0.jpg)
私達はノーマル板なので下りで最後もう1回シールをつけて帰り道を歩き出す。(川上さんと紅蓮さんはステップ板)
どこをみても柔らかい雪で美しく生クリームのようでまたまた素敵ねぇ~と紅蓮さんと笑う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/d3cff83625913b915215f35729819057.jpg)
その後幌加内は蕎麦の作付け面積が日本一だそうでおいしいおそば屋さんへ連れて行って頂く。
私達は田舎蕎麦(そば粉100%)太くて逞しい蕎麦を暖かいお汁につけて食べました、大満足です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/51f5f59f8a3b563bc4b3b7649c64dfc6.jpg)
そして油分を含んだ(石油系?)珍しい温泉へ向かうがあいにく水曜日は定休日とのことで残念でした。。。
もう一つ幌加内の日本一が東京ドーム30個も入る人造湖、ここでワカサギ釣りが体験できるらしいのでこれもやってみたいなぁ~
またの機会を楽しみにしています。
帰りに旭川の秀岳荘に寄り店内を見て回る。
夕方遅くなりましたが無事に宿に戻り今夜も美味しいお酒(私は少なめ)とお料理を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/28bc1224bd54646270bbd08a14548308.jpg)
明日は昨年も行った「三段山」へツアーに行く予定です。