2月10日の夜、奈良で行われている「なら瑠璃絵」に孫を連れて行ってきました。
昨年夫と見て一度孫にも見せてあげたいなぁと思いました。
春日神社までバスで行きおみくじを引きたいという孫に引かせたら中吉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/c62bd6b685e8c1996ff99eea4196f46d.jpg)
夕闇せまる頃灯りがともります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/17082de1524537253a3c497aeecc14c9.jpg)
昨年は外からだけ見ていましたが中へ入りたいというので入場券を買いました。
子供には風船がもらえます、そして願い事を書く短冊を3枚もらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/8ea0136bbc17ad9d0a2939b047c03f59.jpg)
孫は自分のゲーム機で写真を撮りそれを見せては私に感想を求める。
画像が良くないけれどまぁうまい具合に写っているものには上手上手と褒めてぶれてるものにはダメやなぁという(すかさず消す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/89c679a18ef492efa6768207f3e02d72.jpg)
奥の場所に飾るところがあり夫々願い事を書いて吊るしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/45890f6286c0a8ccc12ff91317a56fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/7bcab0858f04c7e3b488816ff8fd1433.jpg)
風船が嬉しいまだ幼い孫です。。。
近鉄奈良駅までの道を風船でバレーボールをしながら超ご機嫌!
私も動きすぎで汗かきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/e3af2b76274d445cf28b0f309e010359.jpg)
そして1年生になる時は怖がった鹿にもようやく触ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/ec2f812cb5c39086fa3993044ed073b0.jpg)
夜はピザ屋さんで夕食。
私の携帯で私と娘を色々と撮ってくれては得意げに見せる。
連写が多いけどうまく撮れるようになるのが今頃の子供だなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/190c28575a14c5ca42f011906453b506.jpg)
そして北海道から帰った翌日19日に小学校で発表会がありました。
みんなで演奏中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/01bbfb2309e948ea137746f3720e2f06.jpg)
九九の発表や縄跳び、音楽劇など楽しませてもらいました。
幼かった孫がこの1年で随分成長したことに涙が出ます。
先生のご指導に感謝。
みんなからは遅れているけれど一生懸命九九を言っている孫に思わず「頑張れ!」
後から動画を見たらところどころ間違ってたところもあったけどね。。。(周りの子の表情が面白い)
しかし女の子の挨拶の言葉がしっかりしていてびっくり、まだまだ幼い私の孫でした。
昨年夫と見て一度孫にも見せてあげたいなぁと思いました。
春日神社までバスで行きおみくじを引きたいという孫に引かせたら中吉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/c62bd6b685e8c1996ff99eea4196f46d.jpg)
夕闇せまる頃灯りがともります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/17082de1524537253a3c497aeecc14c9.jpg)
昨年は外からだけ見ていましたが中へ入りたいというので入場券を買いました。
子供には風船がもらえます、そして願い事を書く短冊を3枚もらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/8ea0136bbc17ad9d0a2939b047c03f59.jpg)
孫は自分のゲーム機で写真を撮りそれを見せては私に感想を求める。
画像が良くないけれどまぁうまい具合に写っているものには上手上手と褒めてぶれてるものにはダメやなぁという(すかさず消す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/89c679a18ef492efa6768207f3e02d72.jpg)
奥の場所に飾るところがあり夫々願い事を書いて吊るしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/45890f6286c0a8ccc12ff91317a56fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/7bcab0858f04c7e3b488816ff8fd1433.jpg)
風船が嬉しいまだ幼い孫です。。。
近鉄奈良駅までの道を風船でバレーボールをしながら超ご機嫌!
私も動きすぎで汗かきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/e3af2b76274d445cf28b0f309e010359.jpg)
そして1年生になる時は怖がった鹿にもようやく触ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/ec2f812cb5c39086fa3993044ed073b0.jpg)
夜はピザ屋さんで夕食。
私の携帯で私と娘を色々と撮ってくれては得意げに見せる。
連写が多いけどうまく撮れるようになるのが今頃の子供だなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/190c28575a14c5ca42f011906453b506.jpg)
そして北海道から帰った翌日19日に小学校で発表会がありました。
みんなで演奏中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/01bbfb2309e948ea137746f3720e2f06.jpg)
九九の発表や縄跳び、音楽劇など楽しませてもらいました。
幼かった孫がこの1年で随分成長したことに涙が出ます。
先生のご指導に感謝。
みんなからは遅れているけれど一生懸命九九を言っている孫に思わず「頑張れ!」
後から動画を見たらところどころ間違ってたところもあったけどね。。。(周りの子の表情が面白い)
しかし女の子の挨拶の言葉がしっかりしていてびっくり、まだまだ幼い私の孫でした。